コロナァァ。マオです。

月末の夜辺りから喉が痛くなってきて、翌日病院で検査したらコロナ陽性でした。
病院から帰ってきた頃が具合の悪さのピーク。
熱が38.5℃まで上がって熱くなったり寒くなったり節々が痛くなったり汗だくになったり・・・。
鎮痛剤飲んで5時間くらい寝てたらマシになったけどね。
まだ喉に違和感があるけど数日すれば良くなると思われる。

五類以降前は全く罹らなかったのに忘れ始めた頃に来るとはな。
治るまで大人しく寝る事にする。

節約できると思ったのに・・・。マオです。

先月は結構お金使っちゃって今月は節約しようと思ったら、立て続けに物が壊れる。
軽い所でルンバの回転ブラシが壊れた。
買ったのが2017年末だからかなり長持ちな気がするな。
バッテリーもまだいけるっぽい感じだし・・・。

で、お金がかかる方。
NASのバックアップの方のHDDが2台ほどダメなようだ。
少なくとも1台は完全に交換確定なダメージを受けてる模様。
もう1台はチェックサムが怪しいだけなので交換保留・・・3台壊れなきゃ大丈夫だから(フラグ)
手持ちの容量が足りるHDDは使い切っているので購入する事に。
ただこれバックアップのバックアップなんだよねぇ。
あまりお金はかけたくないけど、無駄に容量の小さなHDDは増やしたくないという毎度の難題もあるし。
そうなるとメインPCかメインNASのHDDをドミノ移植しか無い。
問題はPCの場合は8TB、NASの場合は4TBより上の大きさの容量を買わないと同じ容量が増えるのだ・・・。


悩んだ結果としてNASの方からドミノ移植する方向に。
Seagateで6TBの「IronWolf(ST6000VN001)」に決定。
ちなみに今回壊れたのはWDの緑と赤、完全に壊れたのは赤の方。
残念ながら保証期間は完全に切れてるな。


交換をする為にNASの蓋を開けた時だった。


・・・スペアとして繋げていないHDDが見つかって、6TBだったわ(白目)
まさか隠してあるとは思わなかった。
場合によっては動作が怪しい方も交換出来るな。
ともかく、リペアに時間がかかるので終わるのは来週かなぁ。

もう少し行けると思ったが。マオです。

ついに8年ほど使っていたロジクールのマウスG602が壊れたようだ。
これは2015年にその1年前に買ったヤツがチャタリングで壊れて保証で交換してもらったヤツだな。
寿命が極端過ぎるな。
と言ってもホイールはやっぱり弱くて定期的に解体してメンテナンスしないと動かなくなる。
今回は電池との接触っぽい感じで前々から調子が悪かったが完全にダメになったようだ。
多分バネを少し伸ばせば直ると思うんだけど、そろそろ電池2本ってのは面倒になってきた。


マウスが無い間は少し前に買ったトラックボールM575を使っていたが、流石に細かい作業と広い画面を往復する作業が辛い。
動かす場所が無い場合にしか使う事は無さそうだ。
これよりエレコムの手に持つタイプのトラックボールM-RT1BRXBKが気になっているが、いつか試してみたい所だな。
ともかく、これは環境が変わったら今以上に活躍する予定だ。


で、新しいマウスはG304。
ロジクールの製品を一通り見た感じサイドボタンが一杯あるヤツは死滅した感じ?
3つくらいあるのが欲しかったのだが、左クリックの左端にボタンが付いているのは嫌いなのよね。
後、中価格帯も無いな。
長持ちするんだったら1万超えても許せるが、今まで使ってきてロジクールは前科がなぁ。
価格を抑える為に有線も考えたけど線の配置が気に入らないからマウスは無線派になった訳で・・・(キーボードは有線派)
8年も経てば品質管理も良くなったと思いたいので様子見だ。
今回のマウスは電池が1本になってサイズも少し小さい為に軽くなり過ぎて不安になる。
ホイールも少し固めだ。
いつものようにネジがソールで隠れていると思うので、壊れたらソール買って解体掃除だな。
何年耐えられるのやら・・・。

実はもっと壊れる可能性が高かったambieのイヤホンがあったが、これが細部を見ると限界が近いと分かるが壊れない。
ケーブルの被覆が破れ始めて線が見えたり、接続部分が割れてきたりしてるのよね。
かなり気に入っている商品なので長く使いたいけど、この手の細いケーブルのヤツは2年前後でダメになる運命なのだ。
もう数カ月で3年・・・そろそろ換え時か。

解決は出来ていないか。マオです。

メインPCの電圧関係問題の続き

原因不明のマシンクラッシュに悩まされている。
大体一週間一回に高い負荷をかけたわけでもないのにOSが落ちる。
一時期同じ症状に悩まされててBIOSアプデで大人しくなったと思ったんだけどねぇ。
今回のクラッシュは起動すら出来なくて、CMOSクリアで何とか起動出来たがヒヤヒヤ物である。
ログに問題は無さそうだし、メモリチェックからOSのスキャンをしても問題検出が出来ず。
ハード側の問題だと思うけど負荷はかけてないから温度でもないだろうし・・・。
一応動くから電圧盛り過ぎによる焼鳥でも無さそうだし。
電圧が制限されて不安定になったのかなぁ?
とりあえず問題がありそうなメモリのオーバークロックをまた定格に戻す。
EXPOを使うと自動で電圧が限界まで引き上げられるので、場合によっては上がり過ぎないように手動で設定する必要がありそうだ。
原因が完全に特定出来てないのでクラッシュするまで様子見。

定格で使って普段使いの体感はそんなに変わらないのよね。
メモリをぶん回す長時間の処理だと差が出てくるのだろうけど・・・。
最近では遊びで容量の多いメモリが欲しくなってきた。
また散財するのか・・・?

焼き鳥の再来? マオです。

今回、Ryzen7900X3Dで新しいPCを組んだわけだが、何やら電圧関係でトラブルがあるらしい。
設定によって電圧が上がってCPUとソケットが焦げて壊れるらしい。
電圧が上がる原因がオーバークロックな訳だが、困った事にCPUだけではなくメモリのオーバークロックでも問題が起きる可能性があるらしい。
そしてうちで使っているメモリはオーバークロック用のヤツなんだよなぁ(白目)
問題の情報を確認した後にとりあえず定格に戻して様子を見て、休みに入って対策されたBIOSのアプデ。
オーバークロックし直して該当の電圧を確認したら制限値に収まったようだ。
ただ対策前より0.05Vほど落ちているので、そこが問題になるのかが分らん所だな。

設定とか初期化されちゃってるからやり直さないと・・・。