もう少し行けると思ったが。マオです。

ついに8年ほど使っていたロジクールのマウスG602が壊れたようだ。
これは2015年にその1年前に買ったヤツがチャタリングで壊れて保証で交換してもらったヤツだな。
寿命が極端過ぎるな。
と言ってもホイールはやっぱり弱くて定期的に解体してメンテナンスしないと動かなくなる。
今回は電池との接触っぽい感じで前々から調子が悪かったが完全にダメになったようだ。
多分バネを少し伸ばせば直ると思うんだけど、そろそろ電池2本ってのは面倒になってきた。


マウスが無い間は少し前に買ったトラックボールM575を使っていたが、流石に細かい作業と広い画面を往復する作業が辛い。
動かす場所が無い場合にしか使う事は無さそうだ。
これよりエレコムの手に持つタイプのトラックボールM-RT1BRXBKが気になっているが、いつか試してみたい所だな。
ともかく、これは環境が変わったら今以上に活躍する予定だ。


で、新しいマウスはG304。
ロジクールの製品を一通り見た感じサイドボタンが一杯あるヤツは死滅した感じ?
3つくらいあるのが欲しかったのだが、左クリックの左端にボタンが付いているのは嫌いなのよね。
後、中価格帯も無いな。
長持ちするんだったら1万超えても許せるが、今まで使ってきてロジクールは前科がなぁ。
価格を抑える為に有線も考えたけど線の配置が気に入らないからマウスは無線派になった訳で・・・(キーボードは有線派)
8年も経てば品質管理も良くなったと思いたいので様子見だ。
今回のマウスは電池が1本になってサイズも少し小さい為に軽くなり過ぎて不安になる。
ホイールも少し固めだ。
いつものようにネジがソールで隠れていると思うので、壊れたらソール買って解体掃除だな。
何年耐えられるのやら・・・。

実はもっと壊れる可能性が高かったambieのイヤホンがあったが、これが細部を見ると限界が近いと分かるが壊れない。
ケーブルの被覆が破れ始めて線が見えたり、接続部分が割れてきたりしてるのよね。
かなり気に入っている商品なので長く使いたいけど、この手の細いケーブルのヤツは2年前後でダメになる運命なのだ。
もう数カ月で3年・・・そろそろ換え時か。

暑い時期はこれで良いかも。マオです。

骨伝導イヤーカフの続き

公式の説明書の通りに付けると長時間付けると痛くなるし、付け外しも結構大変。
で、付け外しが楽で痛くならない載せるだけをやってるのだが、これが物凄く調子が良い。
普通に付けるより音が聞こえるのだ。


そんな訳でシュア掛けしやすいように「radius イヤーフック」を買ってみた。
これで良い感じに位置を確定できるし、引っ張られる線への負荷が減って寿命が延びる・・・と思いたい。

ついでに「Geekia ヘッドホンカバー」を買ってヘッドホンの寿命も延びる事に期待している。
・・・お金使い過ぎているなぁ(遠い目)

さあ何年持つか。マオです。

片耳が断線したイヤホンの替えを用意した。


長い比較の結果、AKGの「K361-Y3」になりました。
密閉型のヘッドホンです。
AKGはどちらかと言うと開放型の方が多い感じですが、開放型を買うなら今流行りのネックスピーカーを選んでた所だ。
前回はオーディオテクニカだったけど、どの製品を見ても同じ弱点を抱えてそうな造形だったのでスルー。
値段は同じくらいだがスペック上ではこっちのが再生周波数が高音の方に広い、もちろんリケーブル可能なので本体が壊れない限りは安価に使い倒せそうです。
流石にイヤーパッドは2年くらいでダメになるだろうけど、本体が5年以上耐えられるようなら次はもっと上位の機種を買っちゃうかもな!
付け具合は悪くないが、私の耳だともう少しパッドに厚みがあっても良いかもなー。

さて、この暑い時期だと密閉型は死ねるので少し新しい物を買ってみた。


ambieの「sound earcuffs」です。
耳に入れるイヤホンではなく、イヤーカフ・・・耳の横の所に挟むヤツ。
骨伝導で音が出るので音漏れとかは少ないらしい。
自分で確認出来ないんだよなー、これ(笑)
過去にも骨伝導のデバイスは買ったけど、良い感じに小さくなったなー。
音は骨伝導なりの音なので普通のデバイスには勝てないが、それでもこの季節で蒸れたりしないのは良い。
音源によっては聞きづらい物もあるが、音を大きくすれば大体解決するな。
最大の問題は耳の形によって付け心地が変わって来る事だろうか。
私は耳が厚めのようで長時間付けていると痛くなってしまう。
これが解決出来ればなー。
今は変則的にケーブルを耳に引っ掛けて(いわゆる、シュア掛け)、音の出る部分をアンチトラガス(これはピアスの用語か?)に乗っける感じにしている・・・悪くないなこれ。
流石にこれで激しく動くと落ちそうなので座っている時に限るが。
汗がダラダラな時はこっちで頑張って、涼しかったらヘッドホンを使う事にしよう。

これでしばらくはオーディオ関係は大丈夫だろう(フラグ)

  トップ