ばたんきゅー。マオです。

3月も終わります。
新年度となり色々と新しい事が始まるわけだけど、まあ精神とか壊さないで頑張ってください。
私は絶賛肉体的疲労が増大して気力が色々とありません。
今月からまた仕事が増えてきて、絶賛予約待ち状態です。
見積もり作業も多くて、写真を撮ってこないといけない物も多いんですよ。
平日は現場で作業して、土日は写真を撮って来て見積書を作って・・・体が休まらないー。
書ける事も少ないのでブログの記事も少なくなってきました。
最近はやってるゲームも固定気味でCities: SkylinesとSkyrimを頑張っている。
Skyrimはクエスト系の実績が結構残っているので、来月まで楽しめそうだな。
実はFalloutがやりたくてセールを待っているんだけど、中々来なかったので同開発のSkyrimをやり始めたらハマっちゃったパターン。
Steamの春セールはまだかのう・・・。
では今月の検索ワードを見ていくか。

「citys skyline 車 動き」
目的地への最短ルートが最優先と思われるけど、もし混んでた場合は有効な迂回路があればそっちを使う・・・と予測。

「ブルーベリー ピートモス入れないとだめですか?」
酸性で水持ちがよくて排水も良い・・・ピートモスが良い。
よくブルーベリー用の土とか売ってるんで、それで良いんじゃない?

「元田んぼの畑 とうもろこし」
田んぼととうもろこしを交互にやってた事もあるから、問題無く出来ると思われる。

「カードゲーム ラトリア youtube」
こういうの需要があるのかしら。
リプレイ動画とかやってみたくはあるけど、動画作るのがしんどい・・・。

「何を買えばいいドミニオン拡張セット」
全部。
というのはさておき、繁栄とか異郷は何となく良いイメージがある。

来月の予定。
塔の集会は18日辺り。
でも、連休を考えると1週間早い方がいいのかしら。
Steamセールがあれば、また色々買っちゃうかもね。
仕事が忙し過ぎて、やる余裕があるかは謎だが・・・。

カテゴリ/タグ:月末が来た!   
コメント (0)

色々と比較されるだろうな。マオです。

CS20150324_1CS20150324_2CS20150324_3
塔の集会でも書いた、Cities: Skylinesを頑張っております。
この手のゲームは確実にハマって長時間やってしまうので、来月くらいに買おうかと思ってたんだけど、結局購入しちゃいました。
各所で某シムシティと比較されて評価されていますが、概ね評価は正しいです(笑)
これの前作にCities in Motion 2という作品があるのですが、そっちは出来ている街の交通網を整備するという物でした。
まさか、それが街から作る事になるとは・・・。
人や車の動きが細かくシミュレートされているので、交通網もしっかり考えないとあっという間に渋滞が発生します。
道路も高低差をつける事が出来るし一方通行も存在して、私の街はかなりスパゲティな感じになっています。
都市のサイズも広く、人口が増えてアンロックされるたびに広くなります。
経営の難易度的には流れさえ掴めれば、そんなに苦労する難易度ではないです。
私の場合は開発による支出より収入の方が上回っていて、どうやれば使い切れるのかが謎なくらいになってます。
素晴らしい道路網を作ってニヤニヤしながら車や人の流れを見るのが楽しい感じですね。

日本語化も有志によるModで対応しているので、シムシティに絶望した方にはオススメ。
そういえばMaxisはスタジオを閉鎖しちゃったようです。
他のスタジオで開発は継続されるらしいけど、どうなっちゃうんだろうねぇ。

もう少し抑えてくれー。マオです。

塔の集会です。
先月、誕生日を祝って貰ったのですが、今月も祝って貰えるそうです。

DSC_0955
Ganちゃとうぐぅ氏から某有名所の駄菓子を貰いました。

DSC_0956
沢山・・・。
私、基本的に間食をしない方なので食べきるのにどのくらいかかるか予測が付かない。
そもそも前回の自分で買ったお菓子がそのまま残ってるんだよね。
しばらくお菓子は買わないで良いかなぁ(遠い目)

DSC_0958
開幕はナイトクラン。
今回は夜警を使って、自分の置いたカードを引っ張る状況にしないと騙す事が出来ない引きばっかりだった気がする。
裏返し系のカードを初手に引き過ぎで、分散させて置けばその後の行動でバレるし、行動が少ないゲームなのでフェイクを入れるのも難しい。
裏をかくために自分を一度不利にしてそこから終盤で引っ繰り返す方法を頑張ってみた。
まあ、分かってたけど厳しい。
夜警は色々と便利な使い方があるけど2枚しかなく、1枚が確実に縛られてしまう。
次回はストレートにブラフ無しで行ってみようか・・・。

DSC_0959
ラトニア。
今回は偏りが酷過ぎた。
均等に混ざっていない状態で最初のドラフトの時点でカードが2属性。
回ってくるカードも2属性。
出てくるカードが偏ると場に出るカードも別属性に偏るので、属性が一致しない。
みんな同じ状況なので、これは勝てないだろうと思ったら勝てたりと荒れました。

ここでKamちゃが登場。

DSC_0961
おつまみがまた増えた・・・かなり前のミックスナッツもまだ封を開けてないぜ・・・。

PB2015-03-21_00001
4人揃ったのでファントムブレイカー。
説明書を全く読まずにゲームをやってたんだけど、ようやく強化という作業を行った(笑)
攻撃力に極振りとか色々あったけど、クリアする事が出来た。
スキル系は強化しきれてないのだが、次回はやらないんだろうな・・・。

DSC_0963DSC_0964DSC_0965
ゆず胡椒エビ天が無くなってからすっかり行かなくなってしまったスシローに久しぶりに行くことになった。
流石にくら寿司に行き過ぎだったからねぇ。
何となくスシローの寿司ネタの方向性が、昔県内から撤退した某回転寿司に似てきた気がする。
うちらが帰る頃の混雑状況から潰れるといった事は無さそうだけど、どうも行く動機が薄い感じ。
相変わらず、たこから揚げは美味しかった。

DSC_0966
締めは味噌ラーメンだったが、麺が細麺だったのがマイナス。
コスト的に共通の麺を使っていると思うのだけど、スープが美味しいのに少し残念だ。

DSC_0967DSC_0969
帰りはローソン。
艦これフェアらしい。
私はゲームやってないのだけど、一応アニメの方を見ている。
金剛さんにバァニングラヴなので四姉妹のクリアファイルを貰った。
そして、また誕生日攻撃で色々と食べる物が増えた。
これいつになったら食べ切れるんだろうなー(遠い目)

CS2015-03-21_00001
Cities: Skylinesを買う。
この話は別の記事で書くとしよう。
うぐぅ氏がこれの為にSteamを導入してしまいそうと言うほど、良い出来のゲームだ。

DSC_0968
Cities: Skylinesをやりながら、カルカソンヌをやる。
街作りバンザイ。
今回は結構良い感じの平地を占領出来たのだが、Ganちゃのチート級の修道院引きにより1点差で負ける。
また積み込みか!

次回の予定。
18日辺りになると思われる。
特に新しいネタは無いので、通常通りかな。

そろそろ換え時なんだけど。マオです。

ニコニコニュース:VAIOスマホは、本当に”ガッカリ端末”なのか

日本ではSimフリー機の選択肢が全く無い。
で、今回VAIOが出たんだけど、これも選択肢が無いという状態に変化はないようだな。
Simフリー機の魅力ってのは、端末と回線を切り離して考える事が出来るのにセットにしたら全く意味が無い。
デザインもスペックもパッとしないし、何かパナソニックが海外で出している端末に見た目からスペックまでほぼ同じらしい。
値段はパナのが半額だそうだ。
これVAIO狂信者でもない限り買わないと思う。
昔のVAIOは本当に魅力が一杯詰まった物を出して、私の財布にダイレクトアタックをしてきたが、そんなのも昔の事になってしまうのかねぇ。

稼動年数が増えた。マオです。

何回目になるか分からない17歳の誕生日です。
段々適当になっていくのがよく分かる。
自分に何かをプレゼントとかあるが、普段から買っちゃってるので特別な事ってわけでもないんだよねぇ。
それにある程度の値段がする物を買うと、大抵メンテナンスとかで後々苦労しそうなので今を満足して生きていくとしよう。

カテゴリ/タグ:退屈な日常 /    
コメント (0)