アツーイ。マオです。
7月終了。
暑くて暑くて、エアコンの効いた部屋に入ったらもう出たくない病を発症しました。
出たくないでござるー。
過去の最高気温を調べてみたんだけど、大体8月中旬に集中している。
つまり、来月は今の暑さよりもっと上がるのだ(白目)
2年ほど前に観測史上5位の40.7度とか出しているし、天気予報では平年より高いとか言われている。
出たくないでござるー(切実)
さて、検索ワード見ていくか。
「枯れた ブルーベリー 復活」
根さえ生きていれば、新たに枝を伸ばす事がある。
鉢植えの場合は鉢のサイズを落とせば、元気になってくれるかも?
水をあげた時に、完全に素通りして乾くのが早い時は完全にアウトかなぁ。
「銀 鋳造 失敗しないためには」
良い道具を使う。
最近では3Dプリンタで発注した方が良いんじゃないかと思ってる。
「wiz6 steam 日本語化」
出来ないっぽいね。
SFC版をやろう。
「艦これ 面白」
コレクター要素・レベル上げ要素・運要素、これらが好きな人は面白く感じるかもしれぬ。
私は最近、運ゲーがきつくなってきた。
来月のイベント・・・怖いなー。
「トマトの収穫する色はどこら辺」
色付いたら。
まあ、多少緑が残っても死にはしない。
緑色のトマトの漬物ってのもあるくらいだしな・・・。
「シェアードワールドノベル」
有名所で言えばクトゥルフ神話。
日本では私の知っている限りでは、妖魔夜行しか知らないなぁ。
TRPGになるような作品は作者が一杯いるから、出やすいかもしれぬ。
「大きい マウス」
ゲーミングマウスは大体大きい。
来月の予定ー。
22日が塔の集会・・・でも、休み的には15日辺りが良かった気がする・・・。
Vita版艦これが出る予定だったけど、延期されましたね。
1ヶ月前だってのに情報更新が無かったし、まあそうなるな。
で、本家の艦これは10日から大規模イベントです。
各地で阿鼻叫喚の地獄絵図が展開される事でしょう(遠い目)
進撃の巨人の最新刊もその頃出たはず。
ここ最近やっぱりお金遣いが荒いので、暑いし省エネモードで行きたいなー(いつもの)
特に問題が見られない。マオです。
Windows10へのアップグレード通知が来たので、早速Surface pro 3の方に入れてみた。
まあ、作業はそんなに無く放置する時間の方が長かったわけですがー。
1回シャットダウン作業が終わらなかった時があって、電源切断で対処。
その後は特に問題無く進んだようです。
互換関係について。
一応、これ仕事用で使っているので、そんなにアプリは入っていない。
特殊そうなのはJavaくらいだったけど、OpenOfficeが問題無く動いているようなので大丈夫そう。
Firefoxもサクサク動くので、何かUIだけ変わったWindowsな感覚だねぇ。
ハードウェアに関しては、MSさんのSurfaceなので多分問題無いかと。
デスクトップの方は流石にまだ入れる気にはならないし、色々とゴミが溜まってると思うからクリーンインストールもしたいし、Windows7は別の事に使いたいから新規ライセンスで入れたい。
そもそも、マザーボードが大丈夫なのかなぁ。
USB系の物はSurfaceで実験できるけど、取り外せ無い物は実験すら出来ない。
一応、確認ツールでは問題無いと言われてるけど・・・ねぇ。
もしマザーボードを変更となると、CPUのソケットも変わっちゃってるので簡単に6万円以上が消し飛ぶ(白目)
ここら辺の対応は結果次第では、来年に持ち越しになりそうだわ。
方向性が変わったWindows10だけど、安定して(重要)ちゃんと普及出来るのかが気になりますね。
何処まで潜れるか。マオです。
Runersというゲームを買ってみました。
見下ろし型のローグライクアクションです。
日本語化(いつものように微妙な日本語化ですが)されたゲームのようで、PLAYISMの方から宣伝があってセールをしてました。
Steamキーも発行されます(こっちではセールしてなかった)。
最近、見下ろし型の短時間で出来るアクション熱が少し上がってて(Hotline Miamiを最近クリアした)、安かったし面白そうだったので手を出してしまった。
ダンジョンは自動生成されて、探索しつつ地下に潜りボスを倒し更に潜っていきます。
もちろんローグなので死ぬとゲームオーバーで最初からです。
このゲームの特徴的な要素は魔法で、ダンジョン内で手に入る数種類のルーンを使って攻撃魔法を作り出して装備します。
このルーンは単体でも魔法を作り出す事が出来ますが、合成器を使うと組み合わせる事が出来て更に強力な魔法を作り出せます。
最大で3つまでルーンを材料に出来て、魔法の種類は285種類あります。
ルーンは消耗品で魔法を作り出す以外にも魔法のパワーアップも出来ます。
1部屋に出てくる敵が結構多く感じるゲームですね。
まあ、避けながらバンバン魔法が撃てるので強力な敵の魔法が飛んでこない限りはそんなに難しく感じる事は無いと思われます(難易度を上げるとどうなるか分からないけど・・・)。
Lv概念もあって、上がる毎に複数の選択肢からスキルを選んで取得できます。
似たようなゲームにMagickaがありますが、こっちはマップ固定ですね。
問題は操作感が私に合わなかったと言う点。
キーボードとマウス or コントローラで操作出来たけど、どっちもメリット・デメリットがあって厳しかった。
まあ、後魔法を覚えるのが面倒ってのもあったけど(笑)
ともかくゲームも単純で分かりやすく、今の所2匹目のボスを倒した所。
後どれくらい階層があるのやら・・・。
でも進んではいる。マオです。
新キャラ、新ワールドで53時間ほど経過したテラリア。
40時間ほどでハードモードに突入しました。
いやー、エキスパートなワールドはサクサク死ねるね。
前のワールドはそんなに死んだ記憶が無いし、そもそもボス戦でバフを使うという記憶も無い。
ハードモードになってからスケルトロンプライムとツインズが飛んできたけど、HPが増えてるようだし前者は倒せたけど後者は元々通常でも厳しかったのが更に厳しい。
何とか削って2段階目に突入したけど、耐えられなくなって全滅終了。
まだまだ、強化が必要なようだ。
何となくだけど、ハードモードの流れが微妙に変わっている気がする。
前回みたいに模索時間が増えそうな予感(遠い目)
結構時間がかかった。マオです。
3連休の中日で塔の集会です。
1週間前ほどの天気予報では雨のような気がしましたが、そんな事はお構い無しに晴天です。
外の温度が夏真っ盛りでした(白目)
エアコン使っているので、食事での移動以外は涼しいから問題無いですが。
Ganちゃとうぐぅ氏のお土産、ベビースターラーメンのペヤング焼きそば味・・・もう何なんだろうな、これ。
本家のペヤングを最後に食べたのは遥か昔。
思い出してみたけど、こんな味じゃなかった気がするが、普通に美味しい。
お酒のつまみには良い感じだな。
この時間には飲めないがー。
前回から入荷されたSummon&Dragonをやる。
やる事はシンプルなのだが、カード効果により色々と考えさせられる。
どうやら、私に対する認識は「場を混乱させる人」という位置に落ち着いたらしい。
別にそんなに意識してやってる訳じゃないのよ?
単純にそんな感じのカードが集まってくるだけで、来ちゃったら使うしかないじゃない。
財宝獲得条件を変更したり、キャラカードの所有者を入れ替えたり、財宝を入れ替えたり・・・。
偶然に来ちゃっただけなんだよー。
Kamちゃ登場。
お土産はアイスだね。
何故か、余ったアイスは私が処理する事になっている。
前回のミカンアイスは5本だったのに、今回のバニラは6本。
次回は増えたりしないだろうな・・・。
4人揃ったので、PCでMercenary Kings。
珍しくコントローラ認識が1回で成功してくれた。
やはりPS3(Xboxエミュレート設定)→PS4→Xboxの順番で認識させないとダメなようだな。
階級が上がって、ボスの行動が少し変わってきた。
マルチのせいなのか、たまにボスが無意味な方向を向いて頑張っている時がある。
こちらとしては背中は弱点が剥き出しなので助かるが、バグかしら・・・。
夕食はくら寿司。
今回は色々問題があった。
テーブルにお茶が無いし、Ganちゃが納豆軍艦を注文したら納豆巻きが出てきたり・・・。
私はゆず塩えんがわ軍艦の味と食感の悪さでテンションが一気に下がった。
あぶりチーズ豚カルビは意外と美味しいという発見が出来た。
が、流石に今年は行き過ぎているので、次回は別の店かねぇ。
イチゴの塔以来、塔を建ててないなと思い、くら寿司を早めに切り上げてデニーズへ。
今の時期は桃らしい。
飲み物はキウイフレッシュ。
毎回思うけど、塔の上の部分はかなり美味しい。
でも、グラスの底上げ部分は結構適当というか、微妙。
ハーブ風味のジュレが入ってたんだけど、そんなに美味しいとは感じない。
なにやらフレークの中にキャラメルみたいに歯に張り付く謎の物体が入っていて、これ下手すると銀歯が取れそうな気がする。
プリンとかアイス部分とかは美味しいので、下の部分を生クリーム全開とかしてくれないかなぁ・・・。
帰りにコンビニで、割り材としてウィルキンソンの辛口ジンジャエール。
意外と気に入ってしまったかもしれない。
ジンジャエールの原液を自分で作って、ソーダで割る計画を模索してるのだが、保存が1週間とかなので実行出来ないでいる。
1ヶ月とか保存出来ればやりたいんだけどなぁ。
去年の10月に買ったテキーラ「クエルボ1800 レポサド」が次回で飲みきれそうです。
いやー、やっぱり750mlは多すぎるんだな。
でも、これは癖がなくて本当に美味しかった。
たまにロックで飲んだりもしたけど、やっぱり割る場合はもう少し安いヤツにするべきかな・・・。
今まではamazonのマーケットプレイスで買ってたんだけど、いつの間にかテキーラストアがamazon内に出来たようで、直接送料無料で買う事が出来るようになった。
100%アガベで気になっていた「サウザ ブルー」もあったので、今度機会があったら買ってみようと思う。
3月頃から貰っていたお土産(うまい棒とか豆類)がようやく減って来た。
実は一部の賞味期限がヤバクて、基本的に夕食以降は食べないタイプなので減らなくて困ってたんだけど、それでも暇を見て処理をしてきた。
今月中には間近や少し過ぎた物はお腹の中に処理できそうだ。
次回の予定は22日。
新しい物の入荷は無いと思う。
そろそろ寿司以外の物を食べた方がいいな・・・。