質も量も足りなかった。マオです。
酷い難易度と言われてたE3をクリアしました。
難易度は乙です、繰り返します難易度は乙。
各難易度の上の難易度の通常時の編成がその難易度のゲージ破壊前の編成らしい。
なので、最初に実験で各難易度の初戦を頑張ってみた。
丙はもう道中からボスまでお花畑だった。
乙はボス前で少しダメージを受ける可能性があるが、ボスで支援無しでS勝利が取れるある程度舗装された道路だった。
甲は道中は乙くらいの感覚だけど、ボスはギリギリA勝利になる獣道だった。
甲と乙の報酬差は課金アイテム程度の差なので、迷わず乙を選択。
後、ボーキの消費が問題で甲は一回しかやって無いけど、1サイクル1100消費してた。
手持ちの資源で考えると60回しか出撃出来ない。
で、乙まで行くとかなりブレがあるが、300~900くらいで収まっている。
こっちのがエコだな(混乱)
乙と丙の場合はランキングでしか手に入らない装備の有無なので、突破出来そうなら丙は無いな・・・この後の掘りを考えるとアレだけど・・・。
空母機動部隊の編成は以下の通り。
第一艦隊:龍驤改(59)、扶桑改二(81)、山城改二(81)、瑞鶴改(78)、飛鷹改(63)、翔鶴改(46)
第二艦隊:北上改二(70)、摩耶改二(75)、神通改二(67)、羽黒改二(67)、Верный(70)、吹雪改二(72)
ちなみにこの時点で戦力になりそうなLvの軽空母は打ち止めです。
残るは千歳航(30)、千代田航(30)、祥鳳改(26)のみ・・・。
実は次のE4で龍驤をルート固定に使うそうなので、アカーンな状態。
今後は難易度丙も視野に入れるとしよう。
道中は実験の通り、高確率でボスまでは突破可能。
と、不安視してたボス前で2回連続で大破撤退をしたので、そろそろ艦隊司令部を入手する必要がありそうだ。
てな訳で、何度かE1を廻して大淀さんをげっとしてきた。
早速、演習やリランカ潜水艦でレベリング。
新しい艦娘もこのくらいの速さでドロップしてくれる事を祈りたいな、資源的に。
まあ艦隊司令部を装備した途端、大破しなくなるのはお約束。
順調に削ってゲージ破壊前まで到達。
ここからは決戦支援を投入した上で突撃したけど、残念な事に3連敗。
やっぱりあの空母おば・・・オネーサン×2が物凄く邪魔。
ここで装備を見直して、最初の空爆を攻撃寄りにした上で第二艦隊は夜戦カットイン狙いに変更。
そしたらオネーサン×2を沈めて、ボスと駆逐艦を残してラストショット。
見事にボスを打ち抜いて何とかA勝利で終わった。
いやー、心臓に悪いわ。
・・・もちろん、新艦娘「瑞穂」はドロップしませんでしたよ(遠い目)
現在、攻略から北上さんがLv6上昇するくらい突撃しているが、未だに瑞穂はドロップしてないねー。
持ってなかった磯風はドロップしたんだけどねぇ。
ボーキサイト枯渇危機はまだまだ続く・・・。
E4はルート固定の龍驤を使っちゃったし、頑張れるのだろうか。
準備はキツそうだな。マオです。
前回、E1を苦戦しているという事を書いてたのだが、駆逐艦を航空戦艦に変えたら難易度が一気に下がった。
ってか下がり過ぎである。
普段はフル瑞雲で潜水艦を沈めている日向に久しぶりに主砲を着けた。
最終的には菊月改(30)、由良改(45)、日向改(42)、島風改(45)、名取改(30)、浜風改(36)という構成になった。
感じではLv35-40ほどであれば、甲難易度でも危なげ無く戦えるようだ。
この海域は大淀さんが出るので、前回のイベントで取れなかったし何としてでもゲットしたい。
持っていない駆逐艦もあるので、イベントが終わるまで掘り続ける事になりそうだ(遠い目)
調子に乗って甲難易度E2をクリア、江風(カワカゼ)を報酬として貰った。
E2は連合艦隊で今後の事を考えると空母を温存した方が良いらしい。
更に考えると戦力不足の為に、ここで戦力をケチらないといけなくなった。
E1とE2の札は共通なのでE1勢を一部引き継いで、水上打撃部隊を編成。
第一艦隊:古鷹改(28)、陸奥改(58)、日向改(42)、最上改(52)、鳳翔改(43)、隼鷹改(37)
第二艦隊:木曽改二(69)、妙高(60)、高雄改(57)、由良改(46)、島風改(46)、電改(70)
という結果になった。
ほんとLv差が酷いな。
前回のイベントで重巡の数の少なさを反省して育てたけど、それでも数が足りなかったでござるの巻。
3人だったのを6人にしたんだけどな・・・もっと必要だったか。
軽空母に力を入れるのを忘れていた。
事前の公式情報で空母って言ってたから、正規空母ばっかり育ててたよ。
てな訳で、初期に頑張ってくれていた鳳翔さんを出して、最近日向と共に潜水艦苛めをしていた隼鷹を出す。
後で分かったけど、ルート固定では戦艦+正規空母の数が3以上だと面倒なルートにいくらしかったので、正規空母と軽空母はそれぞれ1で問題なかったようです。
今回は決戦支援を常に出す事にした。
特にゲージ破壊前は戦艦棲姫が出てきて、HP多くて削りきれる気がしない。
支援がうまく雑魚を吹き飛ばしてくれたので、戦艦棲姫をかなり削って夜戦で木曽の雷撃で沈める事が出来、残りのメンバーで旗艦を倒せた。
破壊出来ない場合はスナイプしてくれる事を祈るしかないな。
ここのドロップも欲しい艦娘いるけど、頑張れる気がしないなぁ(遠い目)
さて、E3は情報によると酷い難易度らしい。
新艦娘がドロップするので、もしかしたら掘りも考えて丙難易度にしてしまうかもしれない・・・。
ただ、報酬装備も欲しいから乙難易度が妥協点だろうか。
資材がドンドン溶けそうだな(白目)
完走出来るかなぁ? マオです。
艦これの夏イベント「反撃!第二次SN作戦」が始まりました。
前回の春イベントは残念ながら戦力不足やら資材不足で完走出来なかったけど、今回は当時の弱点を克服したと信じて頑張りたいね。
資材はここまでは溜まった。
東京急行のお陰で鋼材は10万を超える事が出来た。
ボーキサイトの量が怪しい気がするが、これが尽きるならどうにもならない状況と思われる。
甲難易度のE1を攻略してるのだが、残念ながらルート固定の為の菊月はLv20。
随伴艦も札規制の為にLvが主力からかけ離れたメンバーを選出。
しかも、近代化改修さえやってない艦を出したので結構面倒な事になっている(笑)
ゲージ削りながら他艦の入渠待ちでレベリングなんかをして、何とかLv30になってゲージ破壊前。
上のLvは46を投入してるけど、最後が削りきれない。
近代化改修が終わってないので、火力がやっぱり足りないんだなぁ・・・。
いきなり支援艦隊出してるけど、良い感じのヒットも出ない。
任務をこなしながらドロップ艦集めないと。
いきなり暗雲立ち込めるイベント開始だ(遠い目)
流石にダメだわ。マオです。
前回、イヤーパッドを洗濯したヘッドホンのATH-M40xの耐久力テストの続き。
アジャスターのプラスチック部分が耐えれなかった。
嫌な予感がする部分とは最初から思ってはいた。
ハウジングの部分を掴んで持ち上げると、ここに負荷がかかるとみた。
で、今回はパキっという音と共に割れるのが見えた。
しかし、反対側は気付かない内に既に割れていたという・・・。
保障期間は過ぎているし、この壊れ方は保証対象にならないっぽいので新しいのを買うしかないなー。
という訳で、製品寿命は1年でした。
ただ音とかは全く問題が無いので接着剤があれば補修は出来そうであるが、肌に触る物だから安易に接着剤を使っていいのやら・・・。
これ以降は完全に使い切る方向で秋に予定してたイヤーパッド交換を早めてしまうか、来年に突入するのは流石に無理だろうし。
またネタが無い時の所有物の捨て身ネタと言われてしまうー(笑)
でも先は厳しい。マオです。
エキスパートワールドなテラリアですが、ようやく1.3の新しい要素に到達しました。
最新のPVで出ている、ダンジョンで怪しい儀式をやってるアレです。
進めると地表の各バイオームが大変な事になってしまいました。
敵の物量が凄くて移動だけでもボロボロです。
そんな所で頑張らないといけないので、何とかリスポーンポイントを作ってゾンビ作戦ですな。
各バイオームの問題を解決すると、更にボスが出てくる。
が、そこで全滅するとやり直しである。
もういっかい遊べるドン!
何となく一回では済まない予感がヒシヒシと・・・。
まあ、各バイオームの問題を解決すると装備更新のチャンスがあるので、そこで頑張れば何とか・・・なるといいねぇ(遠い目)