来月も行けるか? マオです。

8月終了。
暦の上では秋に既に入っているけど、まだエアコンを止める事が出来ない。
朝夜は段々マシになってきたけどねぇ。
早く涼しくなーれ。

久しぶりに塔の集会を開催する事が出来たな。
一応来月は2回ほど開催のチャンスがあるから出来る可能性が!?
でも、新しいネタが無いんだよなぁ。
Steamのセールが来ればローカルマルチなゲーム買うんだけどな。
うぐぅ氏が持ってきた謎カードゲームのルールでも読み込んでおくべきか・・・。

Mod入りマルチのテラリアはついにムーンロードを撃破。
酷い倒し方だったな・・・あれは。
Ganちゃをハチミツに漬け込んで回復特化の囮にして、私とKamちゃで全力攻撃するという方法。
普通に戦うと普通に吹き飛ばされるからなー。
ちなみにまだModの追加部分でボスやら装備が結構あるので終了がいつになるか不明だ。

モンハンワールドは中々起動する暇がない。
携帯機のレジューム機能って偉大だったんだな・・・。
武器の派生が増えて来たので、それを取る為にストーリーを止めてるのだ。
来月になれば少しは余裕が出来て起動出来るかもしれん。

来月の予定ー。
艦これのイベントが7日から。
塔の集会は15日か22日にある連休のいずれかに出来る可能性。
そういえばでかい台風が来そうだな。
被害が少なければよいが・・・。

カテゴリ/タグ:月末が来た!   
コメント (0)

戦果高すぎぃ。マオです。

艦これで7月分のランカー褒賞が来ました。


「Bofors 15.2cm連装砲 Model 1930」と「九七式艦攻(九三一空)」です。
この連装砲は最初から改修+2されてて、川内型に装備させるとボーナスが付く模様。
15.2cm連装砲の微妙な上位互換砲だな。
図鑑説明でスウェーデン海軍の軽巡級に採用とあったので、軽巡洋艦ゴトランドが来るんじゃないかという話。
上位のランカーに配られた「S9 Osprey」も搭載装備だったようだしね。
艦攻は既に持ってる対潜用のヤツだね。
今回から大鷹型に対潜ボーナスが付くようになった。
まあ、対潜専用で行くならソナーとかの対潜シナジーを使った方が良さそうだから、複数あってもねぇ・・・。
艦攻を複数積んでシナジーとかあったら変わるんだろうけど。

今月の戦果はヤバイ。
二期に移行した時にEOのクリア状況がリセットされた為に、移行前にEOをクリアしてたらクリアの戦果が2重取りが出来てしまう。
更に新たに戦果任務が追加されたので戦果が上乗せされた。
そしてランカーの聖地だったサーモン海域が壊滅したかと思ったら、それ以上の効率が出る新海域ブルネイ泊地沖が実装されてしまい激化した(白目)
鯖移動もあって微妙にボーダーも緩くなってるような気がするので二群に入れそう。
来月分からが通常営業になると思うが、500位ボーダーはどのくらいになるんだろうなー。

流石に頭に来た。マオです。

ようやくスパムメールに対して対策をする事にした。
今までは面倒だったり鯖のメモリが限界だったりしたのでやってなかった。
しかし、スマホへの通知が解決してしまった事と最近スパム量が激増した事により、スパム爆撃が強化。
Wiz5のレベルアップ音(メール着信音)が乱打されるのよね。
余りレベルアップすると灰にでもなりそうだしメール通知の意味が無いので、流石に何かしようという事になった。

前述した通り、鯖のメモリは限界なのでSpamassasinを入れる事が出来ない。
自宅鯖だった頃だったら32GBあったので余裕の馬力だったが、今は1GB。
色々詰め込んでいるからこれ以上は無理なのです。
そこで最初から入っているmaildropのフィルターを使う事にした。
最近来るスパムはメールのリストの上位に食い込もうとして時間を未来に設定している未来人ばっかり。
現時刻(誤差もあると思うので余裕を持たせて)より未来のメールはスパムフォルダに直行する設定にする。
コマンドを使った数行で終わるようなスクリプトだが効果は抜群だ!
99%のスパムは死滅した(除菌的表現)
ごく僅かに通り抜けられるヤツがいるが、それはRFC5322(インターネットメッセージのルール)を守ってない物。
コマンドを利用して楽をしている結果、ルール外の事されると面倒なのよねぇ。
そこら辺もチェック項目に入れれば完璧だな。

これで長く放置していた問題も解決。
そういえば来るスパムは海外の物ばかりなのだが、国内のスパムは死滅したのだろうか?
昔はかなりの量が来てた気がするのだが数年全く見ていない。
対策されやすそうだから費用対効果が薄れて無くなったのかなー。

カテゴリ/タグ:退屈な日常   
コメント (0)

資源もそれなりに消費。マオです。


2期になった艦これでリセットされた海域の全開放が完了した。
もちろんEOもクリアしたぞ。
前にも書いたが、前半海域はランダムが減ってある程度楽になった気がする。
EOも変更があって、かなり楽になってる感じだな。


ただしサーモン海域北方、テメーはダメだ。
ボスの随伴にレ級2隻とか・・・。
でも、実は道中支援を止めて決戦支援にしたら何とでもなる感じなんだけどな。
ボスとボス前は編成が数種類あって簡単な場合がある。
なので強い時は運が良ければ通れるし、弱い時は普通に押し通れるので、消耗は今までとそんなに変わってないなーという印象。
どっちかと言うと、E風改めP風の威力が上がっている気がする。
索敵上げれば逸れる確率が減るらしいけど、装備スロットに余裕はないですよ・・・。

カレー洋リランカ島沖は高速+統一で最短ルートになって、物凄く楽になった。
それ以外のEOも多少の変化で楽になったり変わらなかったりと問題は無かったな。
運が良かっただけかもしれんが(白目)

デイリーやウィークリーな任務の当ても出来たし、後はマンスリー任務が怖いくらいか。
イベント開始は月末から+一週間の所で開催されるらしい。
海域攻略で資源やバケツが微妙に削られたが、それなりに回復は出来そうだ。

攻略大変。マオです。

3日間に及ぶ長期メンテで艦これがようやくHTML5になりました。
ありがとうFlash。
これで私に関わるFlashコンテンツは多分無くなったはずだからアンインストールするかねぇ。

それはさて置き。
画質や解像度が上がった上にヌメヌメ動くようになった。
正直気持ち悪い(笑)
データをキャッシュした後はレスポンスもかなり良い。
今までと表示タイミングが違うから、凄い違和感があるんだよねぇ。
しばらくすれば慣れると思うがー。


海域のクリア状況がリセットされて、難易度調整がされたようだ。
それに伴いメンテ前にクリアしたEOもリセットされて、もう一回クリア報酬が貰えるようだ。
そんな訳で現在全力で攻略中。
・・・イベント前だってのに、盛大に資源吹き飛ばしてるぜー。
調子よく進んで南方海域の後半と中部海域を残すのみとなった。
南方は支援艦隊バグの修正待ちだな。
2回ほどフリーズして再現性がありそうだと思って不具合報告したら、その後にアナウンスがあった。
残念ながら南方のサーモン海域は戦果稼ぎとして使い物にならなくなったとの噂を聞いているので、クリアしたらクォータリー以外で行く事は無さそうだな。
うまく行けば今月中には全部の海域が解放できるだろう。
・・・イベント前だってのにな(笑)
難易度調整の部分は攻略していった雰囲気では、進行ルートのランダム具合が減った気がする。
昔は前半海域のランダム具合は酷い物だったが他の海域のように編成である程度コントロールが効くようになった所が増えた。
マップ自体も変わって敵配置も変化していたな。
補給艦狩りとしてのオリョクルはもう出来ない。
デイリーやウィークリーの補給艦狩りはバシクルか、東方任務と合わせてカレクルが良いかもしれないなー。


Lvのキャップも引き上げられて175まで上げられるようになった。
カンストしていた金剛がスタメンに戻って来たけど、活躍する5-4がもう無い為に残念な結果に・・・。
追加される海域に周回出来る場所が追加される事を祈りたいな。


ようやくアイオワ砲の2本目の更新が完了。
後は改修するだけだが電探が無い。
☆6まで上げて、気長に電探レシピを回すか・・・。
もうネジが1本しか残ってない(白目)

さあ2期も全力で頑張るですよー。