ゲームとしてはいまいちだった。マオです。

BorderlandsPS20141117
Borderlands The Pre-Sequelの1周目をクラップトラップでクリアしました。
感想から言えば、前回も書いた通りに2と比べると下の評価しか出来ない。
イライラしたのは最後の方に出てくる、2で言えばBunkerみたいな空を飛ぶ戦闘艇なボスが最悪だった。
距離をとって逃げるように飛ぶ敵は面白いのか?
モンハンのヘタレウスのワールドツアーを思い出したわ。
クリアするまでに大半のサイドミッションをクリアしないと、レベルが追いつかないってのもあったな。
終盤のストーリーも微妙でボリュームもそんなに無い。
2は魅力的なNPCが沢山出てきたけど、今回は魅力的なのがFelicityくらいだったなぁ(笑)
やはり新規でやる必要が無い気がしたな。

2周目が出てきたけど、クラップトラップは操作が難しい気がしてきたので、気が向いたら別キャラで最初からやってみようかしら。
ストーリーで確認したい所もいくつかあったしね。
DLCは・・・セールされたら買おうかしら。

原住民はバッドエンド? マオです。

Factorio20141116_00001
Factorioの前回からの続き。
プレイ時間56時間でようやくクリア出来ました。
初見プレイだから、こんなに時間がかかったのだと思いたい。
あまりにもスパゲティっぷりが凄いので、既存の工場の効率アップが出来なかったんだよね。
何とか中間素材だけ地下ラインを使って引っ張り出して、広い所にある程度拡張の余地が出来るように組んでみた。
やっぱり、原材料の仕分けラインから考えないとダメだわ、これ。
途中から単体の原材料を列車で運ぶというのが厳しくなって、拠点で仕分け作業をするんだけど、良いラインが思いつかない。
回転寿司のようにグルグル回してピッキングをしようと思ってるんだけど、搬入を複数ラインから行うと効率が悪くなるし、搬出先が一杯になると仕分けが止まって、搬入の順番によっては材料が止まったりするんだよね。
やはり土地を広く使って根性で頑張るしかないのだろうか・・・。

Factorio20141116_00002
ともかく、クリアアイテムの防衛ミサイル(まだグラフィックが作られていない)を置くと、近所の巣の住民がオームの如く怒って突撃してきます。
10分間耐え切ればクリアとなります。
・・・レーザータレットさん強すぎです。
壁を少し削られても建築ロボがアッサリ修復してしまうし、ちょっと猛攻が足り無い気がする。
難易度ノーマルだからかなぁ。
バージョン11の安定化版はまだ先だと思うし、難易度上げて頑張ってみようかしら。

カテゴリ/タグ:ゲームにくびったけ /    
コメント (0)

屍を超えて行く。マオです。

RogueLegacy20141115
Ganちゃが前から欲しがっていたRogue Legacyがセールしていたので、ついでに私も買ってみた。
ローグライクな2Dアクションですね。
数種類のクラスにランダムで特徴が付与された3キャラのうちの1人を使って、ダンジョンを攻略していきます。
しかし初期のキャラは弱く、敵の攻撃も強い為にアッサリとやられてしまいますが、ダンジョン内には強化アイテムを買えるようになるアイテムや強化をする為のお金があり、それを集めていき次のキャラへ託して、キャラを強化していき、最終的にはクリア・・・出来るのかなぁ(笑)
ダンジョンはプレイする度にランダムに変化しますが、ダンジョン内で取得できるお金が少なくなる代わりに、前のダンジョンの状態をそのままにプレイする事も可能なので、条件が良いダンジョンを引き続きやる事が出来る。
悩む要素よりも、アクション性の方が高いゲームですね。

最近、アクションをキーボードでやるのが大変になってきた。
360のコントローラは持っているけど、どうもあれは手に合わないんだよね。
やっぱ、デュアルショックにするべきかしら・・・。

ホントに危険なゲームだわ。マオです。

Factorio20141110
すっかりハマってしまったFactorioですが、キャンペーンも終わってフリーモードに手を出したんですが、30時間プレイしてもクリアが出来ない。
宇宙船が助けに来るから、安全を確保する為の防衛施設を作るってのが目標です。
必要な技術を開放してそれを建築する・・・それをするには原生生物を倒しまくらないといけないようです。
しかも、その技術を開放しても製造には別の技術も必要で、その技術から出来る物にも原生生物を(略)
一応、技術は開放した。
でも、製造の為の材料確保に時間がかかって、時間がかかると燃料がヤバイ事になったりして、惑星を荒らしまくるという焼畑状態。
最初にベースを小さく作り過ぎた為にラインがスパゲティみたいになって、移動も大変です。
次にやる時はもっと広く土地を使うとしよう・・・最初だから加減が分からないんだ。
ちなみに上にある画像は2日前の物で、今はもっと酷くなっている。
画面外でも列車が走っていたりと、これ動画にしたいなーと思ったり思わなかったり。

今年はこのゲームで終わりそうな予感だ。

カテゴリ/タグ:ゲームにくびったけ /    
コメント (0)

乱れる。マオです。

最近、PCの画面にノイズが走る事が多くなった。
この現象、前にDVI-ディスプレイポートの変換コネクタを使ってディスプレイを追加した時くらいから起こってた。
忙し過ぎて原因を特定する気も無いくらいだったんだけど、ようやく3連休ぶっ通しで頑張って一段落付いたので調べてみる事に。

最初はディスプレイを追加した事によるVRAMの不足とか考えたんだけど、どう頑張っても最大70%くらいまでしか使っていない。
今現在起動できる物で試したので頑張ればもっといけそうだけど、普段からノイズが走っていたので除外。
後思いつくのはグラボが壊れたくらいしか無かったんだけど、ちょっと気になってディスプレイポートを引っこ抜いてみた。
そしたら、でっかい埃が出てきた(笑)
これが原因と思われる。

DSC_0892
ファン関係の掃除用にエアダスターを買っておいた。
まさかこんな所で使う事になるとは・・・。
コネクタに吹き付けて、ホコリを除去。
数時間ほど様子を見たけど、ノイズが出なくなったっぽい。
新しいグラボを買わないで済んだわ。

・・・円安が進んできてるな。
ここら辺でグラボを新調しておいた方が良いのかしら?
確か、今のGTX680はVRAMが2GBだと思ったのよね。
買うとしたらGTX970が妥当か・・・。
イヤイヤ、そろそろHDDの容量とかがヤバイし、そっちを(略)