もういくつも寝なくても正月。マオです。

2014年も終わりとなりました。
年の総括は後で書くとして、12月も忙しかったな。
ただ、12月の割には暖かい環境で仕事出来た気がする。
去年までのパターンとしては、日の当たらないムチャクチャ寒い所で水を使う事が多かったんだけど、高所のお陰で建物とかで日が遮られなくて良い感じでした。
冬なのに日焼けしたけどな。
という訳で、今年最後の回答していこうか。

「3dダンジョン windows」
調べた限りではExperienceが何本か出している。
海外に目を向ければ、ダンジョンマスター系でLegend of Grimrockシリーズかクローン系でいくつかあるね。
携帯電話か携帯ゲームだともう少しあるか。

「project zonboid 電気切れの後の食糧」
農業を頑張る。
もしくは腐らない食べ物で頑張る。

「eclipse メモリ 節約」
Javaでメモリ節約って苦行でしかないな・・・。

「ds4windows 無線」
Windowsの標準スタックだと問題無く動く。
メーカー提供のヤツだとダメで、入れ替えてみようかと奮闘したけどうまく行かずに放置中。

「やってはいけない松剪定の仕方」
葉をハサミとかで途中から切らないで、古い葉は手で根元からプチプチと毟る。
赤松は弱いので剪定し過ぎない。
毎年2回、ちゃんと手入れをする。

「食べ物に迷う人」
迷ったら全部頼めば良いじゃない。

今年の総括と来年の目標。
3月の大雪からホントに忙しかった。
流石にあんな大雪は私が生きているうちに、後1~2回くらいで勘弁して欲しいものだ。
ゲームは何となくアクションとローグライクに偏った気がする。
落ち着いたゲームが恋しい。
そろそろ自分でゲームを作ってみたいという願望もあるんだけど、ゲーム本体を楽しむ為に作ったUgoCraftとは違って、自分でゲームを作って遊ぶ場合は自分を騙すくらいのシステムを作らないといけないんだよね。
そんな事が出来るなら、それで商売出来そうな気がしないでもないな。
やはりゲーム消費者でいるのが一番楽で楽しいんだろうなー。
物欲に関しては・・・まだまだ欲しい物が一杯。
ただPC本体に関しては充実してしまっていて、壊れない限りはパーツの交換は無さそう。
DVDをブルーレイに変更するかどうかくらいかなぁ。
どちらかと言えば周囲の環境の方を改善したいかな。
そろそろ広げた案件を片付ける方向にシフトして、次の行動への余力作った方が良いかもしれん。

と、まあ色々と考えは巡るけど、色々な問題で辿り着けない物が一杯だな!

来月の予定。
塔の集会は10日予定。
イチゴはまだ早いので、新年は塔が建てられない。
今月に新しい事に色々チャレンジしてしまったので、特にネタは無さそうだ。

今年1年MaocatWebSiteをご愛好頂きありがとうございました。
では、良いお年を!

カテゴリ/タグ:月末が来た!   
コメント (2)

気付いて買う。マオです。

DSC_0923
紅殻のパンドラ 5巻」を買いました。
いやー、すっかり忘れてた。
もうアマゾンも続き物に関しては、予約出来る段階で通知してくれるサービスとかしてくれれば良いのに・・・。
オススメされたり見つけるのは毎回発売された後なんだよなー。

ストーリーが最後まで一応決まっているようなので、十巻前後でちゃんと終わりそうな気がしてきた。
六道氏がキャラデザインをしている中で、クルツ大佐の護衛のアレだけは士郎氏テイストが色濃い気がする。
今回のクラりんの行動からネネがどういう風に繋がって動くのかが気になりますね。

年末に新しい事。マオです。

年末最後の塔の集会です。
今回はうぐぅ氏がゲームをいくつか買ってきたり、私もローカルで出来るPCゲームを用意したりと色々と新しい事をやったなぁ。

DSC_0924
ナイトクラン」というカードゲームです。
何故か理由は思い出せませんが、このゲームの実況動画を見て存在は知ってました。
5種類のカードで駆け引きをして、得点を競います。
各プレイヤーは3枚ある手札から2枚のカードを選んで、何種類かあるプレイスカードにカードを置いていきます。
プレイスカードにはカードを置ける上限が設定されており、それを超えてカードを置く事が出来ません。
最終的にそのプレイスカードに一番多くカードを置いたプレイヤーが、プレイスカードに置かれたカードを獲得する事が出来て得点とする事が出来ます。
ちなみに一番多く置いたプレイヤーが2人以上の場合は獲得出来ません。
駆け引き要素は裏向きに置くカードとカードを移動させるカードの存在です。
裏向きのカードには高得点の「財宝」、プレイスカードを得点に入れる事が出来なくなる「トロール」、そしてトロールの効果を無効化して点数として加算する「宿り木」があります。
カードを移動させる「夜警」は、このカードが置かれたプレイスカードにある他人のカードを他のプレイスカードに移動させたり、他のプレイスカードにある自分のカードを持ってきたりする事が出来ます(もちろんプレイスカードの上限は超えてはいけない)。
足の引っ張り方としては、トロールで高得点のプレイスを破棄させるとか、トロールと夜警はマイナス得点なので宿り木を置いて大量のマイナスを押し付けるとかになりますね。
今回はGanちゃが自分の置いた裏向きのカードをド忘れして、私が有利になって酷い事になってた印象が・・・(笑)
これは結構軽めのゲームで悩ませてくれる良いゲームですね。

ラトリア」というカードゲームです。
写真を撮り忘れました!
ちなみにナイトクランと同じ所で出していて、絵がどっちも可愛いです。
感想としては昔買ったブクブクというゲームにドラフトと取得するカードの属性と手札の属性が絡み合って、得点取得を少し複雑化した感じ。
悩む所はブクブク以上です。
一応、軽めのゲームを目指しているメーカーらしいのですが、ガチでやるならドラフト部分で記憶力を大きく使うゲームなので、軽めかと言われると微妙な所。

ここでKamちゃが登場。
今回のお土産はくるみでした。
・・・前回はナッツセットを貰ったんだけど、ようやく今日アーモンドを消費できたんだぜ・・・?
まだ、カシューナッツとピスタチオとミックスナッツが残っていて、基本的に間食をしない私はいつ消費が終わるんだろうな、これ。

CC20141228
PCゲームの「Castle Crashers」を4人でやってみた。
手にしっくり来るコントローラーを探して色々やっていたら、うちにコントローラーが3個もあったのでKamちゃにもう1個コントローラーを持って来て貰って、4本繋げることが出来るようにしてみた。
3つくらいローカルで出来るゲームがあったけど、とりあえず一番問題が無さそうなコレにした。
結構良い感じに盛り上がったけど、疲れたな(笑)

DSC_0925
夕食は焼肉です。
忘年会シーズンで、お隣の座敷がうるさかったね。
何か大皿がパワーアップしていた。
次回は減らして小さい物を頼んでいくスタイルにした方が良いね・・・。

DSC_0927
前の写真で置くに映っていた肉塊。
限定の牛フィレ塊焼きです。
でかい・・・最初に頼んで正解だったな。

DSC_0928
この肉塊こっちで焼いた後に、店員が回収してアルミホイルで包んで蒸した(多分)後に切り分けてくれるんだけど、手間がかかり過ぎて面倒な気がする。
どうせ、最終的にはこっちで炙る事になるマニュアルになっているようなので、表面だけは向こうで焼いて切り分けて持って来てくれた方が良い気がするんだよね。
わさび、バルサミコ酢、ニンニクバターのどれかで食べます。
美味しゅうございました。
日本の肉塊もアメリカ並みに安ければ、自分でローストビーフとか作りたいけどねぇ。

DSC_0929
三種類のユッケ盛り。
真ん中のはいつもの桜ユッケで、後はアボガドユッケと桜海老のユッケ。
アボガドは・・・何かそんなに変わらないな。
桜海老は良いね、お酒が飲みたい。

DSC_0931
帰りはいつものようにお酒の割り材と甘い物。
今回はリンゴファンタを追加。
結局、今年はシードル買わなかったなぁ。
欲しいと思ってたんだけど、買いに行くのが面倒で通販だとセット販売になっちゃうのよね。
意外とミニボトルを取り扱ってくれる所が無いし・・・。
1ヶ月に1回しか飲んでないウォッカも半分くらいになりました。
やはり、美味しくて飲んでしまうんだな。

Castle Crashersをやった後、Kamちゃが帰宅。
Ganちゃが具合が悪くなり一時的にダウンの間、私とうぐぅ氏で何故かアイマスシンデレラガールズのPV鑑賞。
1年振りにブルーレイレコーダーを起動したわ。

DSC_0932
Ganちゃが復活したので通常ルールの「カルカソンヌ」。
今回はそんなに衝突も無く平和な戦い。
平地をある程度支配していた私とうぐぅ氏だったけど、城やら修道院やら道で得点が伸びたGanちゃの勝利。
城は共同も多かったけど、私とうぐぅ氏で共同範囲が分散してたからか。

今年一年の塔の集会のまとめ。
ゲームに関して。
ロードトゥシンデレラがメインになってしまう所でしたが、年末に来て選択肢の幅が一気に増大。
PCゲームの選択肢に入るようになったので、来年は良い感じに色々出来そうではあるね。
食事に関しては、去年の回転寿司無双を脱却。
近所で行きやすい牛角を開拓出来て、ステーキ以外の肉も選択肢に出てきました。
意外だったトラウマだったくら寿司が、魅力を失ったスシローを蹴落としてメイン昇格した事かな。
そろそろ麺類開拓もしたいけど、中々重い腰が上がりません。

来年は1月10日集合予定。
また新たな遊びが見つかる1年であって欲しいね。

使わないので。マオです。

世間ではクリスマスですが、私は既に自分へのプレゼントを買ってしまっていたので、特に意味の無い日です。
そのプレゼントであるSurfaceの前に使っていたEeePCはもう使わないので、売りに出すことにしました。
一応、自分で使う家電とかは色々な付属品と合わせて箱を残しておく習慣があるので、結構減額とか無しで売れる事が多いです。
発売してからそろそろ4年くらいになるし、買取上限も元値の15%くらいまでになってます。
それに減額対象になりそうなバッテリーの寿命。
実際はそれと何となく言い掛かりみたいな減額が少々あったけどねぇ。
まあ、もう使わない物だしバッテリーで50%以下に減額される想定だったけど、そこまでは酷くなかったので売却了承。
毎回ポイントで貰うので、次回に何かパーツを買うときの足しにでもしよう。

もっと色々片付けたいけど、片付かないものだな・・・。

カテゴリ/タグ:退屈な日常 /  ,    
コメント (0)

絶賛衰退中。マオです。

DSC_0922
人類は衰退しました 平常運転」を買ってきました。
本編は完結して、今回は本編後や色々なメディアで書かれた特典の再録の短編集となってます。
相変わらずパロディが見事に刺さる。
「三つの村における需要と供給とそれ以外の何か」とか、二つ目の村辺りでモデルが分かってニヤニヤ出来ます。
ここでの最後の妖精さんの質問は確かに難しいですね。
ジャングル村が欲求を止める事が出来れば、生存競争では勝利出来そうですが・・・(笑)

あとがきでファンタジー物を書くとあったので、次はそれを買う事になりそうですね。