全てが揃うから良いのだ。マオです。

塔の集会です。
予想気温が32度という事で、流石に私も朝の部屋の体感温度で文明の利器を使わざるを得ない状態。
いやー、涼しかったわー(堕落)

DSC_1027
ヒャッハー、新鮮なゲームだー!
Summon&Dragonという同人のカードゲームです。
出てきた複数の財宝を召喚したキャラクターの力を使って奪い合うという感じですね。
今まで紹介してきたゲームの中で近いのはナイトクランでしょうか。
ナイトクランは配置カード枚数で取得権利を得ますが、こっちは通常の場合は同じ色のキャラクターカードに書かれた数字(強さ)の合計で決める事になります。
カードには特殊能力があり、財宝のタイプや味方の種類により強さが変わったりする物や、発動すると敵を排除出来たり場に破滅的な効果を及ぼす物があります。
後者の発動型能力は少し特殊です。
プレイヤーは6枚のカードを持っていて、順番に複数置かれている財宝カードのうち取得しようと思っている財宝にキャラクターカードを1枚裏向きで置きます。
これを5回やって、財宝取得計算に入ります。
もし、財宝カードにキャラクターカード(自分が置いた物や他人が置いた物も含む)が置かれている場合、その置かれたカードが表向きになる。
その時、表向きになったカードの発動型能力が起動するのだ。
発動型能力には自分で起動した方が物や、他人に発動して貰った方が良い物、そして発動されたら困ってしまう状況とかもある。
そこら辺の駆け引きがこのゲームの面白い所だと思う。
これも長期で遊べそうな予感・・・。

DSC_1028
Kamちゃ登場。
お土産のアイス・・・アイスが美味しい季節になりました。
やっぱり外は暑いなー。

DSC_1029
安定の面白さ、カルカソンヌ。
今回は大きな城も出来た、そして最大の平地も取れそうだった。
でも、Ganちゃの修道院積み込みには勝てなかったよ・・・。
パネルをシャッフルしたのもGanちゃだし、言い訳出来ないよね?(言い掛かり)
残念ながら大きな城も最大の平地も支配権が追いつかれて、共同状態になってしまった。
まあ、それぞれのプレイヤーに分散したから僅差でいけるんじゃないかと思ってたんだけど、大負けだったわ。
・・・乗っ取られた物に固執するあまり、コマの消耗しちゃったから1枚来た修道院はゴミになっちゃったしなぁ。
これを獲得してれば、結構僅差だったかもしれない。

DSC_1030
夕食はくら寿司です。
丼に力を入れて来ていて、今回は鰻丼ですね。
ウナギはまあ美味しい。
許せないのがご飯へのタレがキツ過ぎる。
味が濃いなりに薄くかけるとかがあれば良いんだけど、流石に回転寿司にそれを求めるのは無理か。
ここら辺のバランスがしっかりしてれば、最高でなくても満足なんだけどなー。
ちなみに被害者は私とKamちゃ。

巻物にタマゴサラダ巻きというのがあったのだが、何故かみんながこれに食い付いた。
想像ではランチパックのタマゴサンドのアレと思ってたら、普通に卵焼きとカニカマが巻いてあっただけで、何か味も微妙。
被害者は全員。
一人一皿とかやらなくて良かったな!(白目)

冷やしぶっ掛けちく天うどんなる物があった。
丼を取った時にえらい冷たい。
麺が固くて温泉タマゴを混ぜるのが困難。
・・・これ冷凍したのを解凍途中とかじゃないよな・・・。
でも、ちく天は熱い。
被害者はGanちゃ。

DSC_1031
デザートはカキ氷。
イチゴと宇治金時があったので、私は宇治金時(イチゴは前に補給完了したしな)。
ただ氷が思いの他多かったようで、テンションが下がった。
これ氷の量を減らして、バニラアイスとか入ってたら素敵だったかもしれない。
被害者は私とKamちゃとうぐぅ氏。

なんだろう、久しぶりのくら寿司ショックが訪れたので、次回は無い気がしてきた!

DSC_1032
今回のテキーラの割り材はウィルキンソンのジンジャーエール辛口。
私、カナダドライ以外のジンジャーエールって初めてなんだけど、これ鼻に来るレベルなのな。
最初飲んだ時ビックリしたわ。
しかも、結構辛いし。
最近、お酒を飲んでも酔った感じにならない気がする。
ビールも昔より飲めるようになったし、テキーラもたまにロックで飲んでたりするし・・・。
慣れてきたのかしら。

MKing20150613
丁度、Steamのセールが始まったので、ローカルで出来るゲームを追加。
最初はメタルスラッグをやる予定だったのだけど、ローカル4人が出来なかった。
なので、似たような感じの2D系で「Mercenary Kings」というゲームを買ってみた。
モンハンみたいな感じでミッションをやって、素材を集めて強化していくという感じ。
意外とボリュームはありそうなので、やる気があれば続くかも知れない。

来月の集合は三連休の18日。
新しいボードゲームが手に入ったりするかも?
暑さは今回よりヤバイんだろうなぁ(遠い目)

単語の使い方が違う。マオです。

ニコニコニュース:他人の無線LAN「ただ乗り」=電波法違反容疑で男逮捕―不正アクセス利用か

文章では「ただ乗り」と書いてますが、今までの使い方としてはセキュリティ(パスワードとか)がかけられていないアクセスポイントを使用して他人のネットワークを勝手に使う事なので、今回の件は微妙に違う。
今回はセキュリティがかかったアクセスポイントに勝手にアクセスしているので「不正アクセス」に当たる。
この犯人は「自分の家の無線LANに接続したつもり」と言ってるが、パスワードを特定してアクセス出来るようにしている時点でアウトなんだよな。
まあ、無免許で高出力無線使ってる時点で電波法引っかかってますが・・・。
そして不正送金してるわけで、何処を取ってもアウトの金太郎飴です、本当にありがとうございました。

そろそろ「ただ乗り」をちゃんと規制した方が良いと思うんだけどなぁ。

どのくらいかかるか。マオです。

DSC_1026
境界線上のホライゾン 8下」を買いました。
相変わらず分厚い・・・。
全部で18冊あるんだけど、半分くらいしか読めてないんだよね。
最近はゲーム欲求が微妙に減ってきているし、暑いからヘッドホンを付けるのもキツイから熱源のPCを止めて読み始めるってのもありか。
ラノベは一冊を一気に読むのが好きなんだけど、この厚さだとそうもいかないのがねぇ。
現在読んでいるシリーズ物の発売は結構先だし、ここら辺で片付けたいな・・・。

何か話題が懐かしい。マオです。

ニコニコニュース:exeヤバイ!多くのPC内に「exe」ファイルが存在し「ウイルス」だという風評被害が発生!

昔こんな感じの話題が出た気がするんだけどね。
そもそもこんな「exeファイルはウィルス」なんて情報を信じちゃうような人は、拡張子表示はデフォルトで表示されていないと思うから大丈夫だ。
ファイル選択すればexeって出るのかしら?
試すの面倒だからやらないけど。
まあ、想定してないような事を起こすのが素人さんの怖い所だがな。

しかし、この流出事件は対策が難しいな。
オペレーター教育、作業PCの分離等のお金やら別のコストが発生するものばかりしか思いつかないや。
ウィルス検知は完璧じゃないし、検知したとしてその後の対応もちゃんとオペレーターが出来るかが分からない。
いっその事、もう手に入らない独自ハード・独自OSのPCを使ってウィルス感染出来ないようにしちゃうとか?
頑張れNEC・富士通、お前らの時代の復活だ(遠い目)

一応食べれる。マオです。

DSC_1025
今年もブルーベリーの収穫が始まりました。
鳥害で花を荒されるも、何とか口に入れる事が出来そうです。
写真のヤツはかなりサイズが小さいけど、あっという間に熟してくれたので早速収穫。
甘みもちゃんとあって良い感じです。
ああ、カゴ一杯食べたい。

目を付けていた大きくて色づき始めてた実がいつの間にかなくなっていた。
これはまた鳥に食われる運命なのか・・・。

カテゴリ/タグ:植物物語 /    
コメント (0)