買ってはみた。マオです。

宣言していた通り、モンスターハンタークロスを買ってみた。
早速、少し進めてKamちゃとマルチやったんだけど、1戦で疲れるようになってきた。
前の4Gの時もそうだったのだが、敵の動きが激しくなって段々ついていけなくなっているような気がするのだ。
これが老いか、それともゲームの調整か・・・。
比較が全て4Gになるが、グラも艶やかさが無くなった気がする。
例えば街なんかは今までのシリーズは詰まっていた感じがしたのだが、今回は空きが多く感じる。
喉かな村って感じだから仕方ないのかもしれないけど、やっぱり微妙だなー。
後、メインな操作を下タッチパネルに入れるのは正直微妙だ。
押すにはボタンから指を離さなければならない。
補助的な動作を支援する程度なら良いのだが、やはりメインの操作は指の届く範囲でやるべきだと思う。

色々システムが変わってモンハンのシリーズ外という感じで予防線を張ってる感じだが、それは正解だったかもしれないな。
そもそも、モンハン自体がそろそろ寿命なのかもしれないけど・・・。
シリーズ外ならもう少しぶっ飛んだ感じになったら面白かったかもしれないけど(笑)

頑張った。マオです。

艦これの秋イベント「突入!海上輸送作戦」の続き。

KC20151125_1
E5「乗り越えろ!バニラ湾夜戦!」を難易度甲でクリアしました。
話によると今回のラストは難易度がさほど高くないと聞いて、バケツも結構残っているので甲を挑戦してみようと突撃してみた。
何か、輸送1回目が良い流れで行けてしまったので、そのまま続ける事にした。
編成は以下の通り。

川内改二(76)・江風改(46)・鈴谷改(80)・吹雪改二(87)・夕立改二(75)・時雨改二(63)

これでドラム缶は3~5個で調整しながら攻略。
大体、10回くらい成功すればクリアになるんじゃないかしら。
道中で夜戦が2回もあるので夜偵と照明弾は持って行った。
後、江風はLvが低くて回避が他のメンバーより10低かったので、新型高温高圧缶を気休めに一本積んだ。

KC20151125_2
ボスは駆逐水鬼。
川内がモチーフのヤツが来るかと思ったけど、駆逐艦だし違ったようだ。
どうも今回のクリア報酬の萩風らしい。
声も某民謡歌わせたら怖い人みたいだし・・・(笑)
これに似たキャラを見た事あるなーと感じていたのだが、ゴッドイーターのアリサに似てる気がする。
その手に持っている例のヒモは下乳に(略)

KC20151125_3
と、輸送を続けて半分くらいの所で、新艦の嵐が出てきた。
A勝利でも出ると聞いていたが、何とか出てくれたようだ。
これで残る新艦はクリアで手に入る萩風のみとなった。
ここまで完璧な流れ!

KC20151125_4
輸送を終えて弱体させた後の駆逐水鬼。
・・・ちなみに弱体させなくても、比較的楽に倒せたりします。
弱体させるには子鬼を十数匹倒す必要があり、弱体に成功すると帽子が取れて、向こう側に可愛いサイドテールがチラチラしてます。
編成は以下の通り。

阿武隈改二(81)or川内改二(79)・江風改(53)・吹雪改二(88)・夕立改二(78)・時雨改二(67)・北上改二(91)

旗艦を阿武隈で子鬼ルート、川内で子鬼が出ないルートに変更出来ます。
子鬼退治は航空支援を使って薙ぎ倒しました。
鈴谷がいないので、軽巡が制空権と索敵を担当します。
残りの枠には探照灯を突っ込んで、他のメンバーはカットイン装備。
一応、ラストだけは決戦支援を出しておいた。

KC20151125_5
まあ、こんなもんよ。
ラスト一発クリアです。
ちなみに、何度かS勝利してますがホロで陸奥が出ました。
矢矧とか酒匂とか三隈にはいつ会えるんだろうなー(遠い目)

KC20151125_6
ってな訳でクリア報酬の萩風げっと。
アホ毛は無いがサイドテールは一致。

KC20151125_7
初の甲勲章!
思い出の品として永遠に保管されるでしょう。
そして次回からはラストの甲難易度は選ばれない可能性大!

KC20151125_8
秋イベント「突入!海上輸送作戦」の攻略はこれにて終了となります。
新艦も4隻全て入手して、ラストは甲でクリア・・・完璧だな!

KC20151125_9
はい、掘りタイム始まります。
タイムリミットは12月7日AM11:00までデース。
ちなみに攻略中に出た新艦以外を除いたドロップで目ぼしいのはまるゆ×2だけです。
他は一切出てません。
現状、欲しい艦娘は以下の通り。

E1:風雲
E3:秋月、明石
E4:Prinz Eugen、Roma、U-511、時津風
E5:矢矧、酒匂、三隈、春雨

とりあえず、プリンツ・秋月・ユーちゃんが欲しいのだよ。
そして秋月の出るE3はS勝利が取れる気がしないので、かなり諦め気味です。
E4はある程度安定していけるけど、燃料と弾薬の飛び方が半端じゃないんだよなぁ。
今回はバケツに関してはかなり残ったから、何とかこれで2~3隻はクリア出来ないものか・・・。
結果はイベント終了後、もしくは資源が吹き飛んだ時となります。
さあ地獄の始まりだ!

そろそろ危険なラインに・・・。マオです。

艦これの秋イベント「突入!海上輸送作戦」の続き。

E4「西方戦線!機動部隊派遣」を難易度乙でクリアしました。
多分、ここがイベント中最大の山場かもしれない。
海外艦ドロップがてんこ盛りで、確実に掘りで苦労をする場所だ。
ここはかなりの回数の実験をした。
夏イベのE3くらいには難易度吟味をしたなぁ。
状況も結構似ている。
まず先にも書いたがここで出る海外艦はリベ(Libeccio)以外持っていない。
そしてその海外艦の中には今回初ドロップになるグラーフツェッペリン(Graf Zeppelin)が含まれる。
後、ずっとドロップが渋られていたプリンツ(Prinz Eugen)も出る。
少なくとも前者は今回新規なのでしばらく出ない可能性があり、後者は出るかもしれないが出し渋られると予測している。
ちなみにグラーフとプリンツは出る場所が違い、ボスとボス弱体のマスでそれぞれ出る。
そして、クリア報酬も悩ましい所だ。
乙と甲で艦戦が出るのだが、甲の方は完全な烈風の上位互換。
乙だとこの前強化された紫電改二に近い性能の物となる。
更に資源を食い潰す連合艦隊なのだ。
これらを考慮して、ある程度安定したS勝利を狙う必要があるわけだ。

KC20151123_1
ボスは初の潜水艦ボス「潜水棲姫」。
対潜装備を用意しなければならないのだが、夜戦でもダメージが行くし艦種によってターゲットを絞りやすいのでかなりやりやすい相手だ。
少なくとも乙丙は物凄く弱い。

KC20151123_2
こんな感じで随伴の方は頑張って生き残るが、潜水艦は昼には全て沈んでいる。
クリアするだけなら楽で、うまく廻ると随伴も始末して昼戦で終わる時があった。

丙に関しては最初から水上打撃部隊でボス直行でクリア出来てしまう。
もちろん道中も楽が出来るし、プリンツが出る場所も戦いやすい。
しかし、乙以上はボスの弱体が必要。
2箇所ある地上施設を破壊すれば空母機動部隊の時のみボスを弱体させる事が出来るので、これをしてしまえばボスは余裕です。
乙までは実際に出撃で確認出来ました。
ボスはほぼS勝利確定、プリンツの出る所は・・・まあまあ行けるという所か。
甲に関しては大破率が多くて地上施設に到達出来なかったので、諦めるか悩んだ。

KC20151123_3
で、実験途中でグラーフが出た。
あまりにもアッサリ出過ぎてビックリしたわ。
今回のクリア報酬の艦戦はグラーフが両方持ってくる。
なのでこの時点でクリアは乙で行く事が決定した。
まだ資源に余裕があったので丙でリセット掘りをしてたが、グラーフのドロップ以降は「何の成果も得られませんでしたー!」で資源が怪しくなったので乙に切り替えてクリア。
最終海域をクリアしてから帰ってくる方向にシフトしたのだった(遠い目)
ってな訳で編成は以下の通り。

第一艦隊:鹿島(26)・長門改(85)・金剛改二(119)・瑞鶴改二甲(96)・龍驤改二(94)・隼鷹改二(83)
第二艦隊:香取改(43)・大淀改(79)・照月改(83)・如月改二(75)・羽黒改二(92)・北上改二(91)

この空母機動部隊が最終的なボス用編成になった。
香取・鹿島のLvが極端に低いのは・・・まあ何とかなっちゃったんだよなぁ・・・(笑)
進路固定なので仕方ないといえば仕方ないか。
多分だけど、戦艦と空母の数で最初の分岐が変わるように感じた。
減らしても確定じゃなくてランダムだったけど・・・。
秋津洲がいれば一人で固定出来たっぽいんだけどねぇ。
地上施設の方は水上打撃部隊で香取・鹿島・瑞鶴を外して、第一にJ固定用にLittorio(75、早く設計図を使ってあげたい)や陸奥改(79)を、第二には三式弾を持った愛宕改(75)や高雄改(75)が入っていた。
今回、イライラ要因に子鬼群が導入されて、駆逐艦か副砲を装備した艦じゃないと対処が難しいので、そこを忘れないように。
・・・まあ条件満たしても確定な対処じゃないので、イライラ度は変わらないが・・・。

KC20151123_4
ってな訳で最終海域。
無事にクリアする事が出来るのだろうか・・・。

でも、何も変わらないんだよなー。マオです。

塔の集会です。
今回はパットンちゃと数年振りに再会するのだ。
しかし残念ながらKamちゃが見事に風邪をひいた。
私も一週間早かったら、風邪ひいてた可能性があったがな・・・。

DSC_1127
Ganちゃがツインファミコンを持ってきました。
これはシャープ製のヤツで、ディスクシステムも内蔵している目の付け所がシャープなヤツです。
・・・今のシャープは白目向いてるので、何処見てるか分からないけど・・・。
実はこれとMSXも持ってきて貰っていて、うちのMSXを修理した関係でこっちも直せないかという感じなのだ。
このツインファミコンはACアダプタが無くて、可変電源装置で稼動させてるらしい。
サイズがでかいんだよなぁ(笑)
ってな訳で、固定な感じのを作れば小型化出来るだろう(出来るとは言っていない)。
後はコントローラのボタンもヤバイな。

DSC_1128
某国民的配管工ヒゲ親父ゲームをそのコントローラでやってみた。
ジャンプをするにはかなりの気合を入れて、ボタンを押し込まないと出来ない。
Bダッシュをしながら、少し指の腹で押したくらいでは全く反応しないのだ。
もう最初の亀王国の尖兵が恐怖の対象でしかない。
まあ、まだ色々な修理用の準備が整っていないので、症状がうちの近いMSXの方だけ置いて持ち帰って貰った。
いつか挑戦してみたいな。

DSC_1129
今は亡き某国民的昔話なゲーム。
ここのメーカーは良いゲームを沢山出してたのだがなぁ。
良いメーカーはみんな無くなってしまうな。
椎茸作ってた所とか映画で最終幻想してしまった所とか永遠の次世代機を出してた所とか悪魔が合体する所とかな・・・(後ろ三つはもう私の中では存在しないのだ)。

DSC_1131
久しぶりのロードトゥシンデレラ。
久しぶり過ぎてルールをかなり忘れている。
その上にトリッキーな動きのカードばかりが流れてくる。
何か上位に対しての嫌がらせをするプレイになるんだけど、自分が上位になると途端に動きが悪くなるんだよなぁ。

DSC_1132DSC_1133DSC_1136
夕食まで微妙な時間帯だったので、特別ルールなカルカソンヌ。
まず、パネル量は1/3。
コマを置ける状況の場合は、絶対置く。
以上だ。
ぶっちゃけそんなに厳しいルールではないな。
ただ、強制置きって少し面白いと感じた。
パネル量が多ければ、前半にコマを置き切ってしまって回収で苦労する感じになるだろう。
1/3の量だと丁度良く使い切れちゃうんだよね。
次回、覚えていたらやってみるか。

パットンちゃとファミレスで合流。
まあ合流するまでが大変だった。
私、基本的に外では電話だけでネットをやらないんで、スマホのネット機能は自宅のwifiでしか使ってないのよね。
んで、パットンちゃがメールで連絡飛ばしてくるので、確認が出来ないのですよ。
久しぶりにネット繋ごうとしたらうまく接続出来ないし、電話かけてもパットンちゃの方の携帯のウィルスバスター君が拒否(後で発覚した)したようで繋がらない。
で、何とか電話の着信に気付いてくれて、同じ駐車場内にいる事が判明。
建物の2面を囲むような駐車場で広くてお互い、それぞれの面の駐車場に置いちゃって気付かなかった模様。
私、車を軽にしちゃったから、それで気付かれなかった可能性もあるな・・・。

前見た時のパットンちゃは物凄く痩せてたが、今は学生自体に戻った感じだった。
あの時の檄痩せはビックリしたからなぁ(笑)
ともかく、お互い全く変わらないようだ(こっちは遊び方すら変わってないな)。

DSC_1134
地元料理を出すお店・・・という洒落た事は出来ないのでデニーズだ。
そもそも地元料理?
パットンちゃは元々こっちにいたわけだからなぁ。
冗談で長崎ちゃんぽんの店にというネタもあったけど(略)
ってな訳で、美味しそうな定番のオムライス。
これ結構頼んでる気がするなぁ。

DSC_1135
今の時期は栗の塔らしい。
デビルズサンデーよりはカロリーが低いのに、何故かダメージがでかい。
下の方にある紅茶ゼリーらしき物が強いんだよな・・・。

DSC_1137
ってな訳で、お土産を貰いパットンちゃと別れる。
また来年にでもタイミングが合えば会えるだろう。
で、グンマー土産でラスクです。
右の赤青のパッケージの方は前見た事あるけど、ワインの切込みがしてある方は初めてだな。
なんかワインに合うラスクらしい。
酒飲みは私しかいないから、これは必然的に私向けだな!

MK20151122
3人でMercenary Kingsをやる。
とりあえず、武装強化という事で素材集め。
そして新しいタイプのボスに挑戦する事になった。
いつもは巨大な機械がボスなのだが、今回は人間2人。
最初は高速移動に追いつけずにやられていたけど、立ち位置で対処していけると思ったら、まさかの第二段階。
謎の構造物に乗って飛び回り、謎ゲートからヘビとトリケラトプスを召喚。
もうやりたい放題だな。
何とか安全地帯を見つける事が出来て討伐する事が出来た。
これ素材集めで狩るのか・・・?

次回の予定。
気が付けばもう年末なのだな。
19日になる予定で、特に新しい事はない!

ここ掘るの・・・? マオです。

艦これの秋イベント「突入!海上輸送作戦」の続き。

KC20151121_1
E3「抜錨!海上輸送部隊」を難易度乙でクリアしました。
さあ、前イベントと同じように難易度が崩れてきました(笑)
最初は甲でやろうとしたのよ?
入り口とその次で大破合戦になったので、心が疲れてしまいました。
でも下げても結構な大破率なんだよねぇ。
進めるようにはなったけど、ボス前でも大破率が高くてイヤになる。
まあ、Lvを控え目な編成にしちゃったのが問題なのかもしれないね。
てな訳で以下の編成。

第一艦隊:あきつ丸改(81)・速吸改(81)・叢雲改(40)・白露改(58)・朝潮改(47)・浜風改(50)
第二艦隊:阿武隈改二(79)・足柄改二(85)・古鷹改二(67)・雪風改(49)・潮改二(60)・三日月改(58)

この先のどのくらい温存すれば良いか分からないので、前の海域から引き続き出ている艦娘が多い。
なので掘りに戻る時は、最高Lvの艦隊で出来ると思いたい。
今回の連合艦隊はいつもの艦隊ではなく「輸送護衛部隊」という新しい枠組みで、これを使わないといけない。
いつもなら入れられる戦艦とか正規空母が使えないし、メインは駆逐艦だ。
そんな訳で、ルート固定を入れたり制空権を比較的楽に取れるこの構成となる。
・・・まあ、道中は楽ではないがな・・・。

KC20151121_2
ここのボスはこの子。
前イベントではお世話になりました。
このゴスロリ娘、こっちに有効な陣形を覚えたようでボコボコにしてきます。
しかし、この海域も前の海域と同じで倒す必要は無く、A勝利さえ出来ればポイントが貰えます。
・・・ってか、頑張ってもA勝利までしか出来ないんだよなぁ・・・。
秋月が出るらしいけど、後の高Lv掘り部隊(予定)で太刀打ち出来ないなら諦める方向になりそう。

KC20151121_3
報酬は練習巡洋艦の鹿島。
この子は人気出そうだなぁ・・・主に薄い本界隈で(酷)
ゲーム内でも練習巡洋艦の演習システムがようやく使いやすい形になったので、活躍してくれそうですね。
ところでこの子は絵の通りに改で探照灯を持って来るらしいけど、外すと再度装備出来ないそうですよ?
バグなのか仕様なのか・・・。

KC20151121_4
これにて通常海域の攻略は終了です。
拡張海域クリア後にまた舞い戻ってくるぜ!(戻れるとは言っていない)

KC20151121_5
さあ、後半戦の開始だ。