暖かいのかしら。マオです。

dsc_1366
今年もブルーベリーが勘違いして花を咲かせました。
ここ最近は日中暖かいってのもあるけど、置いてある場所は太陽の反射で温度が上がりやすい所ってのが悪いのかしらねぇ。
他の場所に移すと水やりが大変になるし、鉢8つも置く場所確保出来ないな。
今年は1輪だけだったし、こんなもんだと思って諦めるしかないか。

カテゴリ/タグ:植物物語 /    
コメント (0)

運用が難しいかも。マオです。

秋刀魚イベント終了しました。
最終的には35尾の秋刀魚を全部ネジに変換しました。
去年の秋刀魚の缶詰がコレクションとして保管してあるからね・・・。

kc20161104_01
さて、軽巡の鬼怒の改二が実装されました。
特徴的だったコロンビアポーズが無くなって・・・なんか、ファンタジー的な服を着せたら似合いそうな子に・・・。
同じ由良系の制服で阿武隈がいるので、もしかして甲標的がという期待がありましたが、残念ながら装備は出来ない模様。
(由良さんの改二早く来ないかなぁ)
特殊な仕様として25mm三連装機銃 集中配備のみで対空カットインが出来る。
後、大発が内蔵されている。
ただし、地上系への特攻効果は無いらしい。
Lvを上げれば対空カットインしつつ先制爆雷が出来たりするので、次のイベントは輸送で潜水艦と空襲かなぁ(深読み)
問題があるとすれば、輸送任務の場合は輸送・対潜・対空をそれぞれ別の艦で担当出来るので、一人にまとめて威力が下がる場合は微妙かもしれぬ。
輸送に関しても試行回数に置き換える事が出来てしまうので、輸送の軽巡枠は阿武隈になってしまうな・・・。
阿武隈は某オススメMMORPGの忍者のようだ(懐かしい)
遠征に関しては大発3つ積めば一人で限界の20%に達する。
改修効果はどういう扱いになるのだろうか。
改修値の計算に入るか入らないかで、遠征の軽巡枠に収まるかが決まる。
・・・私の場合は装備品の大発の改修が全然終わってないので、この心配は当分先だな。

kc20161104_02
また闇が深そうな改修が増えたようだ。
ネジがもっと欲しいわ・・・。

エンジンがかからない。マオです。

10月終了。
良い具合な温度で過ごしやすい日々が続いているんだけど、何かをやる気が全く起きない状態。
一度動き出すと燃料が無くなるまで走り続けるけど、始動に時間がかかる私。
やりたい事はあるけどねぇ。
ま、昔あったように正月からいきなりエンジン大回転なんて例もあるし、色々と温めて機会を待つとしよう。

塔の集会が流れに流れてます。
Ganちゃが忙しそうなのだが、来月は私が厳しくなる予感がある。
次集まるのは年末になったりな。

秋刀魚イベント中の艦これ。
4日に秋刀魚漁が終了して中旬くらいから秋イベが始まるらしい。
資源が前回水準くらいまでは回復出来ているので、例年通りなら問題無くクリアは可能だろう。
掘れるかは知らんが・・・。
今月はランカー狙ってますよー。
新海域6-5のお陰で300位くらいをウロチョロ出来てるようだけど、他のプレイヤーは追い上げで温存してるのかしら?
私は毎回1-6と2-5を温存してたけど・・・終了時に戦果確認が出来ないから加減が分からん。
ともかく、前みたいに外れ月じゃない事を祈る。

じゃ、今月の検索ワードを見ていこう。

「メモリーを増やしたのにエクスペリエンススコアーが減るのはなぜ」
増やしたメモリの性能が微妙だったのでは・・・?

「nec aterm w1200ex」
家中でwifiが繋がるようになってにっこりです。
うまく中継出来る所にコンセントがあるかが鍵だな。

「m40x イヤパッド 交換」
そろそろ涼しくなったし、またヘッドホンに戻そうかしら・・・。

「未知の食物」
最近食べてないなぁ。
アマゾンプライムで孤高のグルメを見てたんだけど、マッシュルームガーリックを食べてみたいなーと思っている。
・・・そういえば私が買い物に行く所でマッシュルームを見た事ないな・・・。

来月の予定。
塔の集会はまだ未定。
艦これは中旬に秋イベ。
買う物は今の所予定無しだな・・・欲しい物は一杯あるがー。
たまには節約しないとなー(フラグ)

カテゴリ/タグ:月末が来た!   
コメント (0)

ようやく購入。マオです。

dsc_1365
シュレッダー買いました。
かなり前にモーターが死んで購入しようと思ったまま早数年。
丁度、事務機器のセールがやってたので購入する事になった。
買ったのはアコ・ブランズ・ジャパンの「GSHA11M-W」です。
私の中ではシュレッダーはMSシュレッダーの明光商会くらいしか知らなかった。
コクヨもやってるしアイリスもやってたんだねぇ。
で、アコ・ブランズ・ジャパンはアメリカの事務機メーカーの日本法人のようだ。
今まで溜まっていた紙さえ処分しちゃえば、後は定期的に出る物を処分するだけなので手頃な値段で良いかと・・・。
長生きしてくれる事を祈りたいね。

カテゴリ/タグ:退屈な日常   
コメント (0)

完全移行は難しい。マオです。

dsc_1364
紅殻のパンドラ 9巻」を買ってきました。
紙媒体です。
もうここまで揃えちゃったからねぇ。
紙で揃えそうなのはこれと進撃の巨人とダンジョン飯か・・・。
閑話休題。
前巻くらいからシルエットが出ていた、クラリオンっぽい機体が表に出てきたようです。
私、こっちのが好きかもし(略)
次くらいから本筋に入っていくのかしら?

紙媒体と違って安売りという概念が存在する電子書籍。
何か面白い作品は無いかと漁ってたら、セールで22円だった作品がツボに入ったので紹介。
ちおちゃんの通学路」という作品。
この投稿時点では5巻まで出ています。
女子高生の三谷裳ちおが学校に行くというストーリー。
これだけだと普通だが、学校までの道のりが波乱万丈過ぎる。
趣味が洋ゲーで、通学路が工事中だからってよくあるシューターなゲームみたいに屋根を伝っていくとかアグレッシブ過ぎるだろう。
ちおちゃんは意外と運動神経が良いようです、バカだけど(酷)
こんな感じで通学路で色々な問題が起こって、それに対処していくという・・・ギャグ漫画だな!

久しぶりに面白い作品に出会えてしまった。
1巻だけでも安売りしてくれると、切っ掛けが掴めて良いなこれは。
・・・紙媒体ではこういうのやってくれないんだろうなぁ・・・。