見誤る。マオです。
1台目の交換が完了しました。
昨日の夜から処理を始めて朝終わってました・・・11時間です。
・・・想定100時間とは何だったのだろうか?(白目)
これ考えられる原因はCPUかNASの性能向上かなぁ。
メインPCからのドミノ移植でNASがバージョンアップしててRyzen7 1700を積んでるのよね。
前に交換した時は遥か昔のIntel Corei7 3770Kだったはずだから時代をかなり飛ばしてる。
コア数が倍だから処理速度も上がってるかもねぇ。
今の作業が終わったらバックアップ機へのHDDドミノ移植があるから、それで分かるかもしれないな。
ともかくクリティカルパスの位置が変わって事前準備のが時間がかかる事が分かった。
処理途中で電源が落とせないから遅れるのは仕方ないか・・・。
ま、当初の想定よりは早くなって半月が一週間になったから悪くは無いな!
コメントフォーム(注:投稿内容にURLがある場合、管理者の確認の上で公開する設定になっています)