余裕の音だ。マオです。

ようやく形になったので記事にする。
ここ最近、ヘッドホンやイヤホンで音を聴くのが煩わしくなってきた。
定期的にそんな感じになって昔のスピーカーを引っ張り出して来て使っている。
・・・のだが、流石に記憶に無くなるほどに昔に買った格安PCスピーカー。
接続する線が千切れそうになって来て交換しようにも直に出ている線で取り換える事が出来ない。
前々から良いスピーカー買おうかなーと悩んでいてセールも来たので買ってしまった。


ヤマハのパワードモニタースピーカー「HS5」です。
当初はアンプを別に買ってDENONのパッシプスピーカーにしようかと思った。
しかし、PCスピーカーとしてモニタースピーカーも良いぞという記事とかを見てアンプも内蔵されてるこれにする事に。
グレードをこれの一つ下で行く予定だったが私の人生哲学「最初に選んだ物の一つ上を選ぶと長く使えるし幸せになるゾ」が発動した(白目)


ついでにスピーカーとヘッドホンを切り替えたり別の所から音を引っ張ったりする為にヤマハのミキサー「AG03MK2」も買ってしまった。
昔は手頃で簡易な良いミキサーを探すのも苦労したが良い時代になったもんだ。

問題は置く場所でスピーカー購入前から色々準備をしていたのだ。
机の上は狭くて置く事は不可能。
かと言って何処かの棚に置くにもPC机の位置は自由には動かせない。
そんな訳で思いついたのが使っていなかった2連モニターアームにテーブルくっ付けて載せれば良いんじゃねという妙案。
長尾製作所にモニターのVESAにくっ付ける事が出来るスピーカー置きってのも見つけてたんだけど、残念ながら耐荷重が2kg×2でHS5の5.3kg×2は無理なので断念した。
だが、予期せぬ問題が出てきたのだ。
必要な物を購入して組み立ててテストとして6kgの重りを載せたらチルト部分が耐える事が出来ずに傾いてしまった。
固定と補強をする為の金具とかも買ったり出費が増えたがDIY熱も上がってくるという副作用もあったり・・・。
ともかく準備が出来て迎え入れる事が出来たのだ。
ついでにデュアルモニターを横で並べてたがスピーカーの邪魔になるので縦2つ並べるロングポールのアームも買ってしまったゾ。
その他にもスピーカーの電源スイッチが背後でそれぞれに付いているのでスイッチ付の電源タップとか、ミキサーやら小物を置けるようにクランプで付ける小さいテーブルなんかも購入・・・。


カリオストロが可愛いのは置いておいて。
無事、思惑通りの設置が出来て音を楽しんでいる。
やっぱり格安スピーカーとは全然違う。
特に声がはっきり聞こえて、普段の作業中に垂れ流すラジオとかが物凄くクリアに聞こえる。
これだけで買った価値がある上に、音楽も低音が分かるようになった。
今回も良い買い物だった(請求書から目を逸らしつつ)


今までありがとう。
赤色とか結構好きだったんだが残念ながら封印となります。
さあ、しばらくは節約生活だ!

抑えきれない浪費。マオです。

1月終了。
夜明けが段々早くなってきたが、まだ寒い。
少しは暖かくなる気配があったけど来週半ばくらいから一気に気温下がりそうな予報。
春はまだ遠そうね。

そういえば体重の下限が壁を突破した。
特に食事制限もしてないし運動量も体重を落とそうと頑張ってた時期よりかは少ないはずなんだがな。
一回、体重計が誤動作を起こして1日でいつもより4kgくらい痩せた時は病気を疑ったが、その場で何度か測り直したら直った(笑)
筋トレで筋肉量が上がって消費カロリーが上がってると信じたい所だ。

去年から続いている年越しFactorio
80時間超え・・・大規模Modかな?(白目)
現在、惑星を飛び出してマグマ惑星へ行き詰ったのでロケットで宇宙に出れるくらいまで進めて次の植物惑星で頑張って安定する目途が立ち始めたって感じか。
新しい惑星は普段の定石が通じないし基本的に攻略とか見ないでゲーム内の説明機能しか使ってないから試行錯誤しまくってる。
作っていくうちに最適化方法が思いつくのでもう一個ライン作ってうまく行ったら切り替えて・・・みたいな事をやるから時間かかるんだろうなぁ
もうDLC分の元は取れるほどの満足度だわ。
2月になっても終わる気がしない・・・。

来月の予定。
Factorioが続きます、他のゲームをやる暇が無い・・・。
大きな買い物をしてしまったので記事にするかもしれん。

カテゴリ/タグ:月末が来た!   
コメント (0)

いつもと変わらず。マオです。

明けましておめでとうございます。
いつものようにFactorioをやりながらマッタリと過ごしています。
ガチャ運は悪い・・・去年と一緒ですね。

今年の目標は「心機一転」。
去年はガタガタだったけど、今年は良い感じにリセットされた。
ここからスタート! って感じで頑張っていきたいものだね。
新しい事をやるとお金が飛んでいくのがアレだが(白目)

という事で本年もよろしくお願いします。

カテゴリ/タグ:退屈な日常   
コメント (0)

スタートライン。マオです。

2024年も終了。
今年は色々と酷かったな。
能登半島の地震から始まって異常気象に物価高騰。
個人的には体がボロボロになったりもした。
来年は平穏に暮らせると良いのだがな・・・。


今年もいつもの年越しFactorioやってます。
前回はModで長すぎて完走出来なかったが今回は違う!
バニラでDLC(Space Age)なのでModみたいなキチガイボリュームにはならないはずだ(願望)
・・・と過去のリボンマップで66時間とかあるな・・・。
現在のプレイ時間は10時間ほど。
クリア出来るんですかねぇ?

株ちゃんは去年の先送りをした敗戦処理をしたのでマイナスだな。
でも、年始の大敗退な状況を考えたら被害はかなり圧縮された。
その上に年末で含み益になって来たので来年は飛躍して利確分を含めてプラマイ0になってくれる事を祈りたいね。

来年の予定。
1月2月で色々とゲームは出るんだけど、有名シリーズ(モンハンとか)は手を出さないかもなぁ。
ElinFactorioが続いてる感じなので3D的なヤツは「Space Engineers 2」を買うかもしれん。
こう今まで手を出さなかった作品を探したい所だ。
PC関係の中身はゲームを入れ過ぎてSSDの容量が怪しくなっている。
でも、4TBのSSDは少し高いから買いたくないんだよなぁ。
最近は外身・・・つまりケースを自分で作ってみたいという願望がムクムクと湧いて来ている。
バックアップ用の一番古いケースを使いやすい形の物にしたいのだ。
しかし市販品だと必要な機能と不必要な機能とコストを考え出すと選択肢が・・・で、作りたいになった。
まだ細かい部分の想定を暇な時間に調査研究してるので出来たら記事にしたいな。
もちろん来年も節約を頑張るゾ!(無理)

ではでは良いお年を!

カテゴリ/タグ:月末が来た!   
コメント (0)

マイクロソフトォォ! マオです。

Windowsを24H2にアップデートしたら急にNASにアクセス出来なくなった。
エクスプローラから名前が見えているが、ネットワークパスが見つからないって文句を言ってくる。
トラブルシューティングは全く役に立たなかった。
で、色々と弄ってみたけどIPアドレスでのアクセスは出来た。
NetBIOS名でアクセスが出来なくなったようだ。
バッチファイルで使われている部分をIPアドレスに書き換えれば運用的には問題無いのだが正直めんどくさい。

で、調べた結果で名前解決が中途半端に失敗しているように思えた。
なので、対象を発見できるようにhostsファイル(C:\windows\system32\drivers\etc\hosts)に記述したら解決した。

うちのNASはLAN直結と通常LANに接続していて、メインPCだけは直結LAN経由でアクセス出来るようにしてた気がするのだが、アプデ前環境でこんな事した記憶無いんだよな・・・。
NASの方の設定だけで行けてた気がしたんだが完全に忘れているだけの可能性も否定出来ん(白目)
一応忘れないように記事にしておく。