ギリギリかも? マオです。


艦これでクリスマスのプレゼントが届きました。


プレゼントを使用すると選択式でアイテムが貰えます。
悩んだけど由良さんが改二で持って来る「零式水上偵察機11型乙」をげっと。
現状ではこれの熟練が2機あるけど、連合艦隊では足りなくなりそうだし・・・んー、紫雲があるから別に・・・。
新人さん用のプレゼントだったんだな、これは。

そして、11月分のランカー褒賞も来ました。


「553mm五連装魚雷(初期型)」「三式戦 飛燕一型丁★+3」です。
魚雷は明日からのイベントで出るアメリカ駆逐艦の装備っぽいね。
サミュに載せたら火力+1、雷装+3のボーナスがあったので、アメリカ駆逐艦なら5連装酸素魚雷並みの性能って所か。
イベント報酬で後期型とか来るのかしらね。
飛燕は改修が入ってるが、うちの鎮守府では基地防空航で空優勢取るとかのギミックのみでしか使わないか。

ってな訳で、明日のメンテ終了からイベント開始。
資源はバランス崩れてしまったので、明日の遠征でなるべく是正したい所。

良い事は無かった気がする。マオです。

gooニュース:今年の漢字は「災」清水寺で発表

今年の半分は災害だったというイメージがあるなぁ。
自然災害以外の人災なら一年中あったかもしれんがー。
2位は「平」だったらしいが、平成くらいしか思い当たるものが無いな。
平和なんて周りを侵略国家に囲まれた日本では使わない言葉だしな・・・(笑)

私の今年の漢字は「坂」だな。
主に下り坂なのだが(白目)

読み終わるのは・・・。マオです。


境界線上のホライゾン 11下」が届きました。
ついに最終巻です。
ちなみにまだ3巻下辺りをチマチマと読んでいるので、これを読むのは来年だろうなー。
kindleだったらサクサク読める自信があるのだが・・・。
表紙が最終巻っぽくない柄が見えたのだが中身が気になるぅ。
多分、実際の本で買うラノベはこれが最後だと思われます。


他にも「進撃の巨人 27」や「紅殻のパンドラ 14」も買ったぞ。
進撃は更に混沌としてきたな。
何となく私の中ではコードギアスっぽい流れに見えて来たのだが、気のせいだろうか・・・。
紅殻は作者達の別作品のキャラがスターシステムで登場してきて楽しいな。
まあ、元の作品とは設定が違うキャラっぽいけどね。
内容なんかも攻殻機動隊の2巻の終わり辺りの表現が出てたけど、私には理解が(略)

来年はホライゾンを全部読む事を目標にしよう!

体が痛いのだー。マオです。

今年の体を使う仕事はほぼ終了だ。
残りは見積もりを書くだけ。
・・・こんな時にギリギリの仕事が入ったり、見積もりを出した瞬間に決定したりして仕事が詰め込まれる可能性がががー(白目)
流石にでかい仕事は来年に回されると思うのだがな・・・。

久しぶりに湿布のお世話になっている。
重い物を上げたり下げたりしてたので、肩から背中にかけて筋肉痛。
一時期は右手の握力が落ちていたがそっちは元に戻ったようだ。

ともかく稼働率が高かったのでゆっくりしたい。

カテゴリ/タグ:退屈な日常   
コメント (0)

少し減った。マオです。

艦これでイベント前のバージョンアップが来ました。


改二とかは無かったけど任務で烈風改と試製東海が手に入った。
烈風改はこれで3個目になって、ますますアメリカ機の改修から足が遠のくのであった。
試製東海は3個目になり東海(九〇一空)と合わせてガン積み出来るようになったので、一部艦攻とか悲しい事をしなくて済むようになったな。
その代償としてボーキがガッツリ減ったが・・・。
ウィークリー任務で鋼材も結構減っていて現在調整中。


ゴトランドのクリスマスモードがヤバイ。
危うくケッコンカッコカリしてしまう所だった。
改二になるまで我慢・・・。
しかしホントに可愛いな!


そして瑞鶴もクリスマスモードに。
こんな幼馴染が欲しいなッ!(壊)
残念ながら朝潮はクリスマスモードでは無かった・・・。

上でも書いたけど鋼材とボーキがガツンと削られてしまった。
燃料と弾薬って削るのが意外と難しいのよね。
空母系を使わずに出撃しつつ被害無しにしないと純粋に減らないし、大型建造は最低値だと鋼材が削られる。
まあ、小規模(大本営発表)らしいから多少の減りは大丈夫だと思うけど、難易度乙以上はがっつりとした戦いらしいし、そろそろドロップ運が陰りそうな予感もある。
準備だけはしておかないとな。