こすい。マオです。
ニコニコニュース:【速報】民主、維新両代表が新党結成で正式合意
記事が短いので、一言で。
「ぶちまけた汚物が元の袋に戻った所で汚物は汚物」
政党助成金を返納したくないからと、こすい手を使うような汚物に入れる票は無い。
真面目に政治家をやりたいなら、締める所はきっちり締めて1からやり直せと言いたいわ。
・・・そういえばよく考えたら、全員元民主党なわけだから票入れる事はないな(笑)
残された手段は死んで生まれ変わるくらいしか手はないと思うぞ?
もう少し踏み込めば当たりそうな気がする。マオです。
ニコニコニュース:あのシャープが…カメラレス携帯登場
目の付け所がシャープ過ぎて、目玉の飛び出るような債務が出てきたシャープの話題。
この携帯が通話のみに特化して、サイズが物凄く小さい物だったら買ってしまったかもしれない。
二台持ち用にしたいのだ。
現状、国内で使えるデュアルsimなスマホって、同時待ち受けが出来ないらしいのよね。
私の今の状態だと通話と通信の契約は切り離して使いたいので、使い物にならない。
で、二台持ちにしようか悩んだけど、通話用の端末は別にゴテゴテとした機能はいらないし、小さい方が持ち運びが楽だ。
・・・ま、そんな微妙な端末は無いがなー。
なかなか気に入る携帯端末が見つからないな。
早くProject Ara(Wiki)みたいな物が完成してくれないか。
・・・まあ日本では規制で使えないのだろうがな・・・。
そもそも、日本の通信系は自由が無いのが悪い。
古臭い脳味噌の政治家と、欲の皮が突っ張った利権屋ばっかりだからな。
ようやくMVNOが盛り上がって来ているのに、実状とマッチ出来ていない。
早く既存のキャリアをハンマーで叩き潰すような規制改革をして欲しいものだ。
払う人はいるのだろうな。マオです。
ニコニコニュース:Cygames、「グラブル」ガチャに実質的上限 9万円相当で必ず好きなキャラ
9万あれば、Steamで定価のFallout4が11本買えちゃいます。
同じソシャゲな艦これでも・・・私の場合は下手すりゃ10年以上分の課金になるか・・・。
月額課金なネトゲだって数年単位の課金だろうなぁ。
この手のゲームの利益って、ここまでしないと継続出来ないものなのかね。
開発ペースとかユーザ数とかは詳しくないので(調べる気にもならないし)、いまいち想像がつかない。
一発当たったらそこから限界まで利益を絞り上げるのは、仕方のない事なのかもね。
次の作品が確実に当たるとは限らないわけだし。
後はユーザが何処までストレステストに耐えられるかの世界だな(笑)
うちは毎日だが。マオです。
今日は猫の日だったらしいですね。
この日もバレンタインと同じで、お金的な思惑が渦巻く業界から生まれたものだと思いますがー。
ニュースでやってたけど2兆円以上の経済効果だとか。
ペットってお金かかるからねぇ。
うちには猫が6匹いるけど、その分の猫の砂とか食事が結構かかる。
避妊手術とかもあったし、病気になれば病院にも連れていく事になる。
保険は適用されないからこっちもヤバイ(避妊手術は地域によっては助成金が出たりするみたいだけど)。
でも、可愛いから仕方ないのですよ・・・。
海外も一応猫の日はあるようです。
流石に2月22日ではないですが(笑)
日本では語呂合わせがあったみたいだけど、海外はどういう理由でその日になったのかねぇ。
でも、タイミングが悪かった。マオです。
艦これは絶賛イベント中ですが、Vita版の「艦これ改」を買ってみました。
この記事を書こうとしてふと思ったのだが、名称が略称で艦これだと思ったら公式で略称使ってるのな。
度重なる延期で熟成されたと思われるゲームです。
公式情報が出たあたりから酷い出来という話を聞いてたんだけど、実際のプレイではそれほどでもないという話もチラホラ・・・。
今年になってまだPSVita触ってないし、久しぶりに電源をオンした。
どんな難易度かは知らないけど、難しいのを選ぶ。
この時点で全く説明書を読んでいません。
大丈夫、冬イベは全部甲でクリア出来たんだ(謎の自信)
初期艦は本家の駆逐艦に加えて、川内型軽巡も選べるようになっている。
ここは川内と神通で悩んだが、ここ神通で行く事に。
那珂ちゃん?
ほら、那珂ちゃんはみんなのアイドルだから選べないよ(目逸らし)
ゲーム内容は本家そのままではない。
リアルタイムに関わる部分はターンという形に置き換えられて、課金要素はゲーム内で手に入るポイントで購入という形になった。
後は一方的に海域攻略をするわけではなく敵も侵攻してくるとか、行動を起こす海域に艦隊を移動させたりしないといけないとか、色々とシミュレーション色が強くなっているな。
感想は「悪くはないのだが、物凄く良いという感じでもない」って感じだ。
・・・ここの開発への評価は前買ったNAtURAL DOCtRINEの時と変わらない気がしてきた。
無理に本家要素を取り入れないで、キャラだけ使ってシミュレーション作れば良かったんじゃないかとも思ってるけどねぇ。
まあ、評価は普通だ(笑)
本家に取り入れて欲しい機能は結構あって、Live2Dのキャラが動く感じは本家に(略)
私にとってこの手の区切りのつきにくいゲーム(もしくは区切りが異様に長いゲーム)は危険。
ターンをサクサク進める事が出来てしまう為に、気が付いたら深夜とか・・・片手間でやるって感じのゲームでは無くガッツリ頑張る感じ。
今月はちと時間の取り方が厳しくて、本家艦これの方もあったりFallout4もあったりで手が出せない。
バグフィックスするらしいので、本格的に力を入れるのは来月からかなー。