Lvはギリギリ間に合った。マオです。

KC20160630_1 KC20160630_2
艦これのバージョンアップが来て、朝潮が改二になりました。
改二丁はLv85だったようで、ギリギリ間に合った模様。
改二と改二丁のどちらで運用するか悩む所だが、今回のアップでソナーを装備して対潜値が100を超えていると、潜水艦に先制攻撃が出来るので改二の火力は高くて良いけど、対潜&大発装備の丁で運用する事が多いと思われる。
コンバートすれば良いんだろうけど、改修とか資材とか面倒だからな。
・・・もう一人育てるか?

朝潮の所でも書いたけど、潜水艦に対して先制攻撃が出来るようになった。
ちなみに五十鈴はデフォルトでこの機能が付いている。
もう1-5の入り口でビクビクしなくても良いんだな!
・・・この強化は有利過ぎるので、敵の潜水艦が強化されたり、強い方の潜水艦が山盛りになる気がする・・・(白目)

改修装備も増えた。
が、追加された改修装備はネジの使用量がシャレにならない数。
計算式は平方根を使うから、しばらくは星1で放置して、ネジが貯まるまで軽い徹甲弾改修を頑張るかねぇ。

何とかなっていた。マオです。

KC20160626_1 KC20160626_2
遠征する為にスマホの方で艦これ開いたらランカー褒賞が届いていた。
スマホでスクリーンショットを撮ると解像度が大変な事になるから、切り取る時が面倒なのよねぇ。
4k画質も見る分には良いけど編集するにはアレだな・・・。

今回の褒賞は前回に新しく入った「試製61cm六連装(酸素)魚雷」と、扶桑姉妹が持ってくる「試製41cm三連装砲」。
ようやく最近、五連装の改修で星9になったけど材料用の五連装が減ってしまったので、それを補填する意味では丁度良かったかも。
うちの潜水艦はまだ甲標的を装備してる子もいるのですよ・・・。
三連装砲は2本しか無いし、流石に扶桑姉妹を牧場するのは厳しいと思うから嬉しいね。
今の所、これとパスタ砲を装備させているから、パスタ砲降ろして二つ装備させれば火力命中が少し上がる。
・・・改修すればの話だがな・・・。
当時なにを考えてたのか忘れたが、何故かパスタ砲が星10になっている。
大型主砲のネジの消費は多いし五連装酸素魚雷ももう一本は星9にしたいし・・・ネジが足りねぇ(白目)

流石に今月はランカー狙ってないし、しばらくは狙うチャンスも無さそう。
もしかしたら貰えるのはこれで最後かもな・・・。
30日のメンテではついに朝潮が改二になるので楽しみだ。
・・・まさかコンバートが付くとは思ってなかったから、慢心してLv82で止めてたのは失敗だったな。
改二には出来るだろうから霞や翔鶴の時と同じように運用しながら上げるパターンになりそう。
次のイベントで活躍したりするのかなぁ?

放置していた単発の南方海域進出作戦の任務に手を出してみた。
かなり前に手を出して、これはムリだと思ってスルーしてたのよね。
で、一週間前くらいに暇だったんで三川艦隊の方をやったらアッサリクリアしてしまった。
あの時と比べて装備もLvも充実したし、改二も増えたからかな。
そして海上突入部隊の方は羅針盤に嫌われていてボスに行けない。
確率が低いから回数をこなさないとなぁ・・・。
ボス前までは被害軽微で行けるし、逸れた先の敵も昼でS勝利出来るくらいの戦力になった(金剛型は全員Lv99以上だ)ので、後は色々な運で何とかなって欲しいなぁ(笑)

始まりから終わりまで見れる可能性。マオです。

ニコニコニュース:「英国に続け」と気勢=各地で反EU投票の動き

壮大な社会実験の結果が続いていますね。
事前のアンケートで離脱派が過半数になった時に、これは離脱になるなーと思ってたら本当になってしまった。
国の統一ではなく中途半端な歩調合せはムリって事だな。
主権に食い込むような問題もあった訳だし、搾取される側の国は抜けたいだろうなー。
この後の離脱交渉の結果によっては雪崩落ちるだろうから、EU側はキツイ制裁を加えたい所だろう。
だが、やり過ぎると完全な敵になっちゃうからな。
・・・この問題、落とし所が分からんね・・・。

やっぱり国という単位でしっかり小分けしておかないと、問題が起きた時に複雑な事が更に複雑になって調整が積むって事だな。
自国だけで物事がある程度決められるってのは大事な事だ。
壮大な社会実験が見れたし、これを参考にして失敗をしないようにしないとね。
アホな政治家やら官僚は前例を忘れてイラン事をするんだろうがなー。

もう少し楽出来ないか。マオです。

最近、PCの調子が悪いなーと思って色々調べてたら、CPU温度が105度になってたでござるの巻。
重めのゲームやってたのでそれが原因と見て終了してみたけど、中々温度が元に戻らない。
ふと本体に目をやるとファンのフィルターが埃で酷い事になっていた。
前掃除したのはいつだったかなぁ・・・。
今のケースは冷却性能は良いんだろうけど、フィルターの掃除が面倒。
サイドのフィルターを掃除する場合は2個のネジを外すだけで済む。
だが、フロントのフィルターを掃除するには計12個のネジを外さないと出来ない。
これがワンタッチで出来ればメンテナンスが凄く楽なんだけどなぁ。
で、掃除したら無事温度が下がって、アイドル時の温度も掃除前から-10度くらいになってくれた。
これで夏は乗り切れるだろう。

そろそろCPUファンの掃除をしないとマズイ気がする。
取り外しが面倒だし、またフィンで指切って血を吸わす事になるからあまりやりたくない。
でも、いつかはやらなきゃいけない。
秋頃にやるかねぇ。

カテゴリ/タグ:退屈な日常   
コメント (0)

思ったより早い。マオです。

DSC_1312
ほおずきの花が咲いてました。
何か一気に状況が加速している気がする。
もう追加の蕾が2~3個出てきているし、ここまで期待が出来る成長をするとは思わなかった。
ちなみに他の苗は期間が少し空いての芽吹きだったので、まだ花は出てない模様。
でも、順調に育っているから収穫に期待しよう。

カテゴリ/タグ:植物物語 /    
コメント (0)