復刻版ならチャンスがありそうだが。マオです。
ニコニコニュース:任天堂“小型ファミコン”国内発売 初代「マリオ」や「ドンキーコング」などレトロゲーム30本入り
普通にHDMIが使えるカセットを挿す事が出来たり、途中セーブが出来たりするファミコンを売った方が売れるんじゃないか?
公式だから互換機と違って完全再現出来るし、見た目もファミコン風にしちゃえばレトロなファンが食いつくと思う。
私はファミコンソフトは売っちゃったから買う事はないが・・・(笑)
そういえば少し前に片付けしてたら、黄色く変色してたファミコンとスーファミが見つかった。
流石に動作確認はしてないけど、動くようなら分解して漂白してみようかしら。
プラスチックの変色は酵素系漂白剤を使って紫外線を当てれば元に戻せる可能性があるらしい。
暇があったらやってみたい(やるとは言っていない)
こんな事もある。マオです。
艦隊これくしょんでランキング報酬が届きました。
夏イベのウォースパイトが持ってきた「38.1cm Mk.I連装砲」と「瑞雲12型」です。
どうやら外れ月のようです。
100位以内なら「38.1cm Mk.I/N連装砲改」が貰えたけど、いつも500位ギリギリな激戦区過ぎて取れる気がしない。
ただ、改になってもそれほど尖った性能になる訳でも無いってのが残念な所。
イタリア艦は本体や砲は射程が特徴になってるけど、イギリス艦は何が特徴なのだろうか・・・。
今の所は入手手段が無いけど、しばらくすれば改修更新が実装されるだろう。
瑞雲12型は扶桑姉妹の改二装備だね。
流石に牧場をする気にはならなかったから丁度良かったかもしれぬ。
瑞穂に載せるとしよう。
新実装の「浦浪」をげっとしました。
あの羅針盤に振り回される2-4でのドロップ。
ボスではなくてボスの下の外れマスで出てきたので、入手手段はまだマシかな・・・。
一番大変だったのが、この子を使った任務の方。
浦浪、綾波、敷浪、磯波での1-5。
固定出来ない編成だったので、ボス前でランダムになり逸れて被害軽微で目前までこれるのに外れマスでボロボロにされるという。
バケツを使うのも勿体ないし、ゆっくりやってたらかなり日数がかかったな。
ちなみにその続きの任務の2-5の方は綾波以外のレベルは30くらいだったけど、アッサリクリア出来てしまった。
自由枠で空母が使えるのは強い。
索敵の関係で3人ほど電探ガン積みする必要があった(笑)
今月はランキング狙わなかった関係で、資源がかなり回復した。
ただしボーキは除く。
ボーキが欲しいなぁ・・・。
早く大型建造を卒業したいものだ。
意外と悪くない。マオです。
Kindle版の「亜人ちゃんは語りたい」を買ってみました。
前々から気になってた作品で、本格的な電子書籍移行のお試しって感じで1巻のみ99円だったので手を出した。
ちなみに専用端末は買ってないので、Surfaceで読んでます。
やっぱり800gは重いな・・・。
でも、12インチ横で見開き表示にすると見栄えは物凄く良い。
縦でも雑誌片面サイズって感じだから漫画を読む分には、こっちのが良いかもしれないね。
これでラノベを読む気にはならん、1冊2時間とかかかるし。
内容は神話やら伝説なんかで出てくる亜人(作中では今風に言うとデミと呼ぶそうだ)が数は少ないが普通にいる世界。
主人公は学生時代に亜人の研究をしたかったけど、倫理やら世論やらの関係で出来ずに個体数も少ないので出会う事もなく教師になった。
で、教師4年目にして亜人と出会う事が出来て・・・って感じ。
人と違う部分が多々あるので、亜人は大変なようです。
そんな部分にスポットライトが当たる、ジャンルとしては日常系コメディなのかな。
どうやら、来年1月にアニメ化するらしいですね。
見れると良いんだけどねぇ。
面白い本が無いかと探していたら、昔色々なトラブルで打ち切りになってしまって残念と思っていた「気象精霊記」という作品がキャラや設定を換えて自費出版でKindle化されていた。
当時、物凄くハマっていて番外編の方はまだ私の本棚に保存されている。
ちょっとラノベはホライゾンがスタックしているので一気には手を出せないが、Kindle端末を買ったら買おうかなと思っている。
こういう再会もあるんだなぁ・・・。
電子書籍の危険な所を発見した。
一気に買ってしまいそうになる。
通販とか本屋等の実物が関わってくると自制が働くのだが、データになると気を抜くとヤバイな。
今月も魔法のカードさんが一杯働いてしまったので自嘲しないと(フラグ)
商機? マオです。
ニコニコニュース:回転寿司での「シャリ残し」はマナー違反? 糖質制限ダイエット女性のふるまいが物議
日本人の一般的なモラルとしては許せない暴挙だと思うが、商売から見ると新しい切り口が生まれる気がする。
つまり、一定数そういう層がいるのであれば刺身だけを回しても問題ないという事だ。
刺身の盛り合わせを回す店ってあるかは知らないけど、需要があるかもしれない。
寿司飯の代わりに大根とかシソとかのツマを敷いておくとか、何となくヘルシーでダイエットっぽくない?
ほれ、どっかのバーガーチェーンで野菜盛り合わせみたいなバーガーあったじゃない。
まあ野菜より寿司飯のがコスト的には安いと思うけどねー。
私としては寿司は寿司飯も併せて寿司だと思うし、残すのはNGだと思うけどねー。
それに米作るのって結構大変なのよ?
後、親や本人の知性も疑う感じなので、もし彼女がやったら100%冷めると思うんだがな。
ガリのっけて食べてる彼氏は、どんな目で見ているのかが気になる所(笑)
日本で売れなくなったら消えそうだしなー。マオです。
ニコニコニュース:iPhone 7の「総務省指定」に高市総務相がコメント 「かっこ悪いと言われると大変がっかり」
デザインも売りの一つなんだから、そこに干渉するような物を強制させる総務省がダメなんだと思う。
技適なんかはOS内で表示させる感じになってるし、うちのXperiaの認証印は全てOS内での表示だな。
表面に出てる文字は「Sony」「Xperia」と小さくカメラのスペックにNFCマークくらい。
iPhoneならリンゴマークだけくらいがシンプルでカッコ良いと思う。
後、生産国表示は箱だけにしといた方が良いと思うんだ。
「Assembled in China」の表示は自慢にすらならん。
まあ、iPhoneはそれ以外にもカメラのでっぱりとかがアレだけどな・・・。
日本が世界シェア1位とは言え、すり寄って日本では昔から搭載してたような機能を搭載してドヤ顔してる会社に堕ちたからなぁ。
ジョブズが生きてたら確実にブチ切れて作り直しをさせる案件だと思うぞ(笑)
フレキシブル基板のレジストの色もこだわったアップルはもう無いのだな・・・。