着々とmaocat.jpを廃止する準備をしている、マオです。

さて、ボーっとしているのもアレなので文章を綴ってみようと思う。
今回はインターネット上の個人情報の流出である。
と言っても大事な話じゃない。
ドメイン移行で気付いてしまった事なのだ。
よく企業(主に通販とかかしら)やらでユーザ登録をして、登録されたメールアドレス宛にメールを送っちゃうシステムあるじゃないですか。
ああいうのは自動化されているわけだけど、登録確認用メールに名前とか住所とか親切に書いちゃってるのがあるんだけど、アレは危ない。
メールアドレスの記入するフォームは大体パスワードと同じように二回入力するように出来てるが、もしかしたら二回間違った上にミスしたアドレスが生きている他人のアドレスだったりしたら・・・怖い怖い。
って、どんなドジっ子だよ、そいつは(笑)
今のは確率が低い例だけど、他には自動送信のダイレクトメールなんかだと本名が思いっきり書かれてるのがある。
メールが確実に相手に届くなんて思ってはいけない。
うちのサイトのようにドメインを替えてしまう場合だってあるのだ。
携帯だって迷惑メール対策の為に、割とアッサリとアドレスを替える事だって出来てしまう。
もしユーザ登録を解約せずに、旧アドレスや旧ドメインが相手に取られた場合は、そこに記載されている個人情報を他人に見られてしまうのだ。
確かに時間を選ばずに送信できる便利なツールなわけであるが、自分達の都合だけではなく相手に対する配慮も、そしてありとあらゆる可能性を考えて使わないと怖い事が起こる事もあるのだ。

とりあえず言いたい事は「セキュリティ意識が無い開発者とか業者がそういうシステムを作ったり使わないでくれ」って事です。
昔に登録したシステムが新しく改装されてるのはいいけど、登録の引継ぎがおかしい事になっててログイン出来ないのにメールだけ送られてくるという嫌がらせを受けて頭に来ちゃってます><
ってか、ユーザ登録を解除したのに広告メール送られてくるって、どこまで嫌がらせをすれば気が済むんだ・・・。

そんなにアクセスあるのかしら。マオです。

鯖が死んでいました><
いつもの即死って訳じゃなくて、処理しきれなくて死んでいたみたいです。
完全に死んでたわけじゃないので超重いコンソールを操りつつ、鯖を終了させて再起動です。
どうもボトルネックはデータベースじゃないかと思ってるわけです。
ってか、プロセスが凄い事になってた☆
いじるのが面倒だけど適当にチューニングした。
これで固まるようならマジメに計算しないとダメだな。
昔はマシンパワーで押し切ってたから、こういうの苦手なんだよね。
WordPress自体のソースを読んで、テーマの最適化とかすれば少しは負荷が減ってくれると思うんだけど(どの時点でDB読むか分かれば)、流石に読む気にならないからやる気にならないんだよね・・・。

措置はしたので様子見です。
長い目で見ましょう☆

原因不明。マオです。

最近、うちのブログがえらく重く感じるのよね。
少なくとも回線の関係ではない事が分かっている。
そりゃ、自宅鯖のLANでも重いわけだから、回線は関係ないわな。
いや待てよ? もしかしたら、線とかHUBの不調の可能性も否定できんか。
何せ、敷設して下手すりゃ、10年物のビンテージ物を使ってるからな。
壊れてても不思議じゃないか。
とりあえず、面倒なので調べる気がまったく無いわけですが・・・(バカ)

管理画面とかも重いので鯖自体の問題だと思うんだけど、スペックアップはまず出来ない。
うちにある部品で二番目に速いマシンを組んだわけだから、これ以上は無理デスヨ><
一番は私の使っているデスクトップだけど、さすがにこれを生贄に捧げたら次のアップキープにマオを生贄に捧げることになる(謎)
というわけで、色々ググってみたわけだが、WordPressが重いという記事は一杯あるようなのだ。
で、パターンとしては鯖移転するというのが圧倒的に多い。
一日多くて20ヒット(四捨五入)程度で、さらに私一人で使っている自宅鯖でどこに移転しろと?
分かりやすい所で、キャッシュを有効にしてみました。
プラグインでのキャッシュは色々と悪い影響が多いみたいなので、WordPress自体に搭載されているオブジェクトキャッシュを有効にしてみた。
変化が現れるのだろうか?

後、データベースへのアクセスを減らす為にテーマ(テンプレート)をいじるという記事もあったけど、少し乱暴な気もしたので見送りモード。
んー、色々いじって見たい部分はあるから(デザインとかも)その時に試してみるとしよう。

カテゴリ/タグ:退屈な日常 /    
コメント (2)

来月には登録リストに上がることでしょう。マオです。

dotcat.jpが完全に廃止されました。
二度と汎用jpドメインは使うことないと思います☆
WebやらDNSやらからも設定削除して完全終了です。
これで一通り鯖立ち上げから移転と終了まで出来るようになったわけだけど、結構簡単だな。
後はドメイン移管くらいか、やってないの。
これはやる必要がない状態だからなぁ。
もっと安いドメインが見つかれば移管してもいいが、取ったばっかりだし。

しばらくは鯖関係のネタはないけど・・・って、これ書くとトラブル起きそうで怖いデス><

カテゴリ/タグ:退屈な日常 /    
コメント (0)

どっとねっとになったよッ! マオです。

ようやく年1000円以下のmaocat.netを取得して、現在移転作業真っ只中です。
メール鯖はサックリと移行できました。
メールアドレスは@前は変更なしで、@以後のドメイン部分をmaocat.netに変更すればおっけーです。
しばらくはmaocat.jpでも受け取れるので、このブログとか右のお知らせ見た人はメーラーとかの変更お願いしますネ。
後はアマゾンとかのメアド変更をしなきゃなぁ・・・。
某マウスとかキーボードとか売ってるメーカーのサイトはIDにメアドを使ってるのに、送信先メアドと管理を別にしているようでログインIDが旧アドレスという馬鹿らしい仕様を見せてくれました。
少しの作業と1000円と運があればハッキングできそうです、アレ。
プログラマの人とかはサイト作る時に注意しましょう。
あ、もし私の旧メルアドを知っている方がいたら、新アドレスにテストメール送ってください☆

さて、問題はWeb鯖だわ。
一応、リダイレクトによるシームレスな移行をしてみたんだけど、WordPressの仕様で記事内のURL関係がそのままmaocat.jpという楽しいオチになってまして、こまりマックス。
つまり内部リンクとか画像とかを見る事ができませぬ☆
しかも、これの解決作業が1ページずつ書き換えるorデータベースを弄るの二択しかないから困ったもんだ。
ああ、もう一つ選択肢があったか、放置して(略)
ま、面倒だけど頑張ってみるかね・・・。
えっと、URLは自動転送されてるけど、お気に入りとかはそのままだと思うのでこちらも変更よろしくね。

さて、色々頑張らないと><

カテゴリ/タグ:退屈な日常 /    
コメント (4)