これはやり直す必要あるんじゃない? マオです。

Yahooニュース:名古屋市議会 リコール法定数届かず 河村市長怒りあらわ

この手の公平を期する必要がある判定を、その当事者達の関係者が取り仕切るのは問題がある気がする。
少なくとも選挙管理委員会が関わる場合は、他県の選管委員が出た方がいいと思うんだよね。
後、署名書式の厳格化も行った方がいいと思う。
今回みたいに関係者の基準でやっちゃったら、発展途上国のような票操作が簡単にされてしまうような事になってしまうからな。

ま、そんな真面目な話はさておき、11万票の無効はねぇだろ(笑)
独裁政治みたいな事をやって、工作した関係者は後ろから刺されても知らんぞ?


コメント (2)
  1. オイラから見れば
    名古屋の河村市長も
    阿久根の市長と同じように
    独裁政治をしたい独裁者にしか見えませんけどね。

    オイラが住んでる市の市長も
    ある意味独裁者のような部分あるかな。
    昭和62年5月に初当選してから
    市長変わってないからね・・・(^_^;

    コメント by パットン   2010-11-25(木) 7:57:53
  2. 独裁でも方向性が違うからなー。
    名古屋の場合は市民の負担を軽減したいって名目があるけど、阿久根はただの頭のおかしい人じゃん(笑)
    賛同者が多い有能な人が独裁政治をするのは一向に問題ないけど、賛同者が少ない人は何をやっても問題になる。

    変わらないという事は賛同者が多い良い市長と解釈しましょう。
    対抗馬が問題外過ぎるという考え方もありそうだが・・・。
    うちの市長は謝罪の場でしか姿を見ないのですがー(笑)

    コメント by マオ   2010-11-25(木) 12:13:31

コメントフォーム(注:投稿内容にURLがある場合、管理者の確認の上で公開する設定になっています)