ちょっと早めのクリスマスプレゼント。マオです。

今年2月にPC周りのオーディオ関係を一新して過去数千円くらいの物から数万円のスピーカーに換えた。
前々からサブウーファーも欲しいなーと思ってたのだが、セールも来てしまったし買う事にしたのだ。


ヤマハのパワードサブウーファー「HS8S」です。
想像より箱が大きくてびっくりしたゾ。
比較にデュアルショックを置いてみた。
お値段大体5万円ちょっと。
これだけで前買ったスピーカーより高いんだよなぁ・・・(遠い目)


これ何だと思う?
使用目的はウーファーを置く台だ。
何か色々調べてたら直置きだとウーファーの振動が床に伝わって大変らしい。
そこでよく出てきたのが御影石の板の上に置く事。
適度に重さも無いと共振して意味が無いのだそうだ。
でも1万円以上の出費はなぁと思い当初は畑にある庭に使う平らな敷石を明日取ってくる予定だった。
そしたら家に写真のヤツがあったのだ。
これ門中に使うブロックの一番上。
丁度良い大きさだがコンクリートの塊だから超重い。
重過ぎて部屋に運ぶのが地獄だったわ(白目)


用意したケーブルやら生活動線を考えたらPCを置いているメタルラックに入れる事になった。
棚が歪んでる気がするが大丈夫なんだろうか、これ。
公式で棚1つで250kgまでオッケーってあるから大丈夫ではあるんだけど支えをしないと怖い気がしないでもない。
ロボット掃除機の関係で下に物は置きたくないからベルトで釣って負荷分散でもしてみるか。

早速色々と音楽を聴いてみたが今までと全然違うわ。
今まではヘッドホンを使わないと聞き取りにくかった低音が普通に聞こえるようになった。
そして体に圧を感じるようにもなった・・・(笑)
前の音と気軽に切り替えて聞き比べしてみたいけどケーブルの差し替えがダルイからやりたくないなぁ。
動画のナレーションとかも聞きやすくなったし、今回も満足度が高い買い物だったわ。

そういえばAIのせいでSSDやらHDDやらグラボが値上がりしてるようだな。
NASに使いたいHDDの値段が4000円くらい上がってた。
前回の改装から3カ月で容量を3%消費。
初回に溜まってたデータを一気にNASに移したから1カ月1%ってペースでは無いと思うし、容量に余裕が出来ちゃったんで整理とかしないで適当にぶち込んでるってのもあるから消費はもっと少ないはず。
パフォーマンス低下は80%くらいだと思ったから2年以上は耐えられる予定。
2年で価格とか安くなっててくれないかなぁ?
今月初めに株ちゃんを利確してたらまとめて全部買っても全然余裕がある利益だったんだけど底値から上がる起点と思ってホールドしたのがダメだったな。
まあ今年は損切り0で4桁万円の利益出してるし買っても良い気がするがな(フラグ)

«    |  トップ  |  ホーム  


コメントフォーム(注:投稿内容にURLがある場合、管理者の確認の上で公開する設定になっています)