楽だった。マオです。
艦これ冬イベント「偵察戦力緊急展開!「光」作戦」が昨日から開始されました。
史実では戦争終盤での話の事なので、本土の周りに敵が一杯です。
今回は比較的小規模策な作戦(大本営発表)なので、少しは気が楽かと思われます(フラグ)
ついに修復バケツが3000でカンストしました。
カンストしたのは2日くらい前。
調子に乗って荒潮改二任務をやらなければ、もっと早かった気がするが・・・。
カンストしたのは良いがデイリー任務で出てくるバケツを無駄にしない為の消費が意外としんどい事が分かった。
EOに突撃すれば減ってくれるのだが資源も減る。
このイベントでバランスを取らないとなぁ。
E1「「光」作戦準備」を難易度甲でクリアしました。
編成は以下の通り。
伊401改(60)、呂500(95)、伊168改(96)、伊19(96)、伊8(95)、伊58(95)
ついに潜水艦で攻略出来る海域が・・・。
現時点でE3にどういう縛りがあるのか分からないので、2軍潜水艦で突撃。
ドッグ入りの時間を増やさない為の未改造艦が3隻いますね。
最後は水上艦を入れる必要があるかもと思ったが、この構成で問題無くクリア出来てしまいました。
基地航空隊は節約の為に流星改を4積みでBマスに集中。
Bマスの対潜艦の攻撃で大破しなければ、Iマス後は戦闘が無い為に問題無く進軍が可能です。
輸送ゲージの削りは色々な条件により増加して、この構成で全員魚雷の場合は19ポイント削れる。
私はシオイに試製晴嵐を1機積んで+4ポイントの23ポイントでやってみたが、2機積めば更に1戦減ったな。
晴嵐の攻撃で敵を沈める事が出来なかったので、トレードオフの関係になるかもしれない。
空襲で撃墜されるので微妙にボーキも消費する。
前回イベントのように、作戦が進行すると新しい移動先が出てくる感じです。
今回は輸送ゲージを削りきると変化して、変化後の新しいゴールへ行けば海域クリア。
1-6みたいな海域だな。
この構成だと変化後の遠回りルートで2戦追加になるが片方は空襲なので無傷、もう片方はBマスと同じ感じで、対潜艦を減らして被害を抑えれば問題が無い。
基地航空隊を分散させたり運に任せたりと、色々とやりようはありそうだ。
道中で出てくる潜水棲姫は特に倒す必要は無い。
そもそも潜水艦構成では潜水艦に手が出せない。
でもS勝利のドロップは結構美味しいらしく、まるゆ・シオイ・ゆーちゃん・ニム・水無月も出る。
瑞穂もBマスと共に出るようなので、余裕が出来たら水上艦で対空・対潜を用意して掘ってみるのもありかもしれない。
報酬は瑞雲(六三一空)と家具。
そして間宮・伊良湖×3・補強増設。
この瑞雲はこれからどういう扱いになるか分からないので、難易度乙以上で手に入れといた方が良いね。
家具はギミック付きで、引き出しから妖精さんが出てきます。
そろそろ暖かくなっても・・・。マオです。
1月終了。
歳を取ると1か月があっという間になるなー。
17歳(笑)なんだけどね。
今月は特に忙しいというわけでもなく、のんびりとした日々を過ごしてた気がする。
面倒だったのは松の手入れくらいか・・・切るのも片付けるのも大変なんだ、アレは。
また少し寒くなるようだけど、その後は暖かくなりそう。
ヒーターの石油入れるの面倒だから、早く気温が上がって欲しいわ。
さて、今月の検索ワードを見ていくか。
「斑鳩 鶚」
4面の基地のコアですね。
あの狭い通路でレーザー押し出しをされながら耐えるのが苦手。
ノーコンクリアはまだまだ遠いなぁ。
「7dtd 沸きつぶし」
あのゲームって沸き潰しの概念ってあるのかしら?
居住エリアの内側に沸くって経験をしたことが無い。
来月の予定。
塔の集会は相変わらずの未定。
11日から艦これイベント。
新しいネタが特に無い状態。
こんな時に何か物が壊れていらない出費をする事になるんだろうなぁ(遠い目)
前半は普通だと思うけど。マオです。
先日のバージョンアップで荒潮が改二になりました。
Lv79まで育っていて設計図も準備出来ていたので直ぐに改修しようかと思ってたけど、キラ付けされてて勿体ないから消えるまで遠征に出してたが、三重キラ付けくらいになってるようで全く消えない。
今日、ランカー褒賞が来て記事書くことになったので諦めて改修。
見た目がかなり成長しましたね。
性能的には火力が上がり、大発やカミ車が載るようになった。
輸送マップのボスドロップ狙いや対地戦の時に活躍出来そうです。
荒潮改二を使った5-5任務は来月に回そう・・・。
先月分のランカー褒賞の「瑞雲(六三一空)」と「四式水中聴音機」が届きました。
四式はこれで合計4つ目。
丁度、ネジが枯渇寸前で九三式を育てて作ろうかと思った矢先の事だったので良かった。
1-5のキラ付けが捗ります。
瑞雲は新しい装備なのですが、次のイベントのモチーフになる装備で六三一空はパナマ運河を爆撃する為に編成された部隊。
このオレンジ瑞雲はその作戦の為の練習機らしいです。
練習機なので性能は・・・唯一の長所は水上爆撃機ではトップの命中+2。
でも、それ以外の対空・対潜・索敵が最低。
爆装は瑞雲12型と同値だけど、対空を捨てて爆装で頑張りたいなら試製晴嵐を使うからなぁ。
扶桑型だったら瑞雲12型で良いしな(瑞雲12型(六三四空)を下さい)
ともかく、これは練習機で実際の作戦は晴嵐を使う事になっていたので、もしかしたら任務とか改修でオレンジ瑞雲さんが晴嵐(六三一空)に・・・なんて可能性もあるかもしれんな。
ただの公式からのヒントとして登場しただけの可能性が高いがー(無常)
で、運河爆撃は戦略的に手遅れ(敵艦の大多数は既に太平洋に移動していた)だったらしいので結局中止になったようです。
公式は運河攻撃計画では無いと明言しているので、部隊をそのまま新しい攻撃目標「ウルシー環礁」に挿げ替えた「嵐作戦(奇襲)」及び前段階作戦の「光作戦(偵察隊輸送)」になりそうです。
こんな感じなら前半海域でシオイのドロップがあって、新艦娘で報酬かドロップ艦で伊400とか伊13・伊14が出てきそうだな。
史実では光作戦は成功したけど、嵐作戦は伊400(愛称はどうなるんだろう? シオちゃん?)が沖合でシオイが来るのを待ってたら終戦になってしまって、結局実行はされなかった。
運河爆撃も最初はアメリカ本土攻撃だったのがドイツ降伏で目標が変わっちゃったという流れだったのよね。
もし当初の目標通りにアメリカ本土攻撃が成功していたらアメリカと講和が出来ていたのかしら。
歴史に詳しくない私だが、伊400型や晴嵐の話は色々とロマンが詰まって(奇襲+ビックリドッキリメカ)いるので好きなのだ。
そんなわけで、正式な日程は出てないが来月はイベントになると思う。
バケツは前回を上回ったけど、資源の溜まりが悪い気がするんだよなぁ。
来月はイベントと並行でランカーもやる予定でいるから、無駄無く遠征に投げないと・・・。
そういえば、タービン+缶の高速化は次使うのかなぁ?
もしそうならタービンを集めなくては・・・デイリー開発をやってるけど、中々出ないのよね。
光作戦で彩雲を輸送したらしいので、破棄任務とかあるかもしれないから余分に用意した方が良いか?
・・・準備が色々必要かもしれんなー。
ビジネスマンでは無いな。マオです。
ニコニコニュース:<毎日新聞調査>日米関係「今より悪くなる」56%
良くなるのは無理だろうなぁ。
トランプのやってる事は商売じゃなくてヤクザのソレと変わらないからな。
もう少し外面良く狡猾に出来れば変な摩擦は起きないんだろうけど、やろうとしてる事があからさま過ぎて結局ダメか。
問題としてはアメリカを抑える国が存在しないって所だな。
他の国が一丸となって村八分に出来るなら抑えられるだろうが、それは無理だ。
中国・ロシアは自分の所の経済力では器になれないし、そもそも思想と行動がアレ過ぎて反発を生む。
トランプ光線を浴びてトランプ思想に共感してEUは分裂しそうだし、EUが積み上げてきた事をトランプがメチャクチャにしそう。
日本? そんな気概と力があれば大東亜共栄圏(一部を除く)に似た共同体がとっくに完成してるわ。
メディアにも喧嘩売ったから早い段階で実務評価が出るだろうし、それによってはAmerica firstがfastで墜ちていくんじゃないかね。
問題無い。マオです。
「ハクメイとミコチ 5巻」が出ていたのでKindleで購入。
ハクメイとミコチがいなくてもストーリーが完結するほどキャラが増えています(笑)
いくらでもネタが湧き出そうな舞台なので、いつ最終巻になるかが分からないな。
気になっているのだが、この世界の動物は言葉で意思疎通が出来る。
イタチやらネコやら・・・虫まで会話が可能だ。
で、作中で魚に関しては意思疎通は出来ないようで、釣られて食用になっているようだ。
そして干し肉が存在するが、何の肉かは不明だがこれらの元の動物は意思疎通出来ないんですかね?
鳥も作中に登場しているが、豚・牛などはまだ登場していない。
牛に関してはハクメイが昔に出会っているようだ。
意思疎通は出来ないとしても、サイズ的な事を考えると牧畜とか狩猟とか大変そうな気がする。
市場なんかで切り売りとか見ていると、農業部分もストーリーになってくれないかと期待したり。
続きが楽しみだなぁ。