それなりに手間取った。マオです。
先週から艦これで秋刀魚イベントが開催されました。
なんかリアルの方でも秋刀魚祭りイベントやってたとか・・・。
多くのゲームではハロウィンイベントなんだろうけど、このゲームは変わってんなー。
秋刀魚を集める事により任務で2つ報酬が貰えます。
しっかし、14尾辺りからドロップが物凄く渋くなるね。
イベント開始から4日かかったわ。
1-5と3-2と3-3を回ってたけど、6-5にも手を伸ばした。
基地航空隊の消費が結構やばかったので、攻略時に剥げた熟練度がMaxになった所で止めといた。
ドロップチャンスが確定していて気分は楽になるんだろうけどねぇ。
報酬1回目は大発・探照灯・WG42から1つ。
大体の場合はWG一択だね、これは。
大発と探照灯はレベリングと大型建造で片付けられるが、WG42は今の所イベント海域でゆーちゃんを掘るしかない。
ただ残念な事にこれが一番必要だった6-4攻略は既に終わってしまっている。
しかし、任務でまた6-4攻略とか白目剥きそうな事をされるかもしれないし、イベントでは超有能装備なので取っておいて損はない。
報酬2回目は大型探照灯・艦隊大漁旗・一六式大漁旗から1つ。
私は一六式大漁旗をげっとしました。
大型探照灯は作ってあるし、艦隊大漁旗は去年の秋刀魚イベで取ってある。
しかし、この選択肢って人によっては無用なヘイトを稼ぎそうな選択肢だな。
大型探照灯は作れるから良いんだけど、問題は去年の大漁旗を持ってない人は片方の大漁旗を諦めなければいけないと言う所。
サービスという面で考えると、現状は特注家具職人(課金)が絡まないイベント用の要素なんだから諦めさせてストレスを与える事は、顧客満足度の低下を促すと思うのよね。
どうせなら今年の大漁旗は参加賞として出して、選択部分で入手機会がある装備の中に過去の大漁旗という形にすればよかったんじゃないかと思う。
過去の大漁旗を持っていれば装備を選択するし、持ってないなら頑張れば手に入る装備とのトレードオフが出来る。
運営の利益で考えれば、入手可能なイベントから1年後に課金で入手可能にするってのはありだと思うな。
何となく「運営の人そこまで考えてないと思うよ(by オイゲン)」的な物を感じています(笑)
ちなみに一六式大漁旗はこんな感じ。
今年は阿賀野が任務を出していますが、旗は妹の能代が作ったようです。
長女のポンコツっぷりが見事に発揮されていますね。
最新鋭とは一体・・・。
ようやく龍鳳とケッコンカッコカリ出来ました。
しかもイベント限定グラですよ。
なにこの味噌汁作ってくれそうな感じ。
ようやく後続の大鯨がLv60とLv41になったので、片方はいずれ赤龍鳳にする事になるでしょう。
大鯨のケッコンまでは遠いなぁ(遠い目)
今回のイベントはコラボイベントも重なって、嫁艦が限定グラ天国になってます。
早く足柄と瑞鶴にも限定グラを下さい!
しかし、艦娘全体で見るとコラボと秋と秋刀魚とハロウィンで限定グラがカオスです。
ともかく秋刀魚イベの報酬は貰えたので、来月中旬に来る予定のイベントに向けて、備蓄を再開するとしよう。
ちなみに今月はランカー狙えそうなので備蓄が(略)
久しぶりにゲーム購入。マオです。
「Block’hood」というゲームを買ってみました。
前々から気になっていたゲームではあったんだけど、出てた頃は色々別のゲームやってたから放置してた。
セールしてたので購入。
もちろん早期アクセスのゲームです。
簡単に言うとブロック単位のパーツを使って積層都市を作るゲーム。
各ブロックには入力と出力があり入力が滞るとブロックが壊れ、正常に入力されるとブロックは維持されて何かを出力する。
例えば井戸やソーラー電池は入力は必要ないが、水や電気を出力する。
木は水を入力すると、風とレジャーを出力する。
水、電気、風、レジャーはアパートの維持に必要な物だ。
入力出力には強さが数値化されていて、複数のブロックの相互作用でバランスよく維持する事が必要となるし、出力が大きいと貯める事が出来る。
出力は色々あって最初は戸惑うが、慣れてくると綺麗に整った都市が出来る。
・・・と思う(笑)
結構熱中してしまうゲームなので、これも危険物に指定しておきましょうかね・・・。
難易度はそれなり。マオです。
少し前に艦これでバージョンアップがあり、6-4に基地航空隊の実装。
そして拡張海域の6-5が実装されたので攻略してみた。
基地航空隊に必要なアイテム「設営隊」は任務で2つ、もしくは課金で入手が可能です。
私はもちろん無(理の無い)課金勢で任務はなるべくこなしたい方なので任務をします。
任務は6-3をS勝利と5-3をA勝利・・・どっちも難易度は高めです。
6-3は今までも何回かやってS勝利率は高めで、今回は危うい感じだったけど1発クリア。
問題は5-3の道中の夜戦地獄。
この海域では使える支援も効果無いので、夜戦装備でひたすら祈るしかないネー。
ボスで潜水艦が入る構成もあるので、一応対潜装備も用意しておく。
これでS勝利が条件だったら地獄だったな。
ともかく、ここはかなりの回数をやる事になった。
設営も任務でドラム缶2個に燃料1200とボーキサイト3000と設営隊を1つ消費します。
今後の基地航空隊の部隊拡張は設営隊のみの消費となるようですが、感じからして新海域の度に設営し直しのようですね。
もう5-3とかやりたくないです(切実)
ってなわけで6-4。
確か実装初期に数回行ってボスまで行けずに放置してた気がする。
編成は秋津洲入りの戦艦、重巡、航巡、駆逐2。
駆逐枠には対空用の秋月型とカミ車、陸戦隊、WGが積める子。
秋津洲は水戦を2つと探照灯、重巡は三式弾、航巡はWGを2つ、戦艦は徹甲弾。
対地装備(特にWG)が揃っているなら軽巡旗艦の編成が良いのかもしれないが、試していないので何とも言えない。
カミ車と陸戦隊が2セット、WGが少なくとも4~5個(理想は6~7個)あったらそっちの編成にしてたかもしれないな。
基地航空隊は1部隊のみが出撃なので烈風2と陸戦2をボスに集中させておく。
どうにもならないのは道中のCマスだな。
Cマスさえ被害軽微で突破出来れば、ボスは基地航空隊込みで勝利は確定する。
が、旗艦を確実倒せるとは言っていない。
WGの関係で航巡を三式弾にしたのがまずかったのか、後1撃が足りないってパターンが多発した。
最終的にはダブルWGに変更したが、WG&三式弾ってのも効果はあるらしいので数が少なければ試しても良いかもしれない。
しかし、三種対地の駆逐艦は集積地に対して物凄い有効だねぇ。
ようやくカミ車と陸戦隊の改修がMaxになったんだけど、中破状態で200ダメ叩きだしてくれる。
もう1セット欲しいかもー?
6-5は基地航空隊を2部隊まで出撃させる事が出来ますが、ゲージ途中から基地空襲が発生します。
2部隊をボス集中すると物凄く楽なので、課金して防空用の部隊枠を開放しても良いかもしれません(特に毎月やるなら)
編成は戦艦、航巡or重巡、雷巡、空母2、駆逐。
駆逐枠は秋月型で決定。
もしかしたら、重巡/航巡枠で対空摩耶を使っても良いかもしれない。
ともかく、道中やボスで対空を頑張る必要がある。
そして制空も頑張らないといけない。
私の場合は航巡枠で最上を使って、最大スロットに水戦を入れるくらいカツカツだったなー。
ともかく、ここの鬼門もCマス。
たまにGマスの空襲でも吹き飛ぶ時があるので、ここはお祈りポイント。
ボスに行ければ後は楽勝なんだけどねぇ。
ついに敵側も連合艦隊になった。
基地防衛隊は陸攻4積み×2集中をやると・・・。
こんな感じになる(酷)
これは運が良かった方だけど、大抵は護衛部隊が開幕でほぼ壊滅して本体も結構被害が出る。
護衛部隊に甚大な被害を与えないと、夜戦で本体を狙えない。
夜戦戦力が残っていれば、ほぼS勝利になる。
全ては道中が突破出来るかにかかっている。
難易度的には6-4より遥かに楽で、拡張領海域としては道中もボスも心配しなければいけない4-5や5-5と比べると気分が楽だったりするかも(笑)
怖いのは今回の敵連合艦隊は雑魚ばっかりだったけど、イベントとかで護衛にダブルダイソンとか来ないか心配デス。
ちなみにS勝利で鹿島とか海風が出てきました。
これで一部のイベント海域で取り逃した艦娘も手に入るね!(白目)
そういえばようやく単体任務を全部クリアしました。
最後の難関は「海上突入部隊、進発せよ!」だったな。
あの構成はボス前の逸れる確率が高過ぎて結局ボスへは2回しか到達出来なかった。
5-1の完全固定編成任務はもう勘弁して欲しいものだ。
中旬に秋刀魚イベント、そして11月に秋イベントの告知があった。
今回の海域攻略で資源がかなり削れたし、秋イベが大規模になりそうな予感がある。
備蓄が厳しいかも?
こんな事もある。マオです。
艦隊これくしょんでランキング報酬が届きました。
夏イベのウォースパイトが持ってきた「38.1cm Mk.I連装砲」と「瑞雲12型」です。
どうやら外れ月のようです。
100位以内なら「38.1cm Mk.I/N連装砲改」が貰えたけど、いつも500位ギリギリな激戦区過ぎて取れる気がしない。
ただ、改になってもそれほど尖った性能になる訳でも無いってのが残念な所。
イタリア艦は本体や砲は射程が特徴になってるけど、イギリス艦は何が特徴なのだろうか・・・。
今の所は入手手段が無いけど、しばらくすれば改修更新が実装されるだろう。
瑞雲12型は扶桑姉妹の改二装備だね。
流石に牧場をする気にはならなかったから丁度良かったかもしれぬ。
瑞穂に載せるとしよう。
新実装の「浦浪」をげっとしました。
あの羅針盤に振り回される2-4でのドロップ。
ボスではなくてボスの下の外れマスで出てきたので、入手手段はまだマシかな・・・。
一番大変だったのが、この子を使った任務の方。
浦浪、綾波、敷浪、磯波での1-5。
固定出来ない編成だったので、ボス前でランダムになり逸れて被害軽微で目前までこれるのに外れマスでボロボロにされるという。
バケツを使うのも勿体ないし、ゆっくりやってたらかなり日数がかかったな。
ちなみにその続きの任務の2-5の方は綾波以外のレベルは30くらいだったけど、アッサリクリア出来てしまった。
自由枠で空母が使えるのは強い。
索敵の関係で3人ほど電探ガン積みする必要があった(笑)
今月はランキング狙わなかった関係で、資源がかなり回復した。
ただしボーキは除く。
ボーキが欲しいなぁ・・・。
早く大型建造を卒業したいものだ。
さあ出荷準備だ! マオです。
艦これ夏イベント「迎撃!第二次マレー沖海戦」が昨日終了しました。
以下、各記事へのリンク。
・スタート&E1クリア
・E2クリア
・E3クリア
・E4クリア
最後だけ難易度を落として乙、それ以外は甲という結果になりました。
仕事でくたばってなければ、資源は十分あったし全部甲で行けたんだけどねぇ。
ま、こんな事もあるさね。
攻略中に新艦娘も揃ってくれたし、アイテムも取れる物は取った。
今回もS勝利だな。
流石に前回のイベントがボロボロだったから、慎重にやったようで致命的な不具合を出さずに、期間延長も無しで終わったね。
毎回これだと良いんだけど、少し期間が空くと同じような失敗やらかしそうなんだよね。
イベント後のメンテで追加された任務が不具合で出てこない感じで、まだ大本営発表が無いから確定はしてないけど、月跨ぎの処理系は前もやらかしてるし学習していない(略)
イベントの難易度とかは、昔のまともな時に戻った感じはある。
地上系の敵の時と違って、E1の対潜は時間と資源で解決出来る問題だったし、E2は基地航空隊でうまく支援をすればS勝利も出来た。
E3は・・・通常海域の最後だし、あの難易度でもまあ良いか・・・甲では掘りたくないけど。
E4は課金前提の難易度にされないかが心配になるな。
正直、補給システムは別物にするくらいの変更をしないと、コンテンツの終了に足を突っ込みそうな案件な気がしてならない。
ギミックの通知は分かりやすいには分かりやすいけど、ロアフレンドリーな方法は無かったのだろうか。
航空基地隊は活躍はしたけど、やっぱりいらない物が一杯だなぁ。
空襲とか必要無いし、装備付け替えのクールタイムや資源消費も邪魔。
装備の方は試行錯誤の阻害にしかならないんだよね。
装備をセットしたら空の状態で配備されて、補給で資源消費にでもなればまだマシなんだけど・・・。
空襲はテンポも楽しさも何もかも壊しているので、マジで必要ないな。
ともかく、不満もあるけどイベント的には前のイベントよりは成功して楽しむ事が出来たと思う。
掘りは戦力拡張という意味で最高だったな。
プリンツを掘る事が出来た。
E1掘りの疲労回復と瑞穂のLv上げの為にE2を掘ってたら出てきた。
これでFuMOレーダーが2つになったぜ。
そして1年振りにあきつ丸が出てきた。
遠征用のノーマル大発が足りないので、もう少し出て欲しいのだ。
今回のまるゆ掘りは最高の場所で12隻確保した。
去年の秋イベから残っていた3まるゆをようやく出荷する事が出来る。
全部出荷するのにかなり時間がかかりそうだ・・・。
さあ、ついに来てしまった恒例の打ち上げ大型建造デース!
各資源が10万以上残っているので、一気にぶん回すネ。
あきつ丸4、まるゆ5、瑞鶴、翔鶴、加賀2、飛龍、蒼龍、龍驤、飛鷹、隼鷹、伊勢、日向、陸奥、金剛、霧島、比叡、山城
1年振りのあきつ丸からの溢れ出るような3あきつ。
そして追いまるゆ。
・・・いつになったら私は大和型と大鳳に会えるんですかねぇ・・・(遠い目)
やっぱり私はドロップ運は良いけど、ガチャ運はダメなようだ。
ついに嫁が4人。
一応、私の中では瑞穂と龍鳳がケッコンカッコカリの予定に入っている。
でも、どんどん増えるんだろうなぁ(笑)
夏草や兵どもが夢の跡。
バケツは今年中にはカンストが見れるだろうか?
今回のイベントは温い方だと思うので、多分次回は地獄の規模&難易度だと思われる。
しっかり備蓄しよう。
次はローマが掘れると良いのだがな・・・。