無意味だったなー。マオです。
gooニュース:衆院の新勢力 全465議席が確定
総括。
ゴミ箱が爆発して、中身がバラバラになって新品な箱に入ったり新しいゴミ箱に入ったり散らばったり。
結局ゴミ箱が増えて散らかっただけやないか!
既存のまあ物入れとしてはマシな方の箱は相対的に変化なし。
赤い箱はボーナスタイム終了で、昔の状態に戻ってきた。
偏向報道各社は立憲民主党が躍進とか言ってるが、民進時代から考えるとマイナスという謎のマジック。
希望の党の盛り下がりっぷりは功を急いだからだと思うな。
民進を受け入れずに4年は少人数でも着実にやるべきだった。
小池さんの都政結果次第になるがうまく行けば、そのまま信頼を積み重ねて次に繋がったはずだ。
二兎負う者は何とやら。
過去の維新を短縮したような末路を見ている気がする(笑)
しばらくすれば反旗を翻して分裂するでしょ。
安全保障に関してはそれなりに評価できると思うけど、経済に関しては増税で冷え込むだろうな。
北の将軍がトチ狂った場合も怪しい事になりそうではあるなぁ。
この4年は情勢が激動しそうな気がするわ。
暑さも過ぎたので。マオです。
最近涼しくなり過ぎて秋がスキップされたんじゃないかと思ってしまうほどの状態。
もう汗もかかないのでいつものようにヘッドホンATH-M40xのイヤーパッドを交換する事にした。
今回はATH-M50xのイヤーパッドを付けてみる事にした。
サイズ的には全く問題が無い模様。
中が少し違う感じっぽいけど、多分耐久はそんなに変わらないんじゃないかなーと思う。
3年使ってみて、ケーブルは強いと感じた。
ケーブルの付け根がダメになるパターンばっかりだったので、あと何年いけるのかが気になる所。
まあケーブルが種類が違うけど2本付いているので接続部分さえ問題無ければ長く使えると思うな。
一番の問題はフレームの弱さだけど、これ以上壊れないと思いたい。
それはそれとして夏場専用のヤツをまた何か調達しておかないとなぁ。
特にボーキが増えない。マオです。
艦これでバージョンアップが来て、秋刀魚イベントが終了。
任務は問題無くクリア出来て最終的には56匹の秋刀魚を確保しました。
もちろん全部ネジになりました。
ようやく紫電も集まって、夜間戦闘機F6F-5Nを作る任務が終了。
お陰でボーキが全く溜まらない。
このままだと前回のイベント開始くらいまでのボーキは集められない気がする。
秋イベは夏イベより比較的小さめな作戦展開規模(大本営発表)なんて言われてるけど、夏イベ基準にされてもねぇ・・・。
厳しくないボーナスイベントである事を願いたいが、どうもレイテ沖海戦の序盤をモチーフにするんじゃないかとか何とか。
コワイコワイ。
さてバージョンアップでUIが色々変わった模様。
任務をクリアしていったら、遠征出撃時に燃料弾薬を補給してなかった場合に補給画面まで戻らなくても補給出来るようになる臨時補給アイコンが追加された。
・・・これ任務でやらずに普通に開放しとけば良いんじゃないですかね・・・?
数画面分の通信が削減されるから運営にとってもメリットがあると思うんだがな。
これ出撃・演習の時も出来たら良いと思う。
相変わらず高角砲が行方不明な瑞穂。
カワイイナー。
来週もバージョンアップがあるらしい。
改二が追加されるそうなので楽しみだ。
時間が無い。マオです。
「境界線上のホライゾン 10上」が出ました。
相変わらず厚いんだけど、もう10巻なのか・・・上中下で出るから本棚は酷い事になっているがな!
ようやく3巻中の普通のラノベ1冊分まで読み進めた。
いつになったら追い付けるんだろうな(遠い目)
珍しく漫画を買ってみた。
「転生したらスライムだった件」です。
1巻が無料だった時に買って面白かったので全購入。
Web小説のコミカライズらしくて、原作のラノベ版は値段がアレなので買う事は無いと思われる。
800ページ弱くらいでその値段だったら買ってたかもしれないな(ホライゾン感)
無性にラノベを読みたいんだけど忙し過ぎて読んでる時間が全くない。
この忙しさももう少しで何とかなると思いたいんだけどなぁ・・・。
お金は減る。マオです。
プチ休みが数日取れたので、快適生活の為に新たなるアイテムを買ってきた。
サンワダイレクトのオットマン付き リクライニングチェア(150-SNC121)です。
PC用の椅子を前々から換えたいなと思って、ついに選定終了して購入。
東京インテリアに行って椅子に色々座ってたけど条件に合うのが無い上に納期が一週間以上先だしねぇ。
これ通販で頼んで次の日に到着したぞ。
で、優先条件ってのが布張りって部分。
適度な価格な合成革は耐久の関係で問題外だし、本物の革の場合は桁が1個跳ね上がるからね。
メッシュはゴワゴワしてちょっと合わなかった。
配送された時、箱は重くて大きいし持つ部分が無くて一人で持ち運ぶのは厳しいかも。
組み立ては30分くらいで出来ました。
大きくて体にしっくり来るし、背もたれも今までの腰までしかないと違って頭まで預けられるから完全にリラックスして座れるし、収納式のオットマン(足置き)で胡坐もかける。
これはかなり満足度が高い商品だったわ。
商品名ifホテルピロー・・・枕です。
東京インテリアの独自商品らしい。
椅子を見に行った時についでに買ってきたのだ。
これもかなり悩んだ。
柔らかさを追求していてこれに行き着いた。
ピロースピーカーとの兼ね合いで中が詰まっていない方が良くて、ウレタン系とかは避けたかったのよね。
ウレタン系で理想に近そうな枕はあったんだけどねぇ。
これだと枕に耳を当てると良い感じに音が聞こえるし、深く沈みこんだ場合も音が通る。
音の通りが良い蕎麦殻の枕と良い勝負だ。
前述で買った椅子との相性も良くて、今度小さいヤツ買って固定してみようかと画策している。
色々と夢が広がるな、枕だけに。
最近の買い物は当たり続きでとても楽しい。
生活環境もパワーアップしたし、そろそろ節約モードに入りたい所だな・・・(いつもの)