久しぶり過ぎて記事のテンプレ忘れた。マオです。
約1年半振りの塔の集会開催となりました。
土曜か日曜のどちらかという状態で土曜がダメになり、日曜になるか決まるのがギリギリだったなぁ。
何か大きな荷物持ってきたと思ったら、うぐぅ氏がNintendo Switchを持ってきた模様。
しかも、買ったのは去年で今日開封。
聖剣伝説2を3人プレイでやろうと思ったが、3人どころか2人目のキャラクターが出てくる前に終了だ。
やってる間に新しく持ってきたアナログゲームのルールを読み込んだり準備してたんだけどアッサリ終わっちゃったんだよね。
という事で、「ARGOAT(アルゴート)」というゲームをやってみた。
8つの知識を集めて、隠された楽園(エデン)に到達する事が目的です。
ライバル(プレイヤー達)もいますが、楽園に到達する為に協力したりも出来ます。
もちろん楽園には1人しか辿り着けないので、最後は出し抜く必要がありますが・・・(笑)
プレイヤーは歩き回って新しいエリアを広げ、知識や道具やエメラルドを集め、楽園が隠されているであろう「暗い森」を探索します。
「暗い森」に到達したプレイヤーは暗い森カードの裏を見る事が出来て、そこが楽園であるか否かを知る事が出来ます。
ただこの行為は既にその森の内容を知っているプレイヤーの人数に応じてコスト(エメラルドを支払う)が上がっていくので、早めに到達したり時には諦める必要があるかもしれません。
各地や道具の効果で手に入る8つの知識を持つプレイヤーは「暗い森」を暴く事が出来、そこが楽園だった場合はゲームの勝利者となります。
色々と面白いシステムあるのよね。
プレイヤーが同じコマにいる場合は手持ちの知識やエメラルド、道具、そして自分が知ってる暗い森の裏面の事などをやり取りが出来る交渉が可能なのだ。
「今日いい天気ですね、だから知識を教えあいませんか?」
こんな交渉がされます(実話)
知識に関しては移動による入手で全て揃わない可能性があるので、交渉を駆使したいのだけど終盤で知識を手に入れるのは難しいなぁ。
道中にはブリーナというウサギがいて、エメラルドを支払う事により1回分多く移動する事が出来ます。
これもうまく使うのが難しいんだよねぇ。
早くうまく使いこなせるようになりたーい。
そういえばもう1個ゲームがあるけど、これは次回。
・・・いつ次回が来るか・・・。
ゲーム中にKamちゃ登場。
色々物資を持ってきた模様。
懐かしい雰囲気の駄菓子が一杯だなー。
マーブルとかチョコベビーとかまだあったんだな・・・。
4人でSwitchのマリオカート。
何だろう・・・こういったレースゲームが久しぶり過ぎて楽しかったけど疲れた。
カートが横に流れると思ったら、コントローラにジャイロが積んであってハンドル操作みたいに出来るんだな。
Switchは良いハードだが・・・やるソフトが無いのがなぁ。
3DSの後継みたいな形になって、良いソフトが出るのなら乗り換えても良いかなと思うくらいの評価にはなった。
でも、私の中のPCゲーの牙城を崩すのは難しそうだが・・・。
食事の時間、場所はくら寿司。
久しぶりに来たなー。
何だろう、注文時のベルトコンベアーが変わっただけで何も変わってないな。
1年半も経ってるのに・・・。
この後、塔を建てにデニーズに行ったんだけど、メチャ混みで帰る事に。
同敷地に建っていたセブンが潰れて更地になってたのが一番の驚きだったな。
立地良さそうに見えたのに。
イチゴの塔が建てられなかったので、帰りのコンビニでイチゴ尽くし。
流石に全部は食べれないな。
保存が厳しい冷凍物や冷蔵物のみを胃袋に収納して、後はゆっくり食べるとするか。
まだ日中の駄菓子も一杯残ってるぜー(白目)
次回の予定。
来月の10日から3連休だけど、Ganちゃの予定次第だろうなぁ。
ついに手を出した。マオです。
明日の午前3時までSteamセールをやってるようですが、ゲームを2本買ってしまった。
どんどんゲームが積まれている気がしないでもない。
「Oxygen Not Included」
Don’t Starveを作った会社のゲーム。
早期アクセスだけど十分に遊べる代物で横から見たタイプのシミュレーション。
よく分からない小惑星の地下に飛ばされたキャラクターに指示して生き残れって感じ。
食事とか確保しなきゃいけないし、小惑星なので酸素が無い!
ストレスが溜まれば発狂して大変な事になるし・・・と、厳しいサバイバル系。
勝手が分からないので何度もピンチ(13人に増えた住人が3人まで餓死とか)を迎えたりしたけど、200日間生き残っています。
「DARK SOULS III」
フロムソフトウェアの難しいアクションダークファンタジー。
IIの時に買おうか悩んで放置してたけど、ようやく手を出す事にした。
確かに難しいな・・・死にゲーだ。
でも、何度もやっているうちにコツを掴んでクリア出来るようになってきた。
実は先行入力が効くゲームが初めてだったんで他のゲームの癖で回避や攻撃が暴発して大変だった。
ニーア並みにハマっているしモンハンワールドはPCに来ないようなので(おま国、カプコン本社にヘリが落ちればいいのに)、しばらくはこれで遊んでる気がするわ。
他にも買おうと思った評価が高いゲームがあったけどダークソウルが思った以上に楽しいし時間がかかりそうなので見送り。
久しぶりに良いゲームに出会えた・・・次回作が出たら普通に買ってしまうかもしれん。
ほんとにぃ? マオです。
一応、予定で6日か7日に塔の集合出来るかもしれないとの事。
確定するのが明後日くらいらしいので、そこまでは保留だな。
今年こそ集まれるのだろうか?
ふつーのにゅーいやー。マオです。
明けましておめでとうございます。
特に新しい事とか無く、ふつーの日と変わらない元旦です。
去年と同じでKamちゃとFactorioをやるという・・・来年もやってそう(遠い目)
鉄道メインの生成でやったんだけど油田が全く見つからなくて色々詰みそうだったので、マップ調査をするという事で途中でお開きになった。
調べてみた所、遠い所にあったけど巣やら大型ワームやらが・・・どうやって取るんだろうなーあれ。
今年の目標。
去年は拡張の年って感じだったので、今年は緊縮か整理を目標にしたい所だな。
やたらと物やらやる事が増えると身動きが取れなくなる。
次の新しいステップを踏むには効率化とスリム化が大事なのよ。
早めに着工しとかないと手に負えなくなるからなー。
てな訳で、今年もよろしくお願いします。
今年も終わり。マオです。
2017年終了です。
先月ででかい仕事が終わって請求やら片付けも終わったんでマッタリ出来るかなと思ってたら、後半に少し面倒な仕事が飛び込んできた。
何とか無事に終わったが、やっぱり師走なんだなーと。
Steamセールやってたんでゲームを2本ほど購入。
どっちも面白くてハマっているので、来年に記事にするとしよう。
では、今年最後の検索ワードを見ていこう。
「kindle paperwhite 容量 」
2種類あって普通のが4GBで、マンガモデルってのが32GB。
小説しか読まないって場合は前者で良いと思う。
マンガを読みたいなら後者。
私の持ってるkindleには約155冊分の本が入っていて、15GBほど消費している状態だ。
「surface ディスプレイとして使う」
たまに使っている。
Windows10同士で右下の通知アイコンの中にある接続を弄れば出来るぞ。
新しい事が出来ないから検索ワードのネタが段々細っていくな・・・。
来年辺りは今月のまとめくらいの位置に落とす事を検討するか。
今年は良い物に一杯出会えたという事に尽きる年だった気がする。
PCや家電や家具、本にゲーム。
・・・まあつまりお金が吹き飛んでいったわけで(白目)
でも、そのお陰か今の所買いたいと思う物が無い。
予定はあるが発売日が未定な物だからな。
来年は魅力的だけど値段が高い物が出ない事を祈ろう。
結局、塔の集会は開催出来なかったなー。
そろそろやってくれないとパフェと肉成分が足りな(略)
来月の予定ー。
8日までに塔の集会が無ければ来月に流れるかなぁ。
新しいゲームを買ってやっているので、しばらくはそれ以外にやる事ないかも?
買う予定の物も無さそうだし・・・ついに節約出来るか!?(フラグ)
では、良いお年をー。