ウレシイ。マオです。

ニコニコニュース:「NieR:Automata」の追加DLC「3C3C1D119440927」が5月2日に配信。3種類の前作キャラのコスチュームと闘技場コンテンツが追加

生放送でコスチュームを見て購入決定しました。
2Bがとてもエr(略)

まだLvが92だし99まで上げておこう。
とても楽しみだな。

珍しく頑張った。マオです。


NieR:Automataの実績を全部解除しました。
プレイ時間はノーマル難易度で65時間・・・んー、短いな。
携帯機以外でのTPS的な物は初めてな気がする。
キャラクターも世界観もグラも音楽も良い感じで、久しぶりに遊べた作品だった。
上のスクショのポッドに捕まって落下するのがお気に入り。


サントラも買ってしまったぞ。
フィールド系の曲で「遺サレタ場所/遮光」とか「遊園施設」とか好きだな。
「エミール/ショップ」もふざけてて好きだ(笑)

そういえば、同開発から出てたBayonettaが出てた。
EUの独占禁止法の煽りでセガはおま国を止める感じなのかな?
発売当時にやってみたかった作品ではあるが、既に据え置き機を卒業しちゃったのでやる事は無かった。
多分、しばらくしたら買う予定だ。
主人公が2Bみたいなカワイイ子だったら即買いだったんだけど、BBAだったからやる気が(斬首)

ここからはネタバレも含みそうなので、まっさらで楽しみたい人は見ないように。
2Bを使える期間が短過ぎる!
最後まで2Bで遊びたかった・・・。
9Sのハッキングは強いには強いけど連続でやるとダルい。
A2は挑発とバーサークが楽しくて調子に乗った挙句、吹き飛んだ記憶が・・・。
昔のスレちゃう前のちゃんとした格好のA2を見てみたい気がする。
所々漂うポンコツっぽい所が良いのよね。
ゲームオーバー的なエンドを見るとヨルハシリーズはみんなポンコツっぽい気がするんだがー(酷)
ちなみに実績コンプしたと書いたが、クリア後の追加で実績をお金で買うという手段があるんだよなぁ。
流石にそれはどうかと思う(笑)
私はちゃんと実際のプレイでコンプしたぞ?
最後まで残った全ポッド強化の実績は本当にダルかった。
サブクエストで個体データを95%にしないと手に入らない素材を使うので、95%にする為に低確率でポップする敵を出すのが大変だったんだよね。
同素材を出す別の手段はハッキングゲームを40面までクリアってのがあったけど、33面が限界。
敵が出るまでひたすら転送と移動をしてたなぁ。
物足りないしまだ行けない扉とかあるのでDLCが欲しい所だが、資金とかの関係でDLCは難しいらしい。
明後日くらいに生放送があるらしいので、そこで何か発表があるかもしれないけど期待出来そうにないなー。

しばらくは手を出さないだろう。マオです。

一応、グラボ交換の続きになるのか。
交換後に用済みとなったGTX680を売りに出した。
無事、約4000円に変換される。
4年経っても価値は微妙にあるんだなぁ。
これにより保存していた大きめのダンボールと緩衝材の処分も出来て、微妙に収納出来ずに困っていた物が片付いた。

ついでに使っていないPS VitaTVも処分した。
メモリーカードと合わせて約8500円。
当時はフリーダムウォーズとかナチュラルドクトリンとかやってたけど、最近ではVita自体に良いソフトが見つからない為に埃を被っていたから丁度良かったかもしれない。

ここで手に入った利益はPCのパワーアップに繋げる予定だが、色々と悩んでいる。
CPUをパワーアップさせるにはマザボとメモリも一緒に買い替える必要があるし、今ではIntelかAMDという部分まで踏み込んで考える必要がある。
後、ディスプレイも買い替えたい。
サイズを大きくしたいのだ。
解像度は最低でもWQHDくらいにはしたいんだけど、4kも(略)
NASなんかも欲しいんだよなぁ。

ただ残念な事にしばらくは別の部分で出費が嵩みそうで、遊びにお金が使えないのよねぇ。
臨時なボーナス的な物でも入るまで検討するとしよう。

何かもっと続きそう。マオです。


進撃の巨人 22巻」が発売されました。
ようやく過去の話が終わって、現在の話が一気に進んだ。
そしてついにタイトルの「進撃の巨人」が何を意味していたのかが分かる事になる。
その結果、エレンのキャライメージが酷い事になった(笑)
今までの伏線をガンガン回収してはいるけど、これ30巻くらいで終わるのかなぁ?
この手のコミックは大体30~40で終わる気がするけど、あまり増えると本棚が(略)

運用が困るな。マオです。

昨日の艦これバージョンアップで鈴谷が更なる改造が出来るようになりました。
航巡は全員Lv99なので早速やってみる。


改造一段回目で設計図を使って改二になります。
最近の改二はみんなスカートがフリルになってる気がする(笑)
純粋に強化されて雷装が引き上げられて重巡トップの妙高とタイに、艦載機の搭載数が最上に近付いた。
耐久や対空・回避も上がって生存率が高まった。


更に設計図・を使って改造すると航改二となって軽空母になります。
注意として任務に改二を指定して攻略する物がある上に、改二と航改二はコンバート出来るので戻せるが、改二から航改二になるのに再度設計図を使う必要がある。
・・・コンバートって微妙に使い物にならない機能だなぁ・・・。
それはさて置き、軽空母と書いたが正確には攻撃型高速軽空母らしい。
通常の軽空母は潜水艦と水上艦が混在した場合は潜水艦を優先して攻撃するが、攻撃型の場合は水上艦を優先する。
潜水艦は駆逐や軽巡に任せた方が確実だし、これはかなりのアドバンテージだと思う。
射程がデフォルトで中。
ステータスも軽空母ではほぼトップだけど、艦載機搭載数が少な目でかつスロット毎の搭載数も尖った感じが無い。
なのでツ級がいると吹き飛ばされて危ないかもしれない。
燃費もダントツに悪い(笑)
けど、攻撃力と防御力に関しては軽空母の中では高いので、海域を選べば本当に強い子です。
気になっていた装備はボウガンだったか・・・早く大鳳欲しいなぁ(遠い目)

軽空母が増えたのは良いが航巡が減った。
コンバートが微妙で戻したく無いので、もう一人鈴谷を育てる事が決定しています。
Lv上げやすいし、次のイベントまでには間に合うだろう。
最上型はみんなこんな感じになるのかが不安だなー。


早速、鈴谷改二で任務。
鈴谷旗艦の5-1と5-3で勝利。
酷い編成は要求されないので、沼らずに突破。
報酬は「強風改」か「艦本新設計 増設バルジ(中型艦)」の選択式。
大体の人は強風改を選ぶと思われる。
この前のランカー報酬と合わせて2機目になった。


そして鈴谷航改二の方での任務。
こっちも鈴谷旗艦で6-2と6-5で勝利。
6-2は特に問題無かったけど、6-5は余裕があったんでメンテ前にクリアしちゃったんだよねぇ。
ゲージ破壊後の敵構成が怖かったが、アッサリクリア出来てしまった。
やっぱり6-5は道中が全てだなぁ。
報酬は「零式艦戦63型(爆戦)」と「8cm高角砲改+増設機銃」。
こっちは両方貰える(笑)
爆戦はこの前のランカーで貰ったヤツ。
高角砲は副砲扱いなのだが、一部の艦では増設スロットに装備出来る。
でも性能が微妙な上に、夜戦で主砲×2の連撃を阻害してカットインになってしまう。
改修すれば艦隊全体への対空ボーナスが得られるので、鈴谷航改二の増設スロットに入れるのが良い気がするな。


ようやく二式水戦改の改修が終わって、任務で熟練になってくれた。
これを更に改修すれば良い感じなステ&制空がトップになるので、次のイベントまでには作っておきたいな。
熟練任務はもう一回あるから、終わったらもう一回ノーマルを改修しないと・・・(白目)


頑張って溢れそうになるバケツを消費しながら、色々と強化している。
前回イベント後から課金をしていないけど、そろそろ指輪を幾つか買う事になる可能性が・・・。
なるべく母港の負担を減らして拡張を抑える方向で行きたいな。