夏戦えるか? マオです。

復旧も終わり余裕が出てきたので、Ryzen7 1700のオーバークロックの調整を始めた。


最大3.8GHzで稼働するようになりました。
BIOS上で設定してしまうと固定になってしまうので、Ryzen MasterとかMSIのCommand Centerを使用。
ちなみにデフォルトでは全コア稼働で3.2GHzです。
スペック表ではブーストクロック時に3.7GHz出るってあるんだけど、これは一部のコアのみらしい。
電圧は1.288Vまで上げないと100%稼働するとOSが落ちる。
問題点はエアコン無しの気温約28度の環境で100%稼働すると冷却が追い付かないようで、OCCTのモニタリングで23分ほどで85度に到達してしまう。
CPUクーラーの無限五に付いているファンを性能が上の物に変えたら、30分稼働する所までは確認できた。
ただ、このファンは普段の抑えた稼働の時もうるさくてなぁ・・・。
なので元に戻してしまった。
通常利用では100%なんて行かないし、温度も43~50度くらいで収まっているようなので大丈夫だろう。
これ以上は試してはいないが、公式で常用での電圧は1.35Vまでが推奨らしいので、それでクロック倍率が何処まで上げれるかだなぁ。
冷却をもっと強い空冷か水冷にでも変えないと頑張れる気はしないけど。

まだまだ手を加えれそうな面白いCPUだな、これは。
Intelだと遊ぶには高いK付きのCPUじゃないとダメなので、色々な面でコスパが最高だったな。
今後のAMDの展開が楽しみだ。

完全に目算ミスだな。マオです。

gooニュース:英総選挙、保守党敗北=過半数割れも政権維持へ―EU離脱に影響

この解散は何の為にやったんだろうって感じだな。
EU離脱の是非は前の投票で決まってた訳で・・・。
何かしらのプラスに働きそうな話題も無く、正直首相の自意識過剰でやっちまったパターンな気がする。
しかも更に中途半端になった為に議会が更に動きづらくなったと思われるので、次の選挙は政権交代しちゃう可能性も出てきそう。
イギリスの混乱はまだまだ続くだろうなー。

勲章が消えていく・・・。マオです。


艦これでバージョンアップが来て、鈴谷に続いて熊野も改二に改造出来るようになりました。
もちろん鈴谷と同じで軽空母になれるし、そこまでやると設計図が2枚飛んで行きます(白目)
最近の設計図消費ラッシュがきついので航巡で止める事にした。
まだ鈴谷2号も改造Lvに達したけど改造待ち状態にしてるからなぁ。大鷹もまだ改二に出来ていないし、ここから先の改二はみんな設計図が必要になりそう。
怖くて勲章をネジに変換すら出来ないぜ・・・。
・・・所で由良の改二はまだかのぉ・・・。


新しい装備改修用の消費アイテム「新型熕兵装資材」が追加されました。
現状は試製41cm三連装砲と41cm三連装砲改にする為に使います。
試製の方は既に4本あるので改の為に使う事になると思うんだけど、ネジが(略)


梅雨時の扶桑はしっとりしてて良いなー。
関東甲信越も梅雨に入ったようだけど、今年は雨が少なそうな予感。

でかーい。マオです。


壊れたディスプレイに替わり、新しいディスプレイが到着した。
iiyama ProLite GB2888UHSU」です。
前回もiiyamaで満足したので、今回もそのままで行く方向で・・・Dellにするか悩んだけど、あっちはアームが使えない雰囲気があったんだよね。
ついに4k解像度の世界に突入です。
いやー、広い広い。
解像度もだけどサイズも6インチほど大きくなっている。
もうウィンドウを重ねて切り替える必要が無く快適になったので、吹き飛んだお金の事も忘れられそうです(遠い目)

このディスプレイの問題点。
ボタンが押しにくい。
電源ボタンやら設定ボタンが全てタッチセンサーになってるんだけど、触れると作動してしまう。
右端が電源ボタンなのでディスプレイの角から滑るように触れば電源を付ける事が出来て問題無い。
問題はそれ以外のボタンを手探りで押す事が出来ない。
何度、メニューの上下で失敗した事か・・・。
後、デフォルトでリフレッシュレートが60Hzになってない事か。
こっちはディスプレイの設定で何とかなる。
もちろん、上記の操作しにくいボタンでだ(笑)

今の所、このディスプレイ単体に対する不満はこれだけなのだが、規格的な問題点が一つ。
DisplayPortってマルチディスプレイと相性が悪い模様。
仕様で電源を切った時にディスプレイが切断された状態になるらしい。
電源を付ければプラグ&プレイで接続されるのだが、切断された段階でそのディスプレイで表示されていたウィンドウが全部、認識されている別のディスプレイに強制的に動かされるのだ。
ディスプレイによってはその仕様を無視する設定に出来る物もあるようだが、説明書を読む限りそんな機能は無さそうである。
ついにHDMIを卒業出来ると思ったのに・・・諦めてHDMIに繋ぎ直す事にした。
そして押し出される形でもう一個のディスプレイが卒業できると思ったDVIへ・・・。
単体ならこの問題起きないのかしら?

と文句もいくつかあるが、表示に関しては完璧だ。
もう一台欲しいと思ってしまったが、サイズがでかいので2枚広げるのは難しそうだな。

ついに復旧作業は完璧に終わった。
後は散乱している箱とか旧PCケースとかの処理をしないとな。
そしてお楽しみのオーバークロックの記事も書かないとね(笑)

とんでもない5月だった。マオです。

5月終了。
艦これイベントから始まり新しいゲームに手を出して、PCが壊れ修復で終わる。
盛り沢山だったな!(白目)
艦これのドロップ運の反動が後半に来たと言われてしまった。
いずれはやる予定ではあったけど、半年は早まり過ぎだ。
ディスプレイの問題もまだ解決していないから、早く商品決めて発注したい所。
さて、検索ワードを見ていこうか。

「factorio マルチプレイ 」
楽しいけど、土地を広く使わないと面倒な事になる。
そして土地が広くなると防衛が大変になり(略)

「rimworld 面白い」
サバイバル型タワーディフェンスって感じが楽しめるなら面白いと思う。
modも沢山あるし、損はしない作品。

「爆装一式戦 隼iii型改(55戦隊)」
爆戦の扱いに困る人は使いにくい装備。
とりあえず、6-5の2部隊目に陸攻と一緒に突っ込んでる。

「legend_of_grimrock」
1の内容を良い感じに忘れてるのでまた新鮮にプレイ出来る自信があるが、システムは2の方が完全に優秀なので2のシステムで1がやりたい。

来月の予定。
連休が無いので塔の集会は無さそう。
新しいPCを弄るのが楽しくなってきてしまったので、もう少しお金をかけてしまいそうな気がする。
ディスプレイも買わないとな・・・。
残ったパーツの扱いも考えないと部屋が片付かん。

カテゴリ/タグ:月末が来た!   
コメント (0)