次回揃うのは何ヵ月後でしょうか? マオです。
今回はKamちゃも参加です。
残念ながら、パンは卵が無かったので作れませんでした。
・・・あっても作ったか不明ですがー。
今回で借りていたMTGのレアカードを全部返却。
多分、近いうちに残りの持っている高額レアを売り払う記事が出来ると思う(笑)
Kamちゃが来る前にやったドミニオン。
説明書推奨セットの消化試合で、今回は陰謀と混ざってます。
やった感想としては、作業が増えて面倒くさい。
基本セットの時はあまり考えずに出来たから、何回もやるのならそっちのが楽だなぁ・・・。
ついに4人揃った袋の中の猫。
ゲームルールが変わり、エアプレイヤーがいなくなります(笑)
どうなるかと思ったけど、やっぱ面白いわ。
しかも、初参加で行動傾向が全く分からないKamちゃがいるので怖い怖い。
相変わらず、いつもの3人は犬やらマイナス猫を被らせてたけどねー。
私の中でのメンバーが揃ってのゲーム評価は、値段・手間・軽さから神ゲーム決定です。
夕食はスシローに行く事になりました。
さすがは3連休で、早めに出たんだけど道がえらい混んでました。
店の方はすんなり入れたんだけどね。
サーモン押しで行ってみました。
相変わらず、揚げ物は美味しいんだよな・・・ここ。
本の購入はありません☆
コンビニに寄って、アイスとジュースを購入。
マンゴー&バニラのアイスなんだけど・・・うーん、あまり美味しく感じない。
チョコモナカジャンボかハーゲンダッツの抹茶にするべきだったな。
ちなみにワンタンなヤツはGanちゃとうぐぅ氏がうちに来る前に買ってきた物で、味は粉末スープをぶっ掛けた味です。
で、モンスターメーカー ランスバージョン。
今回こそはゴールできる・・・と思ったんだけど、財宝は取りにいけるんだ。
でも、帰れないorz
1回目はモンスターさえいなければ、2位でも帰れたんだよ。
2回目は回廊カードが数字オーバーしちゃって帰れない・・・ゴールデンハニーの欠片で、帰り道が増えてなければ何とかなったのに><
早く財宝を持ち帰りたーい。
他にもコロレットやドミニオンの残りの推奨セットをやって終了。
陰謀セットは当分使わない気がする・・・。
コロレットは4人でもそんなに大きく変わるゲームじゃないな。
裏の得点表でやったら、酷い事になるんだろうけど(笑)
次回の集合は特に連休も無いので、来月の19日か26日になりそうですね。
ゲームの追加予定は無いので、いつも通りの感じになるかと思われる。
そろそろ、何か新しいゲームが欲しい所だな。
計算系とか特にな・・・。マオです。
雨が降って、ある程度気温が下がった状態での集合になりました。
(記事書いている開催翌日は、思いっきり晴れて暑いんですが)
Kamちゃはお仕事でお休みです・・・勤勉ですねー、いや炎上してるのか?
ドミニオン:収穫祭があるので、説明書にある基本セットとの混ぜ合わせを楽しみました。
やっぱり、毎回思うけどセットで跨ると準備が面倒だな。
収穫祭の感想は、デッキ構築がブレなければそれなりに強いデッキが出来るって感じだな。
相変わらず、アクションがズラズラ並んだり、デッキが薄くなったりと酷い事になってるが。
収穫祭の到着時に色々と記事に書いたが、新たな戦術としてカード種類を横に伸ばすという方法も取れるようになった。
さすがに基幹的なカード(アクション追加やドロー追加)は複数取る必要があるが、それを何とかすれば結構マトモに動いてくれる。
しかし、このゲームは「村」が付くカードは一瞬で無くなるな・・・。
集中してやってたせいか、あっという間に夕食の時間です。
三連休って事もあり、道路は混み混み。
しばらく、ステーキ宮とスシローが続いていたので、久しぶりにくら寿司に行く事に。
・・・めっちゃ、空いてるわぁ。
しばらくすると、あっという間に満員になっちゃったんだけどね。
回転寿司恐るべし。
今回は、限定ネタが一杯ありましたね。
生しらす軍艦なんかは結構良かった。
中にはハズレもあって、太刀魚はダメだったなー。
醤油をかけても、あの味気無さは消す事が出来なかった。
写真のイカゲソは不味くないけど歯応えが良すぎるので、あっという間にお腹一杯になる罠ゲソ。
今回はサーモン系を食べ過ぎたな・・・美味しいのがいけないんだ><
久しぶりのパイナップルはステキです。
太刀魚で下がったテンションが僅かに回復しました。
帰りに本屋に寄って、バカテスを4冊ほど補充。
しばらく楽しむとしましょう。
まだまだ、残りの巻が一杯あります・・・。
コンビニでデザートと飲み物を購入。
最近、Edyを使う機会が少なくて900円も入ってたので、ここで消費する。
飲み物はアップルで、久しぶりにリンゴ味の飲み物を飲む気がする。
アイスは量で攻めてみたんだけど、大失敗だったな。
最初は美味しかったんだけど、底の方は味がキツ過ぎて・・・そう、デニーズのデビルズブラウニーサンデーのような戦いになった。
しかも、層が厚くてキツかった><
これはもう買わないようにしないと・・・。
ドミニオンの基本組み合わせはやり終わったので、今度は違うゲームをする事になった。
うぐぅ氏が持ってきた物で、モンスターメーカーという古いカードゲームです。
Ganちゃは知っているみたいで、私はカードゲームよりTVゲームの方で名前を聞いた事があるくらいだったか。
その古典的なゲームの絵柄やら設定がアリスソフトのランスになっちゃったヤツです(笑)
先月発売されたランスシリーズの最新版「ランスクエスト」の特典らしい。
ドミニオン陰謀のセットを出すのも面倒だし、簡単なのでルールを覚えながらやる事にする。
迷宮に入って宝物を取ってきて入口まで戻ってくるというのが目的で、その他にもモンスターを使って他プレイヤーの進行を抑えたり、そのモンスターをキャラクターで倒したり回避したりと、色々出来ます。
で、難しいのが復路。
迷宮進行は手札にある数字の書かれた回廊カードで表現されるのだが、数字が100を超えると宝物をゲットして帰ってくる事になるのだが、帰りは行きに使った合計数と同じ合計の回廊カードが必要になる。
行きに20オーバーしたら帰りは120になるし、宝物によっては距離が増えるような罠もある。
私は何度かゲームをした中で、全くゴール出来なかったな。
どちらかと言うと妨害役だった気がする。
クソゲーなRPGの如く、いきなり入口に最強モンスターをぶっ放してみたり、雑魚モンスターを退治される度に配置してみたりと、それなりに楽しんでいたな。
次にやる機会があったら、入口まで戻りたい所だorz
このゲームの問題として、ひたすら計算をしなきゃいけないのがアレだな。
何か疲労感が・・・。
次回の予定。
多分、集合は10月の最初の三連休あたり。
ネタは・・・まあ、ドミニオン収穫祭を今度は陰謀セットと混ぜてやってみよう、って事になると思います。
やっぱり暑かった。マオです。
三連休になったので、塔の集会です。
午前中は涼しく感じたのに、午後になって暑くなってきた一日でした。
今回、Kamちゃはお仕事のようで、節電の関係の皺寄せが来てるらしい。
今年は大荒れしそうですね。
オープニングお菓子。
チョコシューは良いよね。
コストパフォーマンスが良くて、手もそんなに汚れない。
アッサリ無くなってしまいました。
この倍のサイズを作っても売れそうな気がする商品だな。
さて、問題はかっぱえびせん韓国のり風味。
ゴマ油の風味があるらしいのですが、一昔の不良がやってたようなシンナーを袋に入れて、スーハーするような感じにしないと分からない。
さらに言えば、韓国のりが入ってるっぽいんだけど、韓国のりの風味もあまり感じない。
もっと言うと、えびせんの太さ自体が細くなってて、ガッカリ感が倍増です。
正直な話、通常のえびせんと味は変わらずに量が少なくなったように感じて、何の意味があって作ったのか不明。
そういえば、韓国にパクリえびせんがあるらしいから、韓国の文化はこの程度という揶揄を込めたのかしらと邪推してみる。
考えすぎか・・・(笑)
段々暑くなってきたので、外に脱出。
前回はニトリに行ったので、今回は東京インテリアに行ってみた。
いやー、広いねぇ。
それに、まだ新しい感じの建物なので綺麗です。
買う事も無さそうな大型家具を見つつ、良い感じに時間を潰していく。
前回買ったシューマイクッションに載せる、イグサのクッションを買ってみた。
シューマイだけだと、膝の内側が解放されて良い感じだったんだけど、お尻が蒸れる事に気が付いた。
で、それを補う為に買う事にした。
後で分かったのだが、パソコンの椅子にもピッタリサイズだったので(クッション敷いてたけど、ボロボロになってる)、常用する事になりそうである。
Ganちゃが、スツール買ってました。
これで足が解放されるね!
その後、うぐぅ氏の買物でホームセンターを梯子したりしました。
ある程度、時間も稼げたので、そのまま食事にゴー。
今日は北以外は、色々と出歩いたなぁ。
ってな訳で、スシローに来ました。
タイラギ、高級貝らしい。
アワビ系の固さ想像をしていたんだけど、どちらかと言うとホタテの貝柱だな。
相変わらず、天ぷらがサクサクで美味しいんだよな。
キスの天ぷらなんだけど、これ食べにくい><
口に刺さるんですけど・・・。
しかも、最後に天ぷら連続で胃がもたれたorz
珍しく食べ過ぎちゃったな。
デザートを取る気にならなかったし。
帰りにも色々寄ったんだ。
帰りに本屋に寄って、シュタインズゲート 円環連鎖のウロボロスを買ってみた。
前に分厚さから買う気がそんなに起きなかったのだが、蝶翼のダイバージェンスが面白かったので、とりあえず確保。
読むのに時間がかかりそうなので、適当な感想はまた後日だな。
漫画の方は買うか悩む。
スピンオフ作品は気になる所だけどな。
同じ敷地内のスーパーに入ったけど、何も買わずに脱出。
品揃えと値段は良かったんだけど、何で買う気が起こらないのだろうか・・・手軽さか?
帰りにコンビニに寄って、久しぶりにハーゲンダッツに手を出した。
最近、抹茶系が良い感じなので、グリーンティを買おうかとも思ったけど、クリスピーにする。
コストパフォーマンスでいくと、ハーゲンダッツは選んじゃいけない部類の物だなんだけどな・・・(笑)
沢山の抹茶アイスかチョコミントアイスを食べたい><
そして、ここに来てようやくゲーム開始(笑)
長いオープニングだった。
で、久しぶりに基本のみのドミニオンをやる。
サプライカードはランダムでやったのだが、意外とバランスが良くて楽しめた。
戦略が大まかに2つ、戦術が3~4あるという理想的な環境だった。
1枚だけ、全ゲーム中に一度も買われないという完全に空気なカードがあったけどな(山札を全て捨てて何をするんだろう)。
やはり、ドミニオンは準備が面倒だが面白いな。
暑いから定点カメラを起動できなかったので、画像は無いが袋の中の猫をやる。
このゲームが締めに使われるようになってきたな。
準備も楽だし、良い感じだ。
毎回思考が被って大爆笑なのだが、もうこれ以上無いであろう展開が、また発生した。
ついに、ゲーム開始で全財産を消費するという珍事が起こった。
これも思考が被って、ランダムカードが空気を読んじゃった結果なのだが、開幕で高得点カードが並んでしまったのだ。
もう、みんな強気。
あっという間に、初期の15枚に競りあがってしまった(笑)
この場合は、先に15枚賭けちゃった人が最初に脱落していき、最後に賭ける人に選択権が出来てしまう。
二回ほどこんな事態が起きるとは・・・このゲームは本当に面白いな(笑)
来月の予定。
休みの具合がどうなるか不明なので、とりあえず20日を予定。
新しいゲームも入荷しないと思います。
今度は涼しくなる事を祈る><
揃ったんだけど。マオです。
先月は地震やら停電やらの関係で集合できなかったので、二ヶ月振りの集合です。
肉体労働が続いてたんで、呪われたカレーパンが作れなかったのでKamちゃが登場できたのですが、謎の頭痛で後半ダウンしてました。
でも、いつも寝てるからそんなに変わらない?(笑)
三人でファーストカルカソンヌ。
最近は慣れている感じで、毎回僅差で決着がつきます。
そろそろ拡張セットに手を出そうかしら?
問題は古い作品なんで、初期の拡張が手に入るかって所だな。
スリーブとか用意しないで良いから、楽なんだけどね。
久しぶりにMTGをやる事に。
うちのレアを使ったタワーマジックで、偶然に鉄壁なコンボが炸裂したり、レアの束の筈が基本地形やコモンが混ざってたりと、色々カオスでしたね。
そろそろMTGも整理したい所だな。
Kamちゃが来たので、ドミニオン開始。
繁栄をやってなかったので、とりあえず繁栄と基本で。
状況を思い出したり静止画を用意する為に動画を確認するんだけど、動きが手馴れてますねぇ。
たまに待ち切れなくて、悩んでいる間に次の人が先に動いて順番が混乱したりしてるけどなー。
そろそろ組み合わせを決めるのも面倒になってきたりしている今日この頃・・・。
焼肉かと思ったら、前日にKamちゃがバーベキューだったそうで、久しぶりにスシローの方へ行ってみた。
相変わらず揚げ物が旨い。
写真は揚げ物しか無いけど、ちゃんと普通の寿司も食べてるよ?
タコから揚げも美味しかったな。
しかし、今回のワサビは強力だった・・・。
帰りにコンビニでチョコモナカジャンボとポカリを購入。
全員ポカリでした(笑)
この後、Kamちゃがダウンして三人で財宝カードのみのドミニオンをやったり、4人でカルカソンヌをやったりして終了。
PSPでソロゲームを始めるのはどうかと思うヨ?
さて、次回の集合は5月の21日か28日になりそうなんですが、そろそろ新しいゲームを仕入れてみたい。
重いゲームが多いので、今度は軽い感じのヤツを探してみるとしようか。
ClimaxじゃなくてCrymaxだったりする。マオです。
いつものように月一の塔の集合です。
今回はカレーパンを作らなかったんで、Kamちゃが来ました(笑)
ほんとは前回不評だった具が少ないカレーパンの具を最大限詰め込んだヤツを作るか、前日にエビの塩茹でが手に入ったんで切り刻んでエビカレーにでもしようかと思ったんだけど、なんかやる気が起きないから作らなかった☆
むらっけがある私なのです。
まさかのうぐぅ氏がMHP3を買っていたという暴挙が発覚。
でも、本人は特に面白いというわけでもなく、流行物だから買ったという話。
後、Ganちゃが買えば4人でプレイが出来(略)
Kamちゃが来る前にカルカソンヌをプレイ。
順番決める為の六面サイコロを出すのが面倒だったので、カルカソンヌのコマを投げて立った人からスタート(酷)
うぐぅ氏の初期の平地占領計画が功を奏して1位になりました。
超大都市計画の構築に失敗したGanちゃ><
四人揃ったので、あやつり人形開始。
今回、王様が私以外の所で回ってて、毎回狩り尽くされた職業カードが回ってきて涙目。
しかも酷い事に、盗賊を二回空振りするorz
さらに初期手札に同じ建物がある(自分の場に同じ建物を建てる事が出来ない)。
今日は運が悪い気がする。
何回かあやつり人形やってるけど、どうしても点数計算が面倒になるな。
分かりやすく点数表示をした方がやりやすい気がするなぁ。
Kamちゃとモンハン開始。
まだ始めたばっかりのようで、下位クエストの手伝い。
一応、下位の武器防具で行ったけど、防具強化の部分を忘れてました。
被ダメージが全然違いますねー。
集団演習が全部出たら、協力して全Aランククリアをしたいものだ・・・。
夕食は久しぶりにくら寿司へ。
入って店員さんに「くら寿司への来店は初めてですか?」って言われたが、何の意図があったのだろうか?
行ってない間にシステムが変わってて、注文品が電車で直接運ばれるシステムになってた。
便利な感じになったと思うんだけど、音がうるさかったり、天井が低くて取り出しにくかったりと面白いけど微妙ですね。
何故か寿司屋でフライドポテト。
思ったより量があって、某マクドナ○ドに似た感じで悪くなかった。
ちなみに天ぷらも頼んだりしたけど、揚げ物はスシローのが上って感じたな。
茶碗蒸しは私とGanちゃだけ、カニの爪が入ってなかった><
香ばしい炙りチーズカルビ。
写真を見ると謎な物体にみえるな、これ。
さすがに肉なんで、かなり胃にくる重さ。
炙りチーズホタテも食べたけど、どんどん胃にくる。
若い頃はガンガンいけたんだけど、やはり歳には勝てんかorz
デザートで頼んだベリーレアチーズショコラ。
ベリー的なソースが美味しかったけど、一番底にあるチョコレートプリンはいらなかったな。
こういうスィーツ(笑)を作ってみたくなる時がある。
この後、四人であやつり人形と三人でカルカソンヌをやったんだけど、今回のタイトルであるクライマックスがカルカで起こった。
コマは赤が私、緑がGanちゃ、青がうぐぅ氏。
最初、街を私が作っていたのだが、Ganちゃが相乗り計画で画像の番号3の右と上に街が出てきた上に、2と3の間にうぐぅ氏が嫌がらせの道が出来た。
その後に2の上に今度はGanちゃが乗っ取り用の街が出てきて、さあ大変。
1で上の街と分断するタイルが必要で、2と3に関しては数少ない専用タイルが必要になる。
この街を放棄しようかと思ったら奇跡が始まった。
何とか1が分断できるタイルを鬼引き。
さらに2にはまるタイルを神引き。
3にはまるタイルはこの道付き、三方向街接続なタイルのみ。
これは既にうぐぅ氏に盾無しを全て引かれて、残るは1枚になってしまっていた。
しかも、運命の悪戯か結果は最後の私の手番で二択まで来てしまったのだ(笑)
以下、連続画像でお楽しみください。
↓
↓
↓
orz
もちろん、もう一枚のが正解でした。
いやー、何この熱い展開。
問題はこれ取れても、最下位だったって所か(笑)
今年の塔の集会はこれで終了。
次回は来年だけど、今確認したらドミニオン繁栄が12月発売予定と日本公式で出てるじゃないですか。
集まるのは成人式の三連休あたりになるのかしら?