私もそう思う。マオです。

Yahooニュース:携帯電話の価格「高すぎる」との声が増加、7割近くに

このサイトでも機種変更に散々悩んだ話を書き綴っていたわけだけど、今回出た焼き直しの低価格携帯がいい感じに売れてたりするらしい。
中には値段しか見てなくて買って、文句言ってるバカもいるわけだが、メーカーは高性能な機種だけじゃなくてある程度力を抜いて安い機種も考えた方がいいんじゃないかと思う。
今ではカメラ・ワンセグが当たり前という時代なのだが、機能を減らしたらどのくらい安くなるのだろうか?
いっその事、携帯電話もパソコンみたいに組み立て式にしてみるとか(笑)
日本で統一規格を作って、自作携帯電話とか面白そうだな・・・。
普通の人はメーカー純正の携帯、ちょっと携帯に詳しい人はBTOの携帯、手が器用な携帯マニアは部品単位で組み上げた携帯とかとか。
小型化とか耐久性とか品質に強い日本が部品の大元を抑えれば意外と頑張れるんじゃないかと思うんだよね。
後はセキュリティとかサービス・インフラは通信キャリアが頑張る部分だったりするな・・・。
ここまで進化するならガラパゴス携帯でも良い気がするな(笑)

どこかのメーカーが頑張ってくれないかなぁ。
あれ? 何の話してたんだっけか。

後はクリーナーだけ、マオです。

CA3G0055
CA004の卓上ホルダが届きました。
これくらい付けてくれてもいいと思うんだけどねぇ。
前使っていたW43Hのホルダと違って、USBのminiBコネクタも付いてて、携帯をコレに挿せば即接続が出来てしまうというステキ仕様になってました。
でも、最近はブログ用の画像をBluetoothで転送しちゃっているので、特に接続する必要も無いのよね。
いちいち蓋を開けて充電する必要がなくなったので、それが楽になったくらいでしょうか。

CA3G0043
microSDカードも買いました。
しかし、小さいな・・・私の爪より小さいぞ。
取り外す時に折るかと思っちゃったヨ。
CA004は大容量に対応していないので2Gが限界です。
写真であれば最大サイズで撮っても600枚以上撮れるみたいなので、特に困る事はなさそうですね。
ただ、本体保存だと日付別に仕分けされるんだけど、SD保存だと分類されないから少し不満。
これでLISMOも容量をそんなに気にしないで使えそうです。

最近、使ってて気付いた事。
着信すると着信用のランプが点灯するんだけど、カメラの付いてる面とは反対側にランプが付いてるんですよ。
で、卓上ホルダの時は問題なくランプが見れるんだけど、普通に置いておく時にカメラの面を上にしちゃうのよね、私。
カメラ面を下にすると傷とかついたり、汚れそうじゃない?(笑)
パソコン使ってる時はイヤフォン使ってるから、たまに気付かないんだよね。

しかし携帯換えただけで、色々と遊べますね・・・。
Wi-Fiとか使えれば、もっと便利に使えるんだけど、月額料金かかるんだよな。
何でうちの回線使ってるのにお金払わなきゃいけないんだと言いたいです。
まあ、CA004にはWi-Fi機能は付いてないけどナー☆
このままではiPod touchを買ってしまいそうで怖いです><

携帯が換わってから、写真撮るのが楽しい。マオです。

CA3G0041
携帯だと、どの機種もそうなのかもしれないけど、動く物を撮るのが大変なんだ。
今回は私のパーカーの紐を狙って来たロンさん(♂)を何とか撮ってみた。
コイツを撮るのは一番楽なんだ・・・。
今、レア猫のラブさん(♀)を激写しようと思ってるんだけど、警戒心が強すぎて撮れないのよね。
親猫に似たのなら、後数年すれば警戒心が薄れると思うんだけどな。

早く趣味の方の写真を撮っていきたいものだ><

カテゴリ/タグ:退屈な日常 /  ,    
コメント (0)

すぐ出来る事はやってみる。マオです。

パットンちゃとCメールしたりして、触ってみた事の感想。
CA004vsW43H_01CA004vsW43H_02
W43Hより僅かに長いんだけど、厚さはかなり薄いですねー。
3年前の機種だから仕方ないか・・・(笑)
サイズもそうだがメーカーも初めてなので、打ちにくいかもしれない。
予測変換のカーソルの動きとかも、変わっちゃったから思い通りに動かなくてドキドキ。
どっちも慣れだな。
一ヶ月くらい触ってれば馴染むだろう。
ただ、前のはがっしりしてたんだけど、薄くなったお陰で同じくらいの力で触ってるとミシミシと嫌な音が・・・><

画面も広く綺麗さではCA004のがかなり良い。
さすがは有機ELである。
文字がギザギザしてると言われてたけど、元の機種もギザギザだからな・・・。
上を見なければ満足だったりします(笑)

カメラ性能はW43Hと比較はしていない。
ICカードの入れ替え作業しないと、データ取出しが出来ないからやめました☆
代わりと言ってはなんだけど、3.2MピクセルのCCDデジカメとの比較にしてみた。
CA004_testDSC_test
前者がCA004で後者がデジカメで、640×480の撮影。
撮影位置と角度のせいもあるけど、このピクセル数では明るさの差くらいしかないか。
最大ピクセル数は3264×2448で、うちにあるカメラの中ではダントツなので、比べるまでもないね・・・。
箱とか付属品がほとんど揃ってるし、デジカメ売っちゃうか(笑)
逆光による自動修正が微妙なのが少し気になるところだな。
カメラのレンズ触って指紋が付いちゃったりするので、携帯クリーナーが欲しい所だ><

書けそうな事はこのくらいかしら。
何かに気付いたら色々と書いていくとしよう。

カテゴリ/タグ:退屈な日常 /    
コメント (2)

これは良い買い物だったかもしれない。マオです。

DSC00027
3年振りに携帯電話を換えることになりました。
CA004とSH004と悩んだわけだけど、結局CA004のメタルシルバーにしちゃいました。
カメラのCMOSとCCDで悩んだんだけど、暗いところで撮影するわけでもないし、CCDの方は電池の減りが凄いっぽいのでCMOSのCA004になった。
後、裏側のデザインが良かったんだわ(笑)
SH004は少し安っぽい感じのデザインだったしな。
14日に売り出してて18日くらいに注文したんだけど、既に在庫無しの予約待ちになってしまいました。
事前情報での入荷制限されていたのか、それとも結構人気だったのか・・・入荷まで1週間ほど待ってしまいましたよ。

初めてネット通販での機種増設をやってみたんだけど、ICカードになってからホントに楽だねぇ。
普通の通販に必要な情報を書く以外には、ICの番号と今の携帯の製造番号とか使うポイントを調べて入力するくらいだからな。
昔は紙に色々書いて確認とか切り替え手続きとかに数時間かかって面倒だったけど、今はカードを入れ替えるだけで変更終了。
店頭でも数十分で終わるんだから、時代は変わるもんだな。
店の開いてる時間に注文しなくてもいいから、店頭は分が悪そうだな。
携帯のメモリ転送がその場で出来るくらいかしらね・・・(笑)

代金は分割にしちゃってポイント使ったら、手続きの費用も0円になってしまい送料を840円払うだけになってしまいました。
色々とサイトを歩き回って増設条件やら値段やらを見て、一番良さそうな所にしてみた。
場所によっては頭金が1万な上に、パケット割とかに強制加入される感じの店があったけど、どう見ても詐欺ですね。
事務手数料入れて一括で23000くらいが安い方っぽいですね。
まあ、他社からのMNPやら新規やらの場合は、5000円くらいになっちゃうんじゃない?
使用ポイントが余ったので分割の代金も1000円分くらいチャラになった感じ。
もう一ヶ月ほど待てば+500円ほどチャラに出来たんだけどね。
ちょっとポイントが足りなかった・・・。
その上、料金プランも変わってサポート料金と月額料金払っても、変更前より安い状態に・・・なるはず、計算上ではだが(笑)
正直、サポートは契約を切るペナルティはないんだけど、1年と3年で無料で電池パック貰えるし、1年毎に問題が無ければポイントがキャッシュバックされるのよね。
だから、最低1年くらいは入っとこうかと・・・。
もし次に機種を換える時は、大幅な変更とかが無い限りは白ロムで行こうかと思ってます。
3年はこのままで頑張る!

昔は付いてたんだけど、充電用の卓上ホルダーって今は付いてこないんだね。
充電用の共通アダプタは持ってるから問題ないんだけど、充電する時にいちいち蓋を開ける作業をしないといけないんだよね。
microSDカードも欲しいから注文しちゃおうかしら。

とりあえず、使い心地とかは数日後に別記事として上げるとしよう。
旧携帯と一緒に置いておくと、古い方を持っていきそうになるのを何とかしないとな・・・(笑)