何か久しぶりに、大量に食べた気がする。マオです。

伸びに伸びた塔の集会です。
当初は16日予定だったんだけど、他のメンバーが忙しかったようで、伸びて30日になってしまいました。
Kamちゃは連絡が取れず・・・生きているのだろうか?

DSC_0607
14日が誕生日だった、私へのプレゼントだそうです。
当初はプリンが8つだったそうです。
カロリーがやばそうだ・・・。
まあ、昼を食べてないから丁度良かったが。

DSC_0609
いきなりドミニオン。
推奨セットの消化試合の続きです。
かなり長い間やっているので、何処までやったか忘れている状態。
このカードはあのコンボで使ったとか、全員の記憶を総動員して、何とか思い出す。
収穫祭と繁栄がまだ残っているようだ。
どうも、ここら辺の推奨セットは2枚以上のドロー出来るカードが無い。
あったとしても、入手が困難か条件を満たさないと出来ないので、引く事によってお金を増やすタイプの構築は難しいな。
どちらかと言うと、密度を増やす系の構築になる。
そういえば、満場一致でゴミカードと言われてた略奪だが、Ganちゃが頑張って使ってみたものの、やはり評価が変わる事は無かった(笑)
使用時のこのカードを破棄するというコストが酷すぎる。
それで得られるのは、使うと無くなる金貨と1周分の他プレイヤーの妨害のみ。
確かに、その1周分の致命的なロスを与える事が出来るの可能性はあるのだが、使っているプレイヤーも略奪を使い続けるという選択を取った場合は何も出来ない。
使用コストを見直すか、購入コストを見直さないと運用は難しいな。
しかし、毎回破棄カードが多くて片付け面倒だな、これ(笑)

DSC_0610
夕食はいつものようにスシロー。
連続で行っても飽きが来ないってのも凄いな。
某寿司屋は連続で行ったら、二度と行かなくなったのに・・・。

DSC_0611
前回、ここのパフェはコストパフォーマンスに優れているのが分かったので、今回はイチゴミルクパフェだ。
もうこれ、イチゴのパルフェやデビルズブラウニーサンデー限定で食べたいと思わない限り、ここで良いんじゃないかという気がしてきた。
久しぶりにかなり食べれたわ。

DSC_0615
特に買う物は無かったと記憶していたが、本屋に寄ってみた。
で、画像右のヤツなんだけど、タイトルは「紅殻のパンドラ」。
攻殻機動隊の士郎正宗氏が原案をやって、エクセルサーガの六道神士氏が作画という、私にとっては大当たりな漫画。
ただ、その本屋の設置の仕方が買うのを躊躇わせる要因となっていた。
一応、お勧めっぽく背表紙ではなく表紙がこちら側を向いて置いてあったのだが、その隣が苺ましまろ、そしてその隣がロウきゅーぶである。
・・・何か、私のジャンルじゃ無い気がして悩んでいたのだが、今の所新しい本も無かったし買ってしまった。
読んでみたのだが、1ページ目にいきなりパンツである。
ギャグテイストは多いけど嫌いな感じではないし、久しぶりの漫画なので続きが出たら買ってみようと思う。
気になる終わり方をしてたんだ(笑)
で、左の方はラノベで、「こちら幸福安心委員会です」。
まだ読んでないので、感想は書けない。
ボーカロイドのミクさんの曲が原案で、私はパラノイア的な感じが好きなので買ってみる事にした。
幸福は義務ですからー。

DSC_0612
誕生日プレゼント第二段。
ガリガリ君コーンポタージュ味です。
出た当時、結構気になってたんだけど、売り切れ続出とかそんな話があった気がする。
で、時を越えてここで投げ付けられた。
最初の数口は「これ溶かして冷製スープか、温めてコーンスープにした方が良いんじゃね?」という感想だったんだけど、半分くらいから「美味しいかも」と感じるようになった。
つまり、冷たくて口が麻痺し(略)

DSC_0616
で、プレゼント第三弾。
うぐぅ氏がくじ引いて、当てやがった。
どうせ当てるなら、受付さんかアイルーか肉を当てて欲しかったぜ・・・。
いつか、棚を片付けて飾りたい所だ。

DSC_0613
お酒とかおつまみとか。
リンゴのシードルを買ってみたんだけど、アルコール度数見てなかった。
3%だとジュースだな、これ。
全く酔えない。
ただ結構飲みやすくて好きなので、このジャンルは色々試してみたいな。

DSC_0614
締めのカルカソンヌ。
アグレッシブに平地を攻めてたら、Ganちゃが乗っ取りをかけて来た上で、城と道に置いたコマを2つほど回収できない状況にされて終了。
これは無理ゲー。
何とか後半で完全乗っ取りは阻止したけど、ほんとにどうにもならなかったわ。

来月の予定。
27日が有力だけど、そろそろネタが尽きる(笑)
でも、新しい物を探すのは難しい・・・。

これで勝つる! マオです。

塔の集会です。
Kamちゃは、転職したはずなのに忙しいようで、今回も休みです。
そろそろ貸した30ドルを返してくれ(笑)

DSC_0587DSC_0588DSC_0589
何故かオープニングのカルカソンヌを3回もやる事になった。
今回の流行は乗っ取りのようで、暴れまわるのが大好きな私としては、このビッグウェーブは見過ごせずに参加。
その結果、逆に利用されて最下位なんですけどねー。
3回目は迷わずに大暴れするつもりが、パネルの引きが無難過ぎて、いつもより普通なプレイになって勝ってしまった。
流石に修道院を4枚引いてしまうと、乗っ取りとか参加出来ないわ・・・。
そろそろもう1セット買って、タイル分布にランダムを用いるような提案が出てきている。
拡張セットが微妙じゃなければ、そっちに手を出しているんだけどなぁ。

で、ドミニオンの推奨セットの消化試合。
何故か写真を撮ってないんだよね。
今回は収穫祭だね。
何とか勝利点カードの品評会を使おうと頑張ってみた。
品評会は最後に山札を確認して、異なる名前のカード5枚に付き2点になる勝利点カードで、今回のサプライで騎士カードと廃墟カードがあり、凄い事になる(予定)
問題は準備に忙し過ぎて、品評会を手に入れる暇が無いという所。
後、騎士カードの効果により、妨害が簡単に出来てしまう所だな。
頑張って1回は勝利できたけど、二度とやらないな・・・(笑)
そういえば、ドミニオンって次に出るセットで最後になるとかならないとか。
ネタが尽きたのだろうか?

DSC_0590DSC_0591
で、今回も回転寿司です。
ブリしゃぶポン酢と海老の柚子胡椒天ぷらは美味しいな・・・。
油っぽいけど、これなら3回くらいは注文しても良い気がする。

DSC_0592
何か回転寿司総選挙なる物で上位を取ったメニューがいくつかあって、このインドマグロのすき身が1位らしいので食べてみた。
・・・普通に軍艦の上に載せて欲しかった、食べづらい。
何か、私にとってはこのランキングは微妙ランキングのようです。

DSC_0593
初めてスシローでパフェを食べました。
結構美味しかったので、次回から締めで食べる事にする。

DSC_0594DSC_0595
帰ると思いきや、最後のパフェで私のテンションが有頂天になった。
実は何処に食べに行くか決める時に、デニーズでイチゴパフェの情報を手に入れてて、最初はデニーズに行く予定だったんだけど、スシローに行く事にしたんだよね。
で、次回になったらデニーズのデザートが変わってる可能性があったので、今回食べないと来年までイチゴパフェを食べる事が出来ない。
私のテンションの上がり具合は本当に酷かった。
あたいったら最強ね! と、バカになったり、オィィィとブロントさんになったりと、ネタのオンパレードだった。
やはり、イチゴは素晴らしいな。

DSC_0596
流石に食べ過ぎたので、今回は飲み物のみだ。
気休めに黒烏龍茶を飲む(笑)

DSC_0597
かなり頑張って疲れてきたのでモンスターメーカー。
今日のダイス運が凄くて、いつものような計算の元で戦闘をすると、オーバーキルで敵がミンチになる。
かといって、大胆にやると平均行かなくて無駄死にするんだろうな・・・。
残念ながらダンジョン踏破は出来なかった。
財宝を取りには行けるんだけどねぇ。

DSC_0598
ラストに微妙な時間だったので、ブクブクをプレイ。
色々と予想外な事が起こり、勝てると思ったけど、Ganちゃと引き分けてしまった。
序盤は良い感じだったんだけどなぁ。
うぐぅ氏とは良いタイミングで切り札をぶつける事が出来て、沈んで貰った。

次回の予定。
良い感じの連休がないので、16日辺りになるかも。
特に新しいネタはない!

明日は崩れるかもしれない。マオです。

塔の集会ですよー。
成人の日は毎年天気が崩れていて、少し前の天気予報では今日辺りは怪しかったんだけど、何とか晴れてくれました。
月曜日は大荒れとか言ってたけどな・・・。
Kamちゃは今月が最後の戦いという事でお休みです。
来月も戦いにならないと良いね・・・早く30ドル分返してください☆
Ganちゃが風邪気味らしく、なにやら危険な状態。

DSC_0579
ドミニオン暗黒時代を堪能します。
ようやく、他セットと組み合わせてのゲームで、説明書の基本セットと組み合わせ推奨を始めました。
知ってたけど、玉座の間とか使っちゃダメだね。
呪いとかばら撒いて楽しかったです。
しかし、今回の騎士カードはやはり微妙だな。
何と言うか決め手に欠ける。
前回の暗黒時代単体では城塞とか言うアホカードのお陰で、騎士(笑)になってたわけですが、今回は大丈夫だ!
まあ、最初に使ったのは私ではなく、Ganちゃとうぐぅ氏なんですがー。
あれは取り合う物じゃないな。
相手の騎士がめくれて吹き飛ぶ様を何度も見ました。
私のデッキにはネズミさんが一杯入ってて、破棄してカード引かせて頂きました。
・・・騎士自体が暗黒時代の中には馴染まない事が証明されてしまった気がする・・・(笑)
破棄して効果というカードが無ければ、強いように見えるんだけど、これやってるだけだと勝利に結びつかないんだよね。
属州とか買われると手が出せないし。

DSC_0580
夕食はデニーズかスシローかで迷ったけど、大トロとか出てるらしく、スシローに行ったんだけど・・・。
画像は注文した大トロ握りです。
今ならフェアで大トロ握りの写真があると思うから、比較してください。
わさびも気持ちしか付いてないし・・・。
時間が早かったせいか、レーンに流れている寿司も少なかったなぁ。

DSC_0581
真イカの天ぷら握り。
味はマクドナルドにありそうな味でした・・・。
もう加工されたイカは食べないようにしよう。
初めて軟骨のから揚げがあったんだけど、少ないしかなり硬いな。
何だろう、もう安定したメニューは開拓し終えてしまった気がする(笑)
食事が終わる頃に、Ganちゃが大分回復しているように見える。
頭に栄養が回ってなかっただけなのだろうか?

DSC_0582
帰りに薬屋やコンビニに寄って、燃料を買ってきたよ!
焼酎買ってみました。
聞いた話によると、蒸留酒のアルコールは悪酔いしにくいという話を聞いたので、今回は焼酎です。
アルコール度数は日本酒より高いので、危険かなーと思ったけど、まあ家なので大丈夫だ。
味はアルコール! って感じだけど、酔いはいつもと変わらない気がするな。

多分、二度とやらないと思われる、ドミニオン暗黒時代と錬金術の組み合わせをやってみた。
ゴーレムェ・・・。
どうも、公式推奨セットをやってると、どう頑張ってもかみ合わないカードが出てくるね。
何度か同じカードを主軸にしてやってみたけど、どうしても点数が取れない。
どういう基準で公式はセットを作っているのだろうか。

DSC_0583
いつもの締めのカルカソンヌ。
城とかは問題無く作れたんだけど、うぐぅ氏の道引きが強過ぎた。
Ganちゃとは僅差で負けた。
行けると思ったんだがなぁ。

来月の予定。
2月9日になると思います。
しばらくはドミニオン暗黒時代で遊ぶ事になるので、春くらいまでは新しい事をしないだろうね。
まあ、新しい事も毎回考えて思い付かないわけだがー。

持ってくるとは。マオです。

本当は先週に塔の集会がある予定だったんだけど、スケジュールの都合で22日になりました。
Kamちゃはお仕事が燃え上がってるようで、不参加です。

うぐぅ氏がソウルハッカーズを持ってきてくれて、すれ違い通信出来ました。
しかも、通常3DSに加えて3DSLLも持ってて2台体制で通信だ。
何度か通信したんだけど、ネメッチーが可愛くなくなっている・・・。
もう私はネメッチーは諦めたよ。


Ganちゃがオモチャを持ってきました。
MSXという遥か昔のパソコンで、Basic言語が出来たりゲームが出来たりする機体です。
この写真のはソニー製ですが、私の持っていたのは三洋製でした。
他にもコンパクトなMSXも、今は交流が無い友達が持っていたなぁ。
Kamちゃも持っているようで、前にうちにあったソフトをあげたな。
・・・私の周りのMSX所持率は異常だな(笑)


いくつかゲームを起動させてみたが、さすがに古いだけあって一回で起動する事が稀です。
何度か抜き差しして起動。
うーん、懐かしいな・・・どこかに本体あるはずだから、見つけて修理してみようかなぁ。


ドミニオン開始。
今回は特別ルールを入れました。
通常、プレイヤーのデッキの初期状態は銅貨7枚と屋敷3枚の構成だが、全員のデッキを一旦シャッフルして再配布。
中身はランダムになって、酷い時は屋敷9枚と銅貨1枚という可能性がある初期になった(笑)
さすがにそこまで極端なパターンは無かったが、Ganちゃに屋敷が何度か集中して、楽しい事になっていた。
これ1ターン目に銅貨が一杯あった時の2ターン目屋敷地獄を見ると、テンションが凄い下がるな。
もう少し面白いバランスを考えたい所だ。


夕食はスシロー。
ふと思ったんだけど、回転寿司でマトモな切り身のマグロを食べるのって、滅多に無いな・・・。
回転してない寿司屋か、100円では無い所では食べるんだけど、何故だろうか。


角煮うどんなる物があったので、注文してみた。
前にうどんを頼んだ時は、完全にタイミングを失敗して大変な事になったが、今回は抑え目の所で注文した。
が、残念ながら混み具合を考慮しなかった為に、物凄く遅れて到着。
その間に、寿司を食べている為に、お腹がぁぁぁ。


帰りに本屋に寄る。
ホライゾンの5巻上は買う予定だったので、ちゃんと置かれていたので購入。
少し前までは全巻揃って無かったのに、今ではちゃんと表紙を表向きにされて陳列されています。
さすがに平積みはされてなかったがー。
スニーカー文庫のシュタインズゲートは3巻で終了と思ってたのだが、いつの間にか4と5が出ていたのね・・・面白そうだから購入。
で、前々から買うか悩んでいたマグダラで眠れも購入。
この本の作者は狼と香辛料の支倉凍砂氏なので、少し期待しています。
狼と香辛料辺りが出ていた時代の風潮の作品が読みたいのだが、最近はハーレム系ばっかりで段々萎え始めている。
後、1巻だけで楽しめる作品ってのも求めているのだが、この二つの条件が合致する作品が存在する気がしない・・・。
そろそろ本棚にある作品を読み返して楽しむ時が来たか。


今回の後半戦の食料。
珍しく、お酒が飲みたくなったので買ってみた。
私はお酒には強くはないが、嫌いじゃないんだよね。
一口ですぐに赤くなるので、結構経済的です。
さらに言えば、飲まなくても生きていけるタイプなので、飲もうと思った時にしか飲む事がありません。
適度な飲酒は体に良いとの事なので、今度から集合の時はお酒買おうかなぁ。


久しぶりな袋の中の猫。
今回の笑い所はランダムプレイヤーも含めた3人が-8点を、うぐぅ氏にぶち込んだ所か。
1枚はうぐぅ氏の犬で相殺されたが、焼け石に水だな・・・。
これが無ければ、後半はトップになれるレベルの動きだったのにな。


最後の締めはカルカソンヌ。
いつもはオープニングだったけど、今回は最後です。
で、新ルール追加。
プレイヤーは常に1枚のパネルをストック出来るルールはそのままに、進行中のプレイヤーは他のプレイヤーのパネルと自分の持っている選んだパネルを強制交換できるというルールが追加された。
交換するには権利が必要で、権利は交換された人に移動するというルールだったのだが、パネルが順調に手に入ると交換が起こらなくて微妙なルールだった。
まあ、その交換ルールを全く使わなかった人って私だったんだがなー(笑)
で、提案して現点数の最下位の人に権利が移るルールにした所、点数をコントロールするという戦略も生まれてきて、意外と面白いゲームになった気がする。
こういった、追加ルールも長くゲームを楽しむ秘訣だな。

次回集合は10月の3連休辺りになる予定。
多分、新しいネタは無いはずだ。
そろそろドミニオンの追加セットが出ても良い頃なのだが・・・。

そして私の部屋も暑い。マオです。

塔の集会7月版です。
夏の集合は辛いね・・・温度的な意味で。
しかも、ジメっとしてて風がないと来たもんだ。


今回のうぐぅ氏からのプレゼントは、阿良々木さんのアホ毛ボールペンです。
アホ毛の部分が取り外せて、ボールペンになるわけですが、反っているので使いにくい上に、家ではボールペンを使う事がたまにしか無いと言う罠が・・・。


いつも通りのオープニングカルカソンヌ。
だけど、今回はバリアントルールを追加して「手元にパネルを1枚取っておいて、順番が来たら伏せてあるパネルを取って、手持ちのどちらかを配置する」という手札みたいな感じでやってます。
このルールは意外と面白い。
確定している安心が確保出来るので、あの部分は後回しが出来る・・・という戦術も可能だ。
逆に確定している不要なパネルが見える場合もあるから、やっぱり運が絡んでくるがー
今回は、平地に固執し過ぎて負けました☆

何故かコロレットを一回だけやる。
相変わらずサクサク進むんだけど、手馴れてるから点数が稼げないんだよね。
同色6枚を見なくなった気がする・・・。

モンスターメーカーをやってる最中に久しぶりのKamちゃ登場。
ちゃんと生きているようです(笑)

Kamちゃを含めてドミニオン開始。
異郷の推奨セットをやる事になりました。
誰かがアクションを重ねて行動している間は暇なので、Ganちゃ以外は3DSを取り出して世界樹4をやってたりします(笑)
私もようやくメイン加入のモノノフさんが、他の人のレベルに追いついたよ。
うぐぅ氏はナイトシーカー一人旅をやってるけど、何処まで行けるのかが楽しみである。
・・・ドミニオンの結果ってどうなったんだっけか・・・。


夕食はスシローです。
写真は生ハムのガーリック醤油です。
す・・・し・・・?
しかし、スシローは何回行っても飽きないね。
某もう一個の寿司屋だったら、2回いったら寿司はしばらく食べたくない、ってなるのに。


前回からメニューにあって気になってはいたんだけど、手を出さなかった冷製茶碗蒸し。
冷たい茶碗蒸しの上に出汁のジュレがかかっている、珍妙な食べ物です。
とりあえず梅肉はいらなくて、エビの尻尾は取って欲しかったな。


デザートのわらびもちを食べた後に、流れて来て見つけてしまった穴子の天ぷら握り。
Gan氏も食べるという事で、連結写真を・・・(笑)
揚げ物は美味しいんだけど、これは油が強すぎたな。
タイミングも最悪だった所から、テンションがダウーン。
エビの丸上げみたいのを食べたけど、あれは頭から尻尾までサクサク食べれて、美味しかったな。


帰りのコンビニで、ブラックサンダーアイスもあったんだけど、チョコモナカジャンボにした。
やはり、長く続いている商品はしっかりとしているな。
次回はブラックサンダーを買うとしよう。


そして、またモンスターメーカーで悲劇が。
私のダイス平均は1.7が最低なんだけど、今回更新して1.57になりましたorz
ダイスの数は前回の記録と同じです。
コレハヒドイ。
日中のダイス運は凄かったのに、やはり夜の魔力には勝てないというのか・・・!
夜になったら、シャーマンの壷に閉じ篭りたい(謎)

さて、超暑い中での集合だったわけだけど、次回は8月18日あたりです。
多分暑さで私の部屋には居られないだろうから、恒例の家具屋さんとか電気屋さん巡りをやりそうですね。