最後の公開となるか? マオです。
動画の方を投稿しました。
実際のアップデートの方は、近いうち(not 民主党表現)に問題が無ければ上げる事になるでしょう。
予定していた物をいくつか先送りにしたので、面倒なバージョンアップ作業は無いかもしれません。
新しいプレートが追加される事になります。
直接ブロックで接続しないでも、連結してくれる遠隔プレートです。
送信プレートと受信プレートで2つほどSpriteIDを消費します。
送信と受信のプレートが向かい合っている時のみに、一番近い受信プレートを付けたブロックが接続されます。
もちろん認識距離に限界があって、15ブロックまでしか認識してくれません。
Ugo objectの限界距離に含まれるので、限界距離+プレート認識距離でサイズ延長とかも出来ないので注意です。
使い道としては、コア部分の隠蔽・複雑なギミックの接触軽減・接続用ブロックの節約を想定して作っています。
まあ、何か変な使い方をしてくれる人が多分いるでしょう・・・。
今までプレートがUgo objectになると消えてましたが、次回から表示されたままになります。
それに伴い、プレートの隠蔽機能を少し改良するはずです。
そう、まだやってない(酷)
地味にケーキブロックも対応しました。
まだ未対応なヤツがあるけど、ツッコミは無いし表示やら戻し処理が面倒なので放置だ。
ちなみにケーキは接続自体は全方向から出来ますが、ブロックに戻った時に対応する地面が無いと公式仕様で消失します。
さて、続きの作業をやるか。
テンションは下がるのみ。マオです。
久しぶりの製作中動画です。
新機能追加とかじゃないから、変なギミックは作る事が出来なかったよ。
とりあえず、1.3に追加されたブロックやら、まだ動かしていなかったブロックなどを追加している。
詳しい説明なんかは、実際のバージョンアップをした時の配布ページに色々書くはずです。
1.2.5の方でも変換対象のブロックがあるので、先に1.2.5のバージョンアップを配布してから、1.3.2のバージョンアップを配布する予定。
問題なければ、明日から作業開始するでしょう。
今日? ソウルハッカーズが(略)
動画コメントでも書いてありますが、テンションが急激に低下しているので、今回分のバージョンアップをしたらUgoCraftの更新(バグ修正は目処が付いたらやるけど)は、しばらくお休みになります。
中国人が無許可でソースコードをパクって改造した上で配布するという行為をしているのが理由です。
これは開発者を侮辱しているとしか言いようが無いね。
しかも、ModLoaderMPのライセンスにも抵触した事をやっていて、それに対してクレジットで私の名前を勝手に出すという最低の行為をしています。
さすがはパクリ大国だわ、気持ち悪い。
まあ、私のプログラムは改造許可を取りに来ても認可は絶対しませんがー。
某氏とも話したが、何かの公開は本当に地獄だぜ、フハハ。
見るのも良いけどね。マオです。
1ヶ月前ほど前にマルチでKamちゃとMinecraftで遊んだヤツの続き。
ようやく放置していた階段が完成したぜ!
リピーターを大量に消費するな・・・これ。
目玉が出来たし建物を作りたい所だけど、建築能力は高くないから(略)
使ってて問題点が1つ出てきた。
積もった雪にも当たり判定があるんだけど、Ugo objectを無視して雪が積もる為に、コアブロックとの接合部に雪が積もってハマるという罠が。
これはUgo objectが積もった雪にぶつかった時は、それを消去する処理を作った方が良いか・・・。
他にも簡単に改善するべき点が見つかってるし、1回fixを入れた方が良いかもしれんな。
ま、この温度で私の脳が耐えられて、調子の悪いパソコンの機嫌が良ければだがー。
今週と言ったな、それが今だ。マオです。
自作MOD製作中11アップしましたー。
何か久しぶりに動画をアップした気がするんだけど、ニコ動のアップ時間が早くなった?
相変わらずの短い編集無しの適当動画です。
色々と細かい動く物が増えてます。
バグで実装できなかった感圧板とか、看板とかベッドとかも変換できますね。
もちろん、ベッドを動かすとリスポーンポイントが破棄されます。
大砲で吹っ飛ばして、布団が吹っ飛んだとかやろうかと思ったけど、面倒になってやめた。
新しいコアブロックが追加されます。
スライドのお友達の斜めスライド君です。
45度でしか動かせない世の中を斜に構えた感じの子なので、入ってきたら可愛がってあげてね。
これのお陰でマニュアルページを色々と書き換えなきゃ行けないと思うと、追加しなければ良かったなと・・・(笑)
まだまだデバッグ項目が多いので、配信は待っててねー。
動画が短いから、アップも楽だね。マオです。
製作動画も10本目になりました。
パターンでいくと、そろそろ飽きる頃です(酷)
今回、動画キャプチャーを換えてみたんだけど、何か凄く滑らかになった。
前のソフト、どんだけ酷かったんだ・・・。
今回の目玉はレールの追加ですね。
ドアの次に面倒なヤツでした。
ブロックに戻した時に、自動で向きやらを修正してくれなくて、破壊扱いになってアイテムに戻る。
そこらへんを手作業修正ですよ・・・仕様変わった時のデバッグ考えたくない。
後、カーブしているレールはあまり手を付けてないので、不具合とかあるかも?
いくつか仕様的な物が存在して、最後の方の左右からスライドしてレールを作るシーンで、トロッコが止まるのは仕様です。
多分、レールの配置更新あたりで止まっちゃうと予想。
ブタさんが天に召されたのは不明(笑)
醸造台と大釜は結構簡単な部類だったんだけど、私がマイクラ内で使ったこと無かったので放置されてました。
ついでに追加しました。
日中にマルチのデバッグをする予定なので、それが問題なければ公開の予定です。
では、オヤスミ。