トラウマを乗り越えて。マオです。

いつもの集合、Kamちゃは仕事だったようです。
と言うわけでいつもと変わらないメンバー。

今回はドミニオン海辺が用意されているので、Ganちゃがサプライ用のカードを選定している間に、私とうぐぅ氏でMTGを開始。
こっち白緑上陸デッキ、あっち値段が凄い白青黒デッキだったかな。
うん、飛んでる白い天使は大嫌いだ←結論
良い感じに追い詰めた感じになっても、天使が出てくるだけで逆転されるからなー。
うぐぅ氏が赤上陸に変更したけど、相手のターンで地震がぁ。
次回の集合ではエルドラージが出ているので、うまく行けば新デッキが・・・出来ると良いね・・・。
最近、MTGのダメっぷりで飽きてきた今日この頃。


Ganちゃがサプライを決定してドミニオン開始。
初回だったので、海辺のカード単体でやってみる事にしました。
ちなみに、実際は海辺のカードのみでは財宝カードやら勝利点カードが入っていないので、必ず基本のドミニオンまたはドミニオン陰謀を買わないとプレイ出来ないので、このサイトを見てやってみようと思った人は注意してくださいね。
いるのかしらんけど☆
全体的に見て海辺のカードはアクション追加が多い気がする。
私としては、アクション+1までは許せるけどアクション+2が出てくると、ゲームのソリティア度数が格段に跳ね上がるのであまり好きじゃないんだよねー。
今回、地味に作業工程が増えたルールであるアクション-継続。
これを使用すると、効果があった後に使用ターンの終了時には捨て札にならない。
場に残って、次回の自分のターンに更に別の効果(同じの効果の場合もある)を及ぼしてくれるのだ。
たまに使ったの忘れて捨て札に混ぜちゃう事もあるんだがなー。
後はトークン関係。
何か行動をするとカウントされて被害が大きくなったり、有利になったりする感じです。
そして、破棄以外のカードをゲームから取り除く作業。
ゲームからカードを取り除いてゲーム終了時に山札に戻ってきたり、カードをプールしたりする事もできます。
ダイジェストで面白かった事を書いて行くとしよう。
「勝利点カードを買うと、今ならもれなく呪いが付いてくる」
「廃棄カード置き場が銅貨の山に」
「Ganちゃん、海賊船の効果は属州カードが手に入る」
「うぐぅ氏、並ぶ灯台、ヤツにはアタックが全く効かない・・・」
「マオ、宝の地図で金貨を大量げっとだぜ!×2」
こんな感じの事がありました。

食事の時間。
さすがにマックのハンバーガーは飽きたので、超久しぶりにくら寿司に行ったんですよ。
各席に注文品が直通するシステムになってました。
うちらは特に注文せずに流れてくる物を楽しんで食べるタイプなので、意味はありませぬ。
ってか、流れている品が普通になった気がするのは気のせいだろうか?

日本人なのに、今までこの店でマグロは食べていませんでした☆
久しぶりの寿司は問題なく食べれるようです。
やはり、同じ店に何度も行くのはいけないって事だな・・・。

デザートはパイナッポー。
ちゃんと切れ目が入ってなくて、食べづらいですヨ。
歯の間にも繊維が挟まる><
そろそろ別のお店を開拓しないと、行く所がなくて困りますね。

次回の集合は5月1日の土曜日になると思います。
MTGでエルドラージ覚醒が発売されてからの集合なので、そちらが中心になるかも?

まさかの在庫無しによる変更。マオです。


ドミニオンの追加カードの海辺が届きました。
今週の土曜日に塔を建てる人達が集合するのですが、あまりにも頑張りすぎてサプライの組み合わせで一人遊び状態になる危険カード群を外すと、選ぶカードが少なくなってしまうんですよ。
そこでドミニオン陰謀をアマゾンに発注しといたんだけど、在庫補充される気配が全く無い。
先月に注文したんだけどねー。
さすがにこの一週間に在庫が入るとも思えないので、緊急で海辺の方を買ってみました。

蓋を開けて中身を確認した所、基本のセットには無い物が色々入ってました。

トークンが二種類にマット三種類です。
マットは一時的にカードをゲームから取り除いておく為に使うようで、特に無くても(略)
全部カードを見たわけじゃないですが、色々と複雑そうな事が書いてあります。
土曜日を楽しみにするとしよう。

さて、カードをスリーブに入れる作業×300が始まるよー☆

カードゲームダイエットとか・・・無いか。マオです。

三連休なんで集合です。
今回もタイミングが悪いらしく、Kamちゃがお休みです。
プロジェクトが良い感じに燃え上がってるのか?
というわけで、Ganちゃとうぐぅ氏が参加です。

特に新しいカードも追加されてないMTGの話。
私は《死の影/Death’s Shadow》《むかつき/Ad Nauseam》のコンボに《バザールの交易商人/Bazaar Trader》《不死のコイル/Immortal Coil》のコンボを足したデッキと、《目覚めし深海、レクシャル/Wrexial, the Risen Deep》を前面に押し出したデッキを用意。
前者はほぼフルライフから、不死のコイルをプレゼントした後の死の影突撃が決まった所で全てをやりきった感があり、その後にバザール&コイルの部分を削ってクリーチャーを増やしたバージョンにしてみて、こっちのがまだまともに動くと言う形になった(デッキレシピはこちら)。
後者に関しては、微妙にロック要素も組み合わせてあるんだけど押し切れない感じです。
青黒赤で組んでたけど、赤を外して単純にしてみようかしら・・・。
ロック要素を消して赤を白にするという方向もあるか。
次回への課題です。
次に出る拡張セットのエルドラージ覚醒で無色のエルドラージ呪文は全部私に投げられそうな雰囲気になってきました。
投げられた時の話は次々回くらいの集合になるでしょう。


色々頑張ってMTGに飽きたので、ドミニオン開始。
説明書の構築はやってしまったので、スタートはランダムで選ばれたサプライでやる事になりました。
構築力と運だけで頑張れるゲームなので、資産が関わらないのが良いね。
サプライ変更ルールは最下位の人が2種類変更を採用。
これが良い感じに悩むし、酷い事になるんだ・・・。
アクション+とカードドローが大量に置かれている状況なんて、大変でしたよ。
うぐぅ氏は毎ターン山札を全部引いたのにまだドローが出来たり、Ganちゃも全部引いた上に勝利点カードの属州を2枚取っていくほどの爆発力があったり。
私は何をやっても、5コスト以上のカードがいつになったら買えるのだろう状態。
仕掛けるタイミングが早すぎるのだろうか・・・。
食事後にもゲームを結構回数をこなして、そろそろサプライがパターン化されてきた感じがあるので、次回に拡張セットを追加する予定です。
乞うご期待?

食事は三人だったので、マクドナルドにゴー。
前回はニューヨークバーガーを頼んだわけだけど、今回はカルフォルニアバーガーの期間だったので頼んでみた。

ちなみに写真の手はGanちゃの手です。
自分で持ちながら撮影って面倒なんですよ☆
味の方なんですけど、ニューヨークバーガーのが味が良かった・・・今回のはかなり薄く感じて、ポテトの塩分でサクっと消えてしまうほどでした。
残念すぎる。

買える前にコンビニに寄ったんだけど、そこの店のパートさんが親戚だった(笑)
数日前にその人の息子と畑でトウモロコシの種を蒔いてましたから・・・。
よく気付いたもんだ、もう何年も顔合わせてないはずだし。
そんなに変わってないのかー。
それはさておき、実はここ数日ほどビーフジャーキーが食べたくてしょうがなかったんだけど、見事にビーフジャーキーの在庫が無くなってる。
なんというピンポイントな悲劇。
おつまみは諦めて、デザートを買うことにした。

フレッシュチーズめいっぱい~ラズベリーソース~という商品です。
でかいな・・・二つは食べないよ? 片方はうぐぅ氏の物。
量は多くて美味しゅうございました。
あー、ビーフジャーキー食べたい><

帰ってきてドミニオンを再開して、早めに解散です。
もう一種類くらい新しいネタを仕込んだ方がいいのだろうか?

次回の予定ですが4月17日の土曜日です。
特にMTGで追加もないので、ドミニオンの所で話していた拡張セット「ドミニオン:陰謀」を買う予定です。
アマゾンさんでは在庫が無くなってて、とりあえず発注しといたけど無事に届くのだろうか・・・?

今回は不作。マオです。

いつもの集合ですが、何回か集合の予定が決まってたんだけど、Kamちゃは色々と都合が付かずGanちゃとうぐぅ氏のみの集合となりました。
パンはネタが無かったので、作らず・・・さすがにあのメロンパンは出せないしな・・・。

MTGで新しいカードセット「ワールドウェイク」が発売されたので、早速カードの投げ付けタイム。
いつものように、悲しい青いカードと、これどうすればいいんだ的な黒いカード、寄付機能が付いている赤クリーチャーをゲット。
早速、不死のコイルを《バザールの交易商人/Bazaar Trader》でプレセントするデッキと、優秀な子が増えてきたマーフォークデッキ、そして《ウーラの寺院の探索/Quest for Ula’s Temple》から巨大な魚介類が大暴れするデッキぶつけてみたわけだけど、今回デッキは掲載しません。
お察しください><
あえて言うなら、プレゼントは1回だけ成功して、マーフォークはライフ回復勝負で100点超えをされて負けたり、マーフォークじゃないクリーチャーが殴りかかったりしてました。
巨大魚介類は意外と頑張れたように見える・・・見えるだけかもしれんが。
とりあえず、次回には少しでもマトモな調整をしたデッキにしてみよう。

食事は簡単にマクドナルド行ってきました。
私、実はマクドナルド系のハンバーガーというジャンクフードなお店って、5年振りくらいに入った気がするんだ。
最後に行ったのはモスだった気がする。
マックはたまにポテトが食べたくなるんだけどねぇ。
で、限定でやってるテキサスバーガーを食べてみたかったんだけど、期間が終了してニューヨークバーガーになってました。
初めての家以外でのEdy使用で購入、しゃりりーん☆

写真と実物は違うのは分かっているさ!
味は・・・うん、普通・・・。
ちょっとマスタードが効いてて、私的には好きな味付けなんだけど、普通だ。
下手したら、次回に自家製で作って(略)

帰ってきてからは、ドミニオン。

ついに、机は使わずに床を使うことにしました。
カーペットだからゴミとか付いて面倒なんだよね。
机は買うと邪魔だから、半畳の畳でも買って敷いてみるという案を今思いついたが(バカ)
前回、一回しか出来なかった説明書での構築ビッグマネーをやってみる。
早めに帰るという事で3戦しか出来なかったわけだけど、2戦までは1位で最終戦は最下位って感じです。
何も考えずに突き進むのが良い感じ☆
で、サプライのセット交換でルールを作ってみた。
最下位の人が2種類カードを換えて次のゲームをスタートするというルールだ。
面白く、何度でも遊べますね・・・。
私たちの冒険者がー、図書館がー><
4人になったら、4位と3位の人がそれぞれ2種類と1種類交換という条件でやってみたいです。

さて次回の集合だが、決まっていません。
とりあえず、メンバーの都合が付く日に集まる事になりそうです。
って事で、Kamちゃ集まれそうな土曜日はいつだ?(笑)

ついにここまで来てしまった。マオです。

何かBrettspielWeltというフリーソフトがありまして、なんとドミニオンがネットでも出来てしまうのです!
最初は訳分からないソフト設計だったが、何とか理解してゲーム開始。
Ganちゃはアクションをバラバラ並べるプレイをしてます・・・。
しかし、このゲームは村が大人気だな。
村がないと手数が増やせないからな。
色々と自分で縛りをしていったらボロボロ負けますね、これは。
カードの種類を換えて遊んでみたりと、一通りの事は出来る模様。
一応、4人まで入ることが出来るのかしら・・・。

これなら遠距離の人も出来ますね。
という訳でパットンちゃ、一緒にドミニオンを(略)