うっかりうっかり。マオです。
1.5.1版UgoCraftのバグ修正版公開です。
Ugo object化する予定のブロックに立てかけられた、Ugo object化しない作動レールが設置されている状態でコアブロックを起動すると、作動レールがアイテム化してしまう不具合の修正です。
こんな事は誰もしないだろうから気付かないと思うけど、ソースコードを眺めていたら気付いてしまったよ。
不安がある人はバージョンアップすると良いかもしれない。
そういえば新バージョンからは、Minecraftのマイナーバージョン(1.5.1だと、5の部分)の最新に対応している、最新のModのみをダウンロード出来るようにして、過去のバグが入っているバージョンは公開しないようにした。
一応、Minecraftバージョンアップ対応時には両方出しておくが、UgoCraftのバージョンアップ時には消す事にしている。
バージョンに拘りがある人は、早めに入手して保存しておく事をお勧めする。
後、私が過去に作ったサンプルデータが欲しい人は、しばらく待って欲しい。
忙しくなってしまって、データ移行作業に手間取っているのだ。
遠隔プレートとかが無かった時代のデータは、そこら辺を活用した楽な作り方に変えようと思っている。
何か移行の後処理がまだまだ残ってると実感したわ・・・。
これでバージョンアップラッシュが終わって欲しい。マオです。
UgoCraftの1.5.1対応版公開です。
ついでに変換処理の一部を軽量化・・・出来ているといいなぁ。
もう少し突っ込んだ軽減処理を考えているんだけど、実験が面倒過ぎてやる気が起きないんだよね。
そろそろ、バージョン2.1って感じに変わるレベルでの機能追加変更したいけど、暖かくなってきて忙しくなるから作業時間がどんどん減っていく。
まあ、適当にやっていくかねぇ。
うっかり。マオです。
UgoCraft1.5.0版の不具合修正しました。
トラップチェストと動作レールに関する問題で、詳しくは配布ページの更新履歴を見て下さい。
特に報告が無かったので被害者は無かったと思うけど、バックアップは忘れずに。
1.5.1版の環境が揃ったので、現在移植中です。
まあ、私の気力が続けば土日のどちらかで公開出来るでしょう。
何でこんなにデバッグ作業が多いのだろうか・・・。
やっとでけた。マオです。
UgoCraftの1.5.0対応版公開です。
一応、一通りのデバッグはやってありますが、何か問題があるようなら、必要な情報を用意して報告ページで報告して下さい。
もう少ししたら1.5.1の対応をする事になるんだろうな・・・(笑)
私の予測では、1.5.5まで出ると予測している。
とりあえず、一休みするとしようか。
久しぶりのシリーズ。マオです。
一応、予定していた目標は達成したので、久しぶりに3分を超える動画を上げてみた。
色々やって、今の所は問題が無さそうなので、近日中にはModを上げる事が出来るかもしれない。
とか言ってると、面倒なバグが出てきて延期する事になるんだろうな・・・(フラグ)
そういえば動画の終わりの方で音が切れてたけど、特に問題が無さそうなのでそのままにする事にした。
必要なのは音じゃなくて、映像だもんね。
バニラの話だけど、ホッパーからチェストカートにアイテムを入れるのは良いんだけど、チェストカートからホッパーにアイテムを降ろす時って、停止させる為にパワードレール使っちゃうと、チェストカートの重量感知が出来ないんだよね・・・。
なので、停止して降ろす事が出来なくて困っている。
何か良い手は無いだろうか?
って、気が付いたら公式1.5.1のプレリリースが出てるじゃないですか、ヤダー。