装備依存はねぇ・・・。マオです。


艦これでバージョンアップがあって、長波が改二になりました。
秋イベで初登場した戦闘詳報がここで使われる事に。
設計図も必要だし、段々必要アイテムが増えていきそうだなー(白目)

さて長波改二も色々と特殊な機能が付いている。
夕雲型なので12.7cm連装砲D型改二で追加修正が入るのだが、更に効果が上がっている。
そしてD型砲を装備して水上電探を装備すると、これにも修正が付く。
D型砲は今回から改修が出来るから火力お化けになるな。
もしかしたら夕雲型の改二はみんなこんな感じになるのかしら?
他にも艦隊司令部や中型バルジが装備出来る。
問題は特徴である火力装備で固定されちゃうと対空が悲しい事になる所かな。
改修秋月砲は優秀だからねぇ。
艦載機が飛んで来ない水雷戦隊的なマップ・・・2-5とか?
次のイベントで固定ありそうだけど。


またもや行方不明な瑞穂の高角砲。
今年も思いっきり艦これしたなぁ。
過去のパターンから流石にそろそろ飽きて来そうな気がするんだけど、イベント時の倉庫拡張でしか課金しないので今までやってきたゲームの中でコスパが上位ランク。
その上にバージョンアップするから飽きにくい。
お金を使うガチャとかだったら絶対続かないな。
来年もメインで頑張っていく事になりそうだ。

頑張っている。マオです。

艦これで11月のランカー褒賞が配られました。
久しぶりにイベント月+引継ぎ戦果+Z作戦のお陰で100位以内に行けたのよね。
94位だったらしいです。
しばらくは取れる気がしない。


まずは「12.7cm連装砲D型改二」。
妖精さんは長波だし次の改二は長波でこれを持って来るっぽいね。
夕雲型と陽炎型、そして島風が装備すると効果が上がる模様。
改修出来るようになれば火力の面ではトップに躍り出るな。
秋月砲一択からの解放が・・・されるのかなぁ?(笑)


「一式陸攻 二二型甲」と「後期型艦種魚雷(6門)」。
ここら辺は過去に手に入った装備だな。
陸攻は・・・3部隊フル陸攻とかしない限り活躍の場は無いかも?
飛行距離がトップだから、そこで活躍するか。
魚雷は4本目かな。
潜水艦専用魚雷が増えれば増えるほど五連装酸素魚雷が行き渡ってくれます。


イベント中にネジを溜めていて、イベント終了時のバージョンアップで大した改修が来なかったのでアイオワ砲をパワーアップさせてみた。
命中が強化されて支援にも良いし、フィットしない艦に付けても良いな。
しかし、これもノーマル砲も後半の消費装備が辛い。
ネジもきついけど、コツコツ溜めていくしかないなぁ。

待ってた。マオです。

Fractal Design:人気のあるDefine シリーズ R6発表

今年PCを新調して出会った素敵なPCケース「Define R5」の後継が発表されました。
ファイルサーバのケースを換えたくて、いつかR5を追加購入しようかと悩んでたのよね。
同じ色を買うのもあれだから白にしたいなーとか、見せるような中身は特に無いからアクリル窓はいらないなーとか。
そんな事考えてたら白の窓無しの在庫が無くなっていた(笑)
他にも同シリーズの小型のヤツとかも検討したんだけど、「5インチスロット1個」「フロントファン用のフィルター」という条件に引っかかって断念。
お金の使い過ぎなので、うるさいケースのまま来年の2月くらいまで我慢するつもりだったら今回のR6発表。
果報は寝て待てである。
国内の代理店発表は無いけど、1月くらいで出回って落ち着いて2月以降で手に入れるのが理想だ。

もう散財の計画が立ち上がってしまうとは・・・(白目)
ただメイン機とファイルサーバのトコロテン式移植は結構辛そうな気がするんだよね。
特にCPUクーラーでマザボのネジが取れないんじゃないかと危惧している。
取り外したらグリス塗りなおせるから良いか・・・。
まだ先の話だが楽しみだなぁ(財布から目を逸らしながら)

カテゴリ/タグ:退屈な日常 /    
コメント (0)

快適さを追い求めるのだ。マオです。

さて今年最後の大きな買い物。


iRobotの掃除ロボット「Roomba 890」を買ってしまった。
結構前から買うという予定はしてたが、どのランクのヤツを買うかずっと悩んでたのよね。
スタンダードな690と真ん中の890。
ほぼカーペットな所で使うしパワーが高い方が良いかと思ったけど、980の価格は出せないなーって感じでミドルなのを選んだ。
フローリングだったら690だったんだろうけどね。
年末大掃除キャンペーンやってて追加で3000円分のポイントが貰えるのでヨドバシ.comで購入。
amazonは旧型の在庫が山盛りで新型を取り扱わないのな。

早速充電してセットアップ。
スマホアプリをインストールしてWi-Fiを使って設定するのだが、ルンバ君は2.4GHzのみ対応。
これが凄く面倒だった。
普段は5GHzを使っているので、設定するには接続先(Wi-Fiルータとルンバ)を切り替える必要がある。
スマホに2.4GHzの設定を追加したんだけど5GHzが優先されて失敗する。
自動接続を切ってみたけど何故か接続されて失敗。
面倒だったが設定を削除してみたが、結局失敗・・・と思われたのだが、アプリ上ではエラー出てたのに何故か設定出来た模様。
モウ、ワケガワカラナイヨ。


今回の為に部屋も色々と環境整備。
ベタ置きだったPCをちゃんと台の上に載せたり、バラバラになってたケーブル類もスパイラルチューブモールを使ったり、場所を移動したり運用を変えたり頑張ったよ。
後、コンテナ1個とダンボール1個分の邪魔物を排除出来れば完璧なんだが、どうやって片付けよう(遠い目)
実際に運用してみたがもう少し改善の余地があるようだ。

で、掃除機能は買って良かったと自信を持って言える結果を見せてくれた。
購入目的の一つの高さが低くて掃除機を突っ込むのが大変だったベッドの下も余裕で掃除してくれて、しっかりと埃も取れている。
1回では取り切れる感じでは無いので何回か走らせる必要があるようだが、手でやっていた時と比べれば回数は多いし丁寧で自動なので、一週間もすればかなり綺麗になるだろう。
初回の掃除でダストボックスがあっという間に満タン×2になったのは結構ショックがでかいぞ・・・。
そして、動いているのを観察するのは楽しい(笑)
時間を作る為の物なのに、それを見て時間を潰すという謎行動。

不満を言えばもう少しコンパクトなら良いかなーと思う。
待機場所の確保も意外と難しくて、なるべく踏まないで邪魔にならない場所を見つける必要がある。
メンテナンス作業もあるのでベッドの下に置くとかは難しいんだよねぇ。

今年の買い物は比較的良い物に出会えた感じだなー。
物欲がかなり解消されたので、もう一個買おうと思ってた物は春くらいまで放置出来そうな気がするわ。
また臨時収入でもあったら色々な所に設置しようかしら・・・(笑)

まあ確かに意外だったわ。マオです。

ニコニコニュース:今年の漢字は「北」 「意外だけど納得」「こじつけ」と賛否両論

記事の通りに北朝鮮以外はこじつけにしか見えないんだよなぁ。
でも、こういうのは当たり障りのない物が選ばれると思ったから意外なのよね。
国内のいかにも左巻きっぽいのが出しそうな漢字が出るのだと思った。
「森」とか「加」とか「問」とか「題」とか(笑)

私の今年の漢字は「壊」だな。
今年一年はマジで壊れる物が多かったんだ。
PCやディスプレイが壊れたり、記事には書いてないけど温水のボイラーとかキッチンのコンロが壊れたり、私自身も肉体・精神で壊れた所が多いのです(遠い目)
何とか乗り越えてきたがな!
今年ももう20日切っちゃったし、ラストスパートを頑張りますかね(財布の中身を見ながら)