遂に秋に突入した。マオです。
艦これ2018初秋イベント「抜錨!連合艦隊、西へ!」が始まりました。
2期最初のイベントですが、色々あって夏が初秋に。
終了も2週間後から3週間後に変更されていますので、ゆっくりと攻略出来そうです。
資源はほぼ完璧な仕上がり。
中規模だし何とかなるだろう(フラグ)
1-6が残ってるから、そこで微妙な回復が・・・出来るんだっけ?
E1「作戦準備!後方兵站線確保」を難易度甲でクリアしました。
以下、編成。
長良改(83)、夕雲改二(94)、嵐改(97)、松風改(96)、対馬改(56)
特に何も考える事なく先制対潜出来るようにするだけだな!
道中は2戦で水上艦になるが、道中支援をしておけば安心。
補給艦が必ず狩れる上にボスマスはまるゆや海防艦がいるので任務も安心。
長良が史実艦ではあるけど、この海域ではあまり関係ない模様。
E3と後半海域で史実艦が関わりそうなので、それっぽい艦に札を付けないように注意だ。
ボスは潜水新棲姫・・・のバカンスモード。
可愛いけど凶悪なんだよなー。
もちろん通常艦隊の潜水艦なので、夜戦で仕留める事は出来ません。
昼に潜水艦を殲滅して夜戦で水上艦を殲滅させてS勝利を狙いましょう。
報酬は「22号対水上電探改四(後期調整型)」。
火力も上がる素敵な水上電探。
1個持ってたけど、これランカー褒賞だったか。
「WG42」「大発動艇」「特二式内火艇」。
次の海域が輸送と対地なので、そこら辺で使える装備です。
他にも「特注家具職人」「戦闘糧食 2個」をげっと。
終わりも近い。マオです。
「境界線上のホライゾン 11中」が届きました。
次巻が最終回となるらしいです。
ちなみに私の方の進行度は前回から変わってないな・・・(白目)
読む機会を作ろうとしてるけど、明るい時間に読んでる暇がない。
Kindleなら楽なんだけどねぇ。
少しずつでも読んでいきたい(希望)
ビックリだわ。マオです。
台風が通り過ぎたかと思ったら今度は北海道で地震です。
今年の日本は受難の年か・・・。
最大震度は7なので東北地震と同じ揺れ。
インフラもズタズタになってしまったようだし、過去の経験を生かして早く復旧して日常を取り戻せる事を願いたいですね。
実はうちの借りてる鯖が北海道にありまして、電気が完全回復していない為に非常用電源で動いているそうです。
今の所は問題無く稼働出来てますが電気の供給に問題があった場合は鯖を止める事になりそうだ。
でも月曜日まで大丈夫なようで、その後の延長も何とかなるアナウンスがあったから大丈夫だと思うけどね。
これが止まると色々止まるから流石に困るのだ。
面倒だけどリスク分散とか考えないとダメかねぇ・・・。
大丈夫そう。マオです。
台風21号の風は収まったみたい。
久しぶりの凄い風で、前回変な方向へ飛んで行った台風とは比べ物にならなかったな。
まだ雨はざんざんと降ってるけど、これで涼しくなって・・・蒸し暑いがな!
明日は倒れないように移動させたブルーベリーを戻さないと・・・。
来月も行けるか? マオです。
8月終了。
暦の上では秋に既に入っているけど、まだエアコンを止める事が出来ない。
朝夜は段々マシになってきたけどねぇ。
早く涼しくなーれ。
久しぶりに塔の集会を開催する事が出来たな。
一応来月は2回ほど開催のチャンスがあるから出来る可能性が!?
でも、新しいネタが無いんだよなぁ。
Steamのセールが来ればローカルマルチなゲーム買うんだけどな。
うぐぅ氏が持ってきた謎カードゲームのルールでも読み込んでおくべきか・・・。
Mod入りマルチのテラリアはついにムーンロードを撃破。
酷い倒し方だったな・・・あれは。
Ganちゃをハチミツに漬け込んで回復特化の囮にして、私とKamちゃで全力攻撃するという方法。
普通に戦うと普通に吹き飛ばされるからなー。
ちなみにまだModの追加部分でボスやら装備が結構あるので終了がいつになるか不明だ。
モンハンワールドは中々起動する暇がない。
携帯機のレジューム機能って偉大だったんだな・・・。
武器の派生が増えて来たので、それを取る為にストーリーを止めてるのだ。
来月になれば少しは余裕が出来て起動出来るかもしれん。
来月の予定ー。
艦これのイベントが7日から。
塔の集会は15日か22日にある連休のいずれかに出来る可能性。
そういえばでかい台風が来そうだな。
被害が少なければよいが・・・。