ギミックがダルイ。マオです。
艦これ2019夏イベント「欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」」の続き。
E3「発動!「シングル作戦」」を難易度甲でクリアしました。
ボス系はそんなに酷くは無いけど、ギミック解除が多くて地獄だったなー。
長くなるので概要と個人的に面白かった所だけ抜粋。
流れは以下の通り。
その1「Jマスボス撃破で第1ゲージを破壊」でルート解放する。
その2「EKマスでS勝利」「OマスでA勝利2回」「基地空襲で航空優勢2回」でルート解放する。
その3「DRマスの空襲で航空優勢」「TマスでS勝利2回」「UマスでA勝利2回」「基地空襲で航空優勢」をすると、新しいスタート地点が解放。
その4「Uマスボスを最終形態になるまで削る」をやった後に「DHの空襲で航空優勢」「EマスでS勝利」「OマスでA勝利」「JマスでB勝利」「基地空襲で航空優勢」でボスが弱体化される。
その5「Uマスボス撃破で第2ゲージを破壊」でクリア!
・・・ギミック盛り過ぎです。
最初のJマスボスは水上打撃。
そんなに強くなくて、司令部退避を使ってストレートで終わってしまった。
道中はいつものように潜水幼女がいるので、基地航空隊1部隊を対潜にして先制対潜も1~2隻入れておけば対処可能。
残りの基地航空隊はボスマスに投げ込んでやろう。
基地空襲? 何の事だか分からないデース!
で、そんなに強さを感じないJマスの泊地水鬼ちゃん。
飛べないならうちの艦娘が(月まで吹っ)飛ばしてあげよう。
もちろん、集積ちゃんも一緒にな!
対地だけならまだしも、魚雷にも弱いってのは可哀そうだな。
今回の集積ちゃんの記録は2471ダメでした。
新スタートギミックのUマスA勝利ってのは、つまりは第2ゲージのボスで8隻沈めろって事なんだけど、これが結構キツかった。
ネルソンのタッチで対地要員が頑張ってくれるので敵第1艦隊は倒しやすいが、第2がかなり残る(2敗)
こちらの第2艦隊は命中重視の連撃が出来る艦を増やしておいた方が良い。
第1をそれなりに落としつつ、第2で撃ち漏らしが多ければ夜戦でチャンスが出来る。
ボス弱体ギミックの基地空襲が大変らしい。
私は装備がそれなりに揃っているから問題無く行けたが、かなりの制空値が必要となる。
情報によるとこのギミックやらなくても倒せてしまう場合があるとの事。
確かに最終形態確認の為に行った出撃で、カットインが出ていれば倒せそうな雰囲気ではあった。
JマスのB勝利は潜水艦6隻での突撃が有効。
いけ、でち公!
対地装備も行けるから半分くらいは装備しておいた。
道中の水上艦マス×2が怖いけど、祈れば大丈夫だ(白目)
潜水マスは無傷スルーが出来るから、その分の基地航空隊もボスに投げ込めば良い。
で、最終編成。
空母機動で行けば新スタート側で行けて戦闘1回分が空襲に変わるんだけど、道中での戦闘順の関係でお祈り率が上がる。
なので前回イベみたいにアイオワを第2に入れて頑張って貰う事にした。
ジャーヴィスは特効艦でありカットイン確率が高いので、完全にフィニッシャーです。
Uマスで待っているのはアンツィオ沖棲姫。
最初はバボちゃんかと思ったら、中身は可愛いのでお持ち帰りしたい(酷)
弱体後も微妙にグラが変わります。
昼戦でしっかりと随伴艦を落とした上に耐久も半分以下。
勝ったな、風呂入ってくる状態です。
ただ最後の悪足掻きでジャーヴィスが中破にさせられた時はマズイと思ったし、その後の北上カットインでトドメがさせなかった時も焦ったわ。
でも、流石の特効艦。
ジャーヴィスは中破でも140ダメを出して無事撃破。
弱体後の初出撃で倒す事が出来ました。
報酬は「Fw190 A-5改(熟練)」「Fw190 D-9」「秋水」。
A-5はグラーフが持ってくるフォッケウルフの強化版。
艦戦を複数使う時には選択肢に入りそうなスペックだねぇ。
D-9は局地戦闘機だけど、存在が少し中途半端な感じ。
防空は対空が高い方なのだが、撃墜ボーナスが弱くロケットで良いんじゃないかと思ったりする。
出撃でも対空は高いが行動半径が小さくて、上位があるので使う機会が少なそう。
距離が短くて対空ガン積みってパターンが無いと出番が作れないな。
秋水は今回の高高度爆撃への一番の対策になるが、通常時に使っても特に計算の変更等が無ければ4枠のうちの1つに入る機体だ。
そして12個目の「甲種勲章」。
今回も何とか手に入れる事が出来たよ・・・。
新艦娘の「Janus(ジェーナス)」です。
この子、5番艦なのね・・・一気に飛んだが8隻と中止された1隻がいたのか。
性能は運が高くないジャーヴィス。
つまり対潜は高いという事なので、キラ付け遠征組になります(笑)
改造すると対潜値13のソナーを持ってきてくれるね。
他にも「勲章 2個」貰えた。
今回は緊急の改修が無かったのでパリパリ割る事も無かったから純粋に増えて嬉しい。
そろそろ設計図を使うサブ艦の改造に回そうかしら・・・。
という訳で、夏イベの攻略は終了。
E2とE1で新艦掘りが始まる・・・。
記事を書きながらE2を掘ってる。
結構、安定していて今の所は到着してS勝利か道中撤退のどっちか。
9回S勝利して、まだ来てないぜ!(白目)
3連休で出ると良いなぁ・・・。
資源(コスモ)を燃やす。マオです。
艦これ2019夏イベント「欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」」の続き。
E1から1週間ほどイベント放置して任務を片付けていました。
色々と忙しくてガッツリ攻略する時間が取れなかったのよねー。
その分、資源を回復しつつ燃料と弾薬はカンスト近くまで来たので攻略再開だ。
長波とケッコンカッコカリしたぜ。
多分、見た目的に足柄さんに似た感じで琴線に触れた模様。
通常海域でも火力艦としてよく使うのでレベルもどんどん上がってくれるでしょう。
E2「ジブラルタルを越えて」を難易度甲でクリアしました。
前半と後半の難易度が違い過ぎる・・・。
流れはシンプル。
連合艦隊で戦力ゲージを1本壊すと新しいスタートとボスマスが生えてくる。
で、新しいスタートから出撃して2本目のゲージを壊す。
1本目の編成。
装備が揃っていれば輸送護衛部隊が楽らしい。
E3でも対地戦があるので、なるべく大発が積める艦は残しておいた方が良い。
2本目のゲージでも使う艦を使うと良い感じ。
道中の潜水艦に対応しつつ対地が出来る「二式12cm迫撃砲改 集中配備」は便利だ。
3種類シナジーは発生しないから、2種類+何かで構成するのが良いな。
ボスの随伴艦にPT小鬼もいるので対策を忘れないように。
制空値はそんなに高くないので、基地航空隊は陸攻4で劣勢が取れるから全力で2部隊投げ込んでやろう。
基地空襲? 知らないねぇ、そんなものは。
珍しくストレートS勝利で終わってしまった。
初戦だけ退避艦が出たが、問題無く殲滅。
ストレートS勝利という事は集積ちゃんが毎回消し炭に・・・(笑)
2本目の編成。
水上打撃部隊だけど、上記は削り編成。
欧州艦は特効持ちだが、E3で使う事になるのでなるべく節約したい。
ってな訳で、2隻目のリシュリューと無改造リットリオ、一応レベルが低いが予備がいるのでメインのプリンツを出す。
アークロイヤルはこの海域で最高の特効持ちなので確実に入れる。
この編成(高速統一も必要、瑞穂にはタービンを積んでおく)なら最短のOPTVルートを通れる。
途中に潜水艦がいるが単横陣で命中が低いから、祈る。
一番ヤバいのはTマスの夏ダイソン。
甲だと1~2隻、ラストでは確定2隻出てくる。
連合艦隊なので命中が低く、ここでも特効が有効で被害が少なく通れる事が多い、祈れ。
第二はボスの高い装甲を貫いてダメを出す為に魚雷カットイン乱舞だ。
で、ラストは第一を変更。
何度か削り編成で突っ込んで良い感じに夜戦に持ち込めなかったから胸熱砲に頼る事にした。
E3ではネルソンが頑張るようなので使っても大丈夫なようだ。
戦艦マシマシにして低速でORTQVルートで突撃。
潜水艦マスは無くなるが、PT小鬼マスと空襲マスが増える。
その分、燃料弾薬を消費するから速吸に制空を底上げして貰いつつ、在庫が積み上がっている洋上補給を使用。
日向は制空値を上げつつ、PT対応出来れば良いなって感じの装備・・・これ有効なのかなぁ?
ボスは深海地中海棲姫。
そこはかとなく台詞にエロスを感じる・・・感じない?
装甲が高いと前述したが、ラストは前回イベの太平洋深海棲姫の削りとラストの間ぐらいに収まる装甲だ。
つまりこっちも夜戦キャップを意識しつつ、良い乱数を引いてくれる事を祈る必要がある(白目)
ラストは基地航空隊が第二を狙いまくって壊滅させたけど、第一が残ってて諦めムードだった。
が、先制魚雷が良い感じに決まってたし、昼戦で随伴艦を全て潰せた上にボスをタコ殴り。
夜戦で北上と大井が更にジワジワ削って、プリンツがカットインでトドメを刺してくれた。
報酬は「新型噴進装備開発資材 3個」「Me163B」「M4A1 DD」。
また新しい資材が増えた・・・。
ネジが回らないので消費しつくす事が出来ないパターンだがな。
Me163Bは秋水と同じロケット戦闘機で、こっちが世界初のヤツ。
ちゃんと実戦配備されたけど、やっぱり取り扱いは大変だったみたいねー。
M4A1 DDは強い大発系。
つまり集積ちゃんがまた消し炭になる。
これ以外に前の海域で貰えた「艦載型四式20cm対地噴進砲」と「勲章」も貰えた。
そして新艦娘の軽巡「L.d.S.D.d.Abruzzi」をげっと。
ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アプルッツィという長い名前。
覚えられる気がしないな!
妹と同じでデカイ(意味深)ので、改装すると4スロです。
火力は堂々のトップだけど、雷装は低いゾ。
前段終了で最終海域。
今回は欧州艦の節約が出来たので、少しは楽が出来ると信じたいな。
時間が取れるか微妙だからコツコツギミック解除頑張るかぁ。
まだ微妙に暑い。マオです。
8月終了。
時の流れが速過ぎてついていけていない気がする。
増税まで後1ヵ月・・・PCパーツを買うかマジで悩んでるわ。
最近はディスプレイを増やしたいという衝動に駆られていて、流石に両方買うのは躊躇しているのよね。
PC自体の性能はある程度満足してるからディスプレイにして、パーツはCPUとメモリの接続が変わるまで放置するのが良いか・・・。
来月の予定。
塔の集会は14日か21日の3連休のどっちかと思われる。
艦これイベントをしばらく頑張る事になりそうだ。
増税前の駆け込みしなきゃ・・・(笑)
メンテ延長! マオです。
艦これ2019夏イベント「欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」」が開始されました。
今回は全3海域。
騙されないぞ、どうせゲージがしこたま詰め込んであるに決まってる(信頼)
いつものようにメンテ延長。
そろそろ企業としてどうなの? と思いたくなるような対応な気がするな。
メンテ終了を20時間後とかにすれば解決するんじゃないかねぇ。
・・・まあ、その解決方法も企業として問題だが(笑)
流石に資源は前回の傷を完全に癒す事は出来なかった。
前回のイベントみたいな減り方をしなければ大丈夫だと思うが、一応前半は出来る限り節約モードにしておくか。
まずはボスマスを出すギミック。
潜水艦構成のADマスと水上艦構成のKLマスで勝利すると、ボスNマスが生えてくる。
ADKマスは軽巡1駆逐5で、Lマスはボスに行ける編成で到達出来る。
GHマスの分岐は水上電探数と索敵値で逸れる(1敗)
Hマスでしか確認は出来ていないが、水上機1+水上電探1+対空電探1で逸れて対空電探を水空両用に変えたら通れた模様。
ギミックは基地航空隊も使えば難しい物ではない。
ボス編成。
欧州艦が特効持ちなので入れると有利になるが、今度の海域でどうなるかは不明なので予備艦を投入。
で、フランス艦が一番効果が高いのでリシュリューを出した。
雷巡もおっけーなので随伴艦を落とす為に予備の大井を連撃仕様で。
駆逐艦は2隻必須だがボスが硬いから片方を魚雷カットインだけど、ボスの装甲がそれなりにあるから魚雷3本積みのが良いかもしれない。
でも、リシュリューを出せるなら昼に水上艦を潰す為に火力高めの艦で主砲のが良いかも?
開幕に航空戦があるから予備の照月に対空をして貰った。
制空もそれなりに必要なので、三隈で補助。
基地航空隊を陸攻3陸戦1でボス投げ込み。
道中は余程の事が無い限り問題無いので、支援は決戦支援のみ。
ボスは戦艦仏棲姫のバカンスモード。
過去のイベントではトラウマになるほどのヤバさで耐久は700超えだが今回は装甲は調整されて下げられたっぽい。
油断したボディになったな!(失礼)
戦闘の流れは砲撃戦1周目辺りで随伴艦を沈めて、2周目でボス狙いってのが理想。
リシュリューのカットインで300~400くらいダメが入る事があるので、削り段階では昼戦で終わる時もあった。
ラストは装甲が上がるが流れは同じで夜戦でトドメとなる。
報酬は「緊急修理資材 6個」「二式12cm迫撃砲改」「艦載型四式20cm対地噴進砲」「試製 秋水」。
ここ一ヵ月の任務やランカーで見た装備が多いが、今回初めての物は緊急修理資材。
新システムで出撃中にこの資材を装備させた明石や秋津洲を組み込んだ艦隊が特殊なマスに入ると、艦の修理が出来るらしい。
また普段使えないけど倉庫を圧迫するアイテムが増えたのだ・・・。
これも課金アイテムになるのかなぁ。
後は「補強増設」「間宮 3個」も貰った。
使い所を考えないとな。マオです。
艦これでランカー褒賞が届きました。
任務でうまくコントロール出来て滑り込む事に成功したようだ。
そして今月から新たな戦果任務が追加されて・・・より一層の計画が必要なようだな。
「試製 秋水」と「二式12cm迫撃砲改」です。
秋水(シュウスイ)は国産ロケット戦闘機で、高高度にいるB-29を何とかする為に計画されたらしい。
結局は完成しなかったし、完成しても索敵施設が残念で敵を捉えて迎撃が出来ないようだったし、そもそも飛んだとして速度が速過ぎて機銃で狙えなかったらしい。
完全にif装備です(笑)
基地航空隊の防空用装備として、次のイベントで出てくる高高度からくる重爆対策に使うらしい。
多分無いと基地が爆破されて資源も爆破されるのだろう(白目)
イベントで手に入るらしいが、2機あると有利になるのかなぁ?
出撃に使えるスペックでは無いのでスルーして、防空での対空値は試製秋水で雷電相当。
撃墜率に関わる対爆は試製で2位、ランカー上位に配られた上位機体は1位なので雷電と差し替えになりそうだ。
迫撃砲はこの前手に入ったヤツだな。
改修での装備更新で材料としても使う事になるので嬉しい・・・が、それ以外に必要なドラム缶が足りない・・・。
明日のメンテ明けからイベント開始。
・・・でも、メンテ延長で31日からになると思うぞ!(笑)
前回イベントの傷跡がまだ癒えていないが何とかなると思いたい。