涼しさがまだ足りない。マオです。
9月終了。
朝夕は大分温度が下がって来たね。
残念ながら私の部屋は熱を出すものが多いので温度が下がりません・・・。
熱が逃げる仕組みが欲しい。
明日から増税。
不満に思っていたディスプレイは買ったし、PC新調は趣味の範囲だったのでスルーして性能のギャップを楽しむ方向で・・・。
そろそろ何かが壊れそうな予感がある。
来月の予定。
塔の集会は連休で都合が合わず全滅だったけど、12日に連休があるからここかなぁ。
長期間の節約モードに突入だ!(フラグ)
そろそろ厳しいか。マオです。
明日で艦これ2019夏イベント「欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」」が終了。
以下、各記事へのリンク。
・スタート&E1クリア
・E2クリア
・E3クリア
・掘り
いつものように難易度甲クリア、新艦娘全ゲットなのでS勝利だ。
掘り終わった後に燃え尽きたようで追加掘りとかやらなかった。
資源も良い感じに回復しつつある。
次回のイベントまでにはカンストに戻ってる・・・と良いなぁ。
今回のイベントは全体的な難易度は普通。
道中の敵構成が酷く見えたけど連合艦隊で特効もあったので何とかなったって感じな気がする。
前回が酷過ぎたから相対的に普通に見えるだけだろうか(笑)
ただ近年はギミックを盛り過ぎて作業感が半端ない。
1海域が昔の3海域くらいの水増しになってて報酬据え置き。
攻略開始までのテンションに上げるのが大変だったぞ。
次回イベントは頑張れるのだろうか・・・。
で、ランカー褒賞が届きました。
「8inch三連装砲 Mk.9」「九七式艦攻改 試製三号戊型(空六号電探改装備機)」です。
主砲はアメリカ重巡の物らしいので、次のイベントで来るのかしら?
夜攻は前に実装された物。
これで3機になったが、熟練に改修出来るのはいつになるんだろうね。
ってか、ここで押すって事は次回イベントは夜戦パーティか?(白目)
そろそろランカーやるのもしんどくなって来た。
現時点でイベントもあったからかもしれないが、任務戦果を2つ使わないと入れない感じだ。
・・・グラブル頑張ってるってのが一番の原因な気がするがー(笑)
入賞ペースが1クォーターに2回くらいになるかもね。
不満はあるが悪くは無い。マオです。
先月末に悩んでいたPCのパワーアップはディスプレイを増やす方向になりまして、無事設置終了。
Philipsの31.5インチ4Kディスプレイ「326M6VJRMB/11」です。
オランダの医療系企業なんだけどディスプレイも扱ってる模様。
電気シェーバーとか電動歯ブラシとかでよく見かける会社ね。
手頃でそれなりなディスプレイを見つけるのが大変だった。
まず悩んでいたのはメインにするかサブにするかで、画面を広く使いたかったので4K必要。
となると、近年の流行のゲーミング系は完全にスルー。
何せリフレッシュレートは高くてもFHDが主流でどう考えてもゲーム専用になっちゃうのよね。
後サイズが最低でも28インチ欲しかった。
そんなスペックのヤツをゲーミングで買うとしたら(あるのか?)、普通のディスプレイに加えて新しいRyzenに組み替えるくらいのお金かかるから諦めた!
そんな訳でこれになったが気になった所を書いていくぜ。
電源やらディスプレイ設定の操作はスティック(ゲームコントローラに付いているアレ)で出来る。
今まで使ったスイッチでは初めてのパターンで、これが意外と使いやすい。
横並びのスイッチと違って直感で操作出来る。
問題はこいつが背面に付いている事だ。
普段はマルチディスプレイで横に隙間が無いからスイッチを弄るにはディスプレイを動かさなくてはならない。
後、ONの場合は押すだけで電源が入るが、OFFは3秒長押しなのが気に入らない。
電源を付けると青背景にメーカーロゴ・・・目が痛いです。
これを通常の方法では消す事が出来ないので、隠しメニュー(電源を入れた際にスティックを右に倒しておき、付いたら離す)を出して消します。
これくらいデフォルトで用意しておけと言いたいな。
熱がヤバイ。
HDR(ハイダイナミックレンジ)600に対応しているのだが、Windows側で有効にすると物凄い熱を生み出す。
他のHDR対応ディスプレイを持っていないので比較出来ないが、少なくとも顔に熱を感じるくらいには熱くなる。
冬場なら丁度良いかもしれないが、夏場の空調の効いた部屋でこの熱さは厳しいな。
OFFにしちゃえば熱は出ないけどスペックを発揮できないからなー。
製品自体に対する感想はこんな所か。
残念ながらDisplayPortのスリープ問題(電源を切るまたはスリープモードに入るとPCから切断されて、色々と面倒な事が起きる)は解決されていません。
まったくこの規格考えた奴の鼻の穴にコネクタぶっ挿してやりたいわ。
もちろんミニではない普通サイズだ!
困った事にグラボの方のHDMIコネクタが空いてなかったので、DisplayPortを変換機であまり使わないFHDの方に接続出来るようにして活躍してもらう事にした。
StarTech.comの「DP2HD4K60H」を購入・・・結構、良い値段しやがる・・・。
60Hz対応すると一気に値段が跳ね上がるのな。
これで問題無くコネクタが空いて、4K組は直接HDMI接続になった。
増税前に決める事が出来て良かったわ。
資料を並べる時に横に並べる事が出来なくて切り替えて使ってたからストレスだったのよね。
今まで使っていたiiyamaの4kを縦にしたら、ちとでか過ぎる感はあるが捗るわぁ。
FHDを使う必要が無いくらいだ。
不満はあるが悪くない買い物だったな。
と、いう事でPCの換装は次回以降の新製品が出たらという事になった。
実は購入前日にパットンちゃが新しいPCを組み立ててトラブっていると言う連絡を受けて、少し傾きそうだったんだ(笑)
丁度、ディスプレイ選定も混迷してた時でヘッドマウントディスプレイまで選択肢に入ってしまってたからな!(白目)
・・・いずれ体験してみたいな・・・。
今年のPC強化はこれにて終わり!(忍び寄る物欲の魔の手)
完全クリア! マオです。
艦これ2019夏イベント「欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」」の続き。
掘り終了!
前回イベントと違って、今回はマシだったな。
E2で「Grecale(グレカーレ)」をげっと。
ギャル系だ。
私的には薄着よりもゴスロリを着せたい子。
改造すると運が40になるのね・・・イベントで特効艦になったらカットイン役になりそうだ・・・。
攻略時にE2でイタリアとローマを温存していたんだけど、結局E3の戦艦枠は米英が主役になって使わなかったので掘りに全力投入。
そのお陰かボス前も完全勝利する事もあったし、ボス自体も友軍込みでほぼS勝利で行けた。
大体、PT小鬼が邪魔をするんだ・・・。
もう1隻対策艦を用意出来れば完璧だった。
航巡枠を水戦ガン積みにして、1枠で軽巡か駆逐に対策させるのが一番良かったか。
E1で「御蔵」をげっと。
今までの艦と比べると塗り方が独特だねぇ。
台湾の絵師さんらしい。
Lv1から先制対潜出来るので即戦力です(笑)
八丈と石垣が他の海防艦に追いついたし改修用もLv55まで上げてしまったので、新人の海防艦は大歓迎だ。
潜水艦を盾にして掘りをやったけど、道中さえ何とかなればボスは楽勝だった。
基地航空隊の陸攻の熟練度も回復出来たぜ。
そういえば今回の消費資源を出してなかった。
全攻略で燃料-8.2万、弾薬-6.6万、鋼材-2.1万、ボーキ-2.4万、バケツ-162。
普通のイベントだな!
で、掘りは新艦のみ。
燃料-2.4万、弾薬-1.3万、鋼材-2.7万、ボーキ-1万、バケツ-52。
E2は修理にコストがかかり過ぎて燃料と鋼材が凄い勢いで溶けていくな。
でも、E1の方は出撃も修理も軽く終わった。
平均で見ればいつもより少なかったんじゃないかなー。
一応、目標は全てクリア出来た感じ。
特別に欲しい艦は無さそうだし、海防艦狙いでE1を軽く掘りながら通常モードに戻ろうかねぇ。
案内が無さそうなんだけどイベント終了はいつだろうか?
飲み切るのはいつになるか。マオです。
3年前ほどに買った芋焼酎「赤霧島」をようやく飲み干したぜ!
いやー、ホントにお酒は1ヵ月に0~2回くらいしか嗜まないから中々減らない。
世間一般の人はどのくらいで消費する物なのかなぁ?
周りに酒飲みがいないから分らぬのじゃ・・・。
で、新しい酒買って来たぞー。
ジン「ボンベイ・サファイア」です。
綺麗な瓶が印象的で、コンビニでも売ってるヤツです。
何故これにしたかと言うと、艦これで酒を扱った漫画「艦隊これくしょん -艦これ- 今宵もサルーテ!」出て来たヤツだから(笑)
ジントニックが飲んでみたかったけど、私の買い物先ではトニックウォーターが売ってないのよねぇ。
他の店に行くのも面倒だ。
なのでいつも飲んでいる普通の炭酸を使って、ライムはカクテル用があったからそれを使用。
ライムを結構入れてソーダで割っているのにジンの風味がかなり来るのな。
美味しいからペースが上がってヤバかったわ。
これでテキーラと合わせて4大スピリッツの2つを飲んだ事になる。
少しラム酒に興味があるお年頃なので、もしかしたら小さい瓶で買うかもしれない。
そこにウォッカを飲めば4大スピリッツを征する事が出来るが・・・流石に買わんな(笑)
しかし、酒の瓶は綺麗なのが多い。
私の部屋が酒を保存するのに適しているなら瓶(中身入り)を並べてみたい気がしないでも無いんだけど、私の部屋は温度が上がりやすいからなー。
ま、大量に買うと消費が困るからやらないと思うが・・・。