若干運も上向いてきたかも。マオです。

艦これ2017年夏イベント「西方再打通!欧州救援作戦」の続き。


E4「遥かなるスエズ」を難易度甲でクリアしました。
ここも連合艦隊で戦力ゲージが2本。
前半の編成は以下の通り。

空母機動第一:利根改二(99)、Warspite改(99)、那智改二(90)、飛龍改二(99)、蒼龍改二(99)、隼鷹改二(98)
空母機動第二:神通改二(96)、足柄改二(130)、Prinz Eugen改(94)、大井改二(75)、時雨改二(98)、綾波改二(86)

この編成は後半の情報がまだ出揃っていなかった事もあって無駄が多い。
やるとしたら那智をザラにして、飛龍・蒼龍は別の艦でも問題なしって感じになる。
綾波か時雨に対空カットインをさせて、それ以外は制空権に注意して殴り飛ばす普通の装備で。
この編成でABCGHIを通ってボスに行く。
基地航空隊が1部隊使えるので、陸攻3+一式戦隼II型(64戦隊)をボスに投げ込んであげよう。


ボスは空母B・・・オネーサン。
お前も夏を満喫しているのか・・・邪魔してやる!(酷)
そんなに難しい事は無くサクサクと倒せると思う。


1戦目のS勝利で、新艦娘の駆逐艦「天霧」が出てきてくれた。
眼鏡・・・脳筋っぽいオーラが(略)
これでE3とE4を掘る理由がまるゆのみになった。
・・・掘りに来るのか?


倒すと例の如く新しいルートが生えてきます。
さあ地獄の後半戦だ。
編成は以下の通り。

水上打撃第一:利根改二(99)、Warspite改(99)、扶桑改二(132)、Zara due(91)、隼鷹改二(98)、千歳航改二(99)
水上打撃第二:足柄改二(130)、神通改二(96)、綾波改二(87)、大井改二(77)、時雨改二(98)、Prinz Eugen改(95)

後半戦になった所で情報が確定し始めて、雷巡を入れると最短でボスに行けないけど難易度甲では欧州艦を3隻投入すれば最短になるという。
他にも欧州艦には特効があるとか無いとか・・・まだ未確定だけど。
ただ、欧州艦はこの後の海域に固定の出番があるので使い過ぎないように注意が必要だ。
そんなこんなでザラを追加投入した訳だけど、連合の第一艦隊向けのステータスという事に気付いた。
弱点である雷装は無視出来るし、重巡の中では火力が最高で水戦での補助も可能なんだよね。
第二は夜戦装備や魚雷カットイン装備を満載する。
私は足柄・大井・時雨・プリンツを魚雷カットイン担当にして、神通・綾波は連撃装備になった。
綾波は前半に引き続いて対空カットインを使う。
道中にPTがいて魚雷の被害を抑える必要があるので、小口径主砲や副砲・機銃が必要。
そしてそれらの対応装備を2つ以上装備すると命中が上がるらしいので、補強増設なんかも有効だ。
丁度、神通は補強増設してあるので副砲・機銃で対処した上で昼カットイン、夜連撃が出来る状態だ。
後は支援艦隊もある程度効果があるんだけど、装備の効果が載ってるのかなぁ?
駆逐艦や戦艦に対応装備を複数付けたら、良い感じに吹き飛ぶ事が多く感じられる。
気のせいかもしれないけどね。


ボスは戦艦仏棲姫。
4連主砲が特徴的な戦艦で、耐久が高い上に来て硬い。
流れとしては昼戦で随伴を殲滅、残りの手数で仏棲姫に割合ダメージを当てる。
夜戦に行くまでに随伴が全滅して中破以上まで行けているなら、勝てる可能性がかなり高くなる。
が、夜戦でのカットインと装甲を貫ける乱数が出るかだなぁ。
大体2桁ダメージで止まる事が多い。
カットインが出ていればって感じのパターンが多く、数をこなすしかないパターンだね。
幸い、ボス到達率は高めな気がする(個人的な感想)


ゲージ破壊前になると嫌われてしまいます。
一部の人の性癖にはジャストフィットする気がする。
火力と装甲が少し上がります。


随伴も強化されてますがやる事はそんなに変わらない。
何度か繰り返してたらうまく決まってS勝利でした。


そしたらCommandant Testeが出てきた。
この子の持ってくるLate 298Bは結構お気に入りなのでかなり嬉しい。
対地で活躍させたいけど、水母の出番が中々なぁ。


報酬は「改修資材 5個」「熟練搭乗員」「Spitfire Mk.V」「勲章」。
改修資材が入ってくれたお陰で、今週中に瑞雲熟練の改修が終わりそう。
このSpitfireは防空では3位の対空値を出してくれる。
出撃時でも烈風改の上位互換な性能だ。


そして新艦娘の戦艦「Richeliu(リシュリュー)」。
何かコマちゃんよりお嬢様度(謎)が高いな!
性能を一言で言うとタフな金剛型。
高速戦艦は5-4で頑張って貰う事になります・・・。
ちなみにこの後の海域で活躍出来るそうですよ?


ってな訳で何とか前半戦は終了。
この時点での収支はバケツ-218、燃料-40000、弾薬-30000、鋼材-9000、ボーキ-11000って感じ。
新艦娘はE1かE2で駆逐艦の狭霧を掘る作業が残っている。
道中マスだから大変そうだなぁ・・・。


後半もゆっくり頑張りマース。

吹き飛ぶバケツ。マオです。

艦これ2017年夏イベント「西方再打通!欧州救援作戦」の続き。


E3「ステビア海の先へ」を難易度甲でクリアしました。
ここは連合艦隊を使う事になります。
ゲージは2本で輸送と戦力。
輸送編成は以下の通り。

輸送第一:最上改(99)、三隈改(99)、秋月改(97)、霰改(62)、荒潮改二(85)、大潮改二(89)
輸送第二:阿武隈改二(89)、古鷹改二(82)、加古改二(88)、江風改二(95)、潮改二(95)、吹雪改二(98)

E2と札が共通なのでE2のギミックで対地に使った大発組をそのまま組み込んでいます。
そして史実艦を使う事により最初のBマスを回避出来る模様。
この艦隊では最上・三隈・霰・阿武隈・吹雪が該当している。
ドラム缶5、大発6で輸送ポイントを引き上げて、最上&三隈で水戦を5機載せています。
秋月はもちろん対空カットイン装備。
旗艦に艦隊司令部も入れておく。
阿武隈は2号なので、余裕のない人はここで使って良いかは不明。
道中支援は確実に入れた方が良い。
決戦はお好みで・・・。

この構成でACDEFIKLを通るのだが危険個所は、DとI。
前の海域と同じように軽空母ヌ級改flagshipが砲撃戦で吹き飛ばしてくるので、先に無力化出来るように祈るか、中破で止まってくれる事を祈るか。
もし大破したら艦隊司令部で退避するという選択肢もある。
極偶に秋月カットインで空母を沈黙させた事もあるので祈れ。
空襲マスはそんなに怖くは無い。


輸送ボスはル級が4隻。
ル級4隻・・・うっ、頭が・・・!
道中じゃないからまだ許せるな。
支援無しでもうまく行けば夜戦でS勝利出来る可能性がある。
が、被害も凄くてバケツがどんどん溶けていく。
輸送部隊では無く水上打撃や空母機動でも輸送が出来るらしいが、S勝利率は確実に上がると思われるけど被害はどんなもんなんだろうな。


破壊前になると随伴の駆逐艦が初登場のナ級になる。
耐久も高いし攻撃も微妙に強い。
今回はA勝利でも問題無いけど、S勝利する時には微妙に邪魔になりそう。
何となく困った感じの顔が少しお気に入り(笑)


輸送を終えると戦力ゲージ用のルートが生えてきます。
で、ここからの編成は以下の通り。

空母機動第一:瑞鳳改(98)、榛名改二(99)、三隈改(99)、最上改(99)、飛龍改二(99)、蒼龍改二(99)
空母機動第二:阿武隈改二(91)、古鷹改二(83)、加古改二(89)、北上改二(80)、秋月改二(97)、江風改二(96)

戦闘マス回避の史実艦は榛名・三隈・最上・飛龍・蒼龍・阿武隈。
雷巡を1隻入れる事が出来たが、もちろん私は複数所持なので状況を見て(略)
今回は索敵値も重要になってくる。
ルートはACDEHまで来てHからはNかMのランダム。
その後に索敵値が足りているなら、ボスマスのQへ行く。
出会ったパターンとして、装備を少し変えたら索敵値が減ってHMNQルートで1戦増えてしまった事があるので注意しよう。


ボスは重巡夏姫。
またバカンスの邪魔をしてやるぜ(酷)


そんなに苦労しなかった気がする。
どっちかというと輸送のバケツの吹っ飛び具合は酷かった分、こっちはサクサク進んだという印象。
何度か削り中にS勝利出来たり、夏姫が昼戦に吹き飛んで古姫が生き残ったり・・・。
ゲージ破壊もS勝利で終わりました。


報酬は「補強増設」「洋上補給 3個」「Skua」「Swordfish Mk.II(熟練)」「新型航空兵装資材」。
洋上補給が圧迫し過ぎてヤバイな。
Skuaは弱い爆戦(白目)
Swordfish Mk.IIは・・・ノーマルより強化されてるけどメインに来るかというと・・・うーん。
兵装資材は今は使い道が不明だけど、前のアップデートで出た砲熕資材みたいに艦載機の改修で使うのだろう。
ネジがまた吹き飛びそうだな!


って訳で次は前半戦最後のマップ。
実は既にクリアしているんだけど、記事を書くのが間に合ってない。
毎回こんな感じだな!

キツイー。マオです。

艦これ2017年夏イベント「西方再打通!欧州救援作戦」の続き。

E2「リランカを越えて」を難易度甲でクリアしました。

この海域でやる行動はギミックを解除してショートカットを作り、そしてボスを撃破します。
まずはギミック解除用の構成。

榛名改二(99)、大潮改二(89)、荒潮改二(84)、飛鷹改(96)、飛龍改二(99)、蒼龍改二(99)

ちなみに注意として飛龍と蒼龍はこの後の海域でギミックに関わる可能性があるかもしれない。
一応、ボスに特効があるかもって情報があったし、複数所持しているので使ってみた。
そして対地用装備を装備しておく。
この構成よってギミック解除のIマスへ向かう事が出来る。


Iマスには港湾夏姫や砲台小鬼がいる。
HPが多いがそんなに厳しい感じでもない。


A勝利以上でボス前の潜水艦マスを避ける道と意味有り気な行き止まりが生まれます。
これで攻略の準備は完了。
攻略用の構成は以下の通り。

荒潮改二(84)、榛名改二(99)、川内改二(89)、秋月改(97)、飛龍改二(99)、瑞鳳改(98)

この構成でショートカットを通って最短ルートに行く事が出来る。
高速艦で統一する必要があるので、ギミックルートの飛鷹を瑞鳳にしておくべきだったな。

この海域は難易度がとても高く感じた。
ボスマスまでの脅威は二つ。
いつもの開幕潜水艦がいるCマス。
そして、ボス前Lマスの前回実装された軽空母ヌ級改flagship。
砲撃戦の火力が酷いので、何とか開幕で封じたい。
道中支援は全力で行くべきだな。


ボスは今回初登場の重巡ネ級flagship。
ヌ級が持ってたガルウィングの艦載機を搭載して、航空戦にも参加してきた。
重巡とは一体・・・。
編成は軽めだが連合艦隊で襲ってきます。
ちなみにヌ級改flagshipも随伴しているゾ(白目)
まあ、削り段階はサクサクで決戦支援が必要無いほどの難易度。
ラスト構成になると第二旗艦に駆逐古鬼が入ってくる。
開幕雷撃で1隻潰され、砲撃戦で回避して、雷撃戦で1隻潰される。
決戦支援で吹き飛んでくれるか、奇跡的な回避を見せてくれる事を祈ろう。
ここで完全に沼って、バケツを80くらい吹き飛ばしました。
ラストをクリアした時は、昼戦で飛龍がネ級に大ダメージを与えて吹き飛ばしていたが、やっぱり特効があるのかしら。
SSはギミック解除前の試行錯誤でボスに突撃してしまった構成だったりするが、重い構成で突っ込んでいくのも悪くないのかも?


報酬は「二式爆雷」「Spitfire Mk.I」「間宮 2個」「応急修理女神」。
二式爆雷は1個しか無かったから良かったわ。
Spitfireは陸戦だけど、性能的にはそんなに強くは無い。
今後の海域に強化型が出てくるようだ。


そして新艦娘の神風型駆逐艦「旗風」。
春風に似た素敵なドリルをお持ちで。
何となく鹿島にも似ている感じ。


思っていた以上に今回は難易度が高い。
これ以降も酷い事になっているのかしら・・・。
開催期間が4週間ほどらしいので、じっくりやっていこう。

時間がッ。マオです。

艦これ2017年夏イベント「西方再打通!欧州救援作戦」の開始です。
事前で大規模と言われていたし、そろそろでかいのが来ると予測してちゃんと準備してたよ!


過去最大の資源量だな。
全開のイベントの後夜祭を抑えたので良い感じに溜まっています。
弾薬はもう少し欲しかったけど溜めるの難しいなぁ。
ちなみにバケツは任務報告で溢れる状態なので、更に+3個ほど待機しています。


E1「再打通作戦発動」を難易度甲でクリアしました。
以下、編成。

龍鳳改(120)、那珂改二(96)、朝霜改(99)、択捉改(57)、神風改(89)、日向改(92)

ボスが潜水艦なので、先制爆雷出来るメンバーを揃えました。
ここだと神風だけは対潜シナジーが出来ないけど、なるべく装備を整えたい。
日向で戦闘を2巡させて龍鳳で彩雲を積んでおけば、勝率が上がるだろう。
道中は龍鳳の3枠に艦攻を、日向は主砲2の爆装高めの水爆2。
敵を残すと魚雷が飛んでくるので、先制で数を減らして魚雷を避けたい。
龍鳳の艦載機搭載数が21-9-9になってしまうが、ボス戦では航空均衡になり熟練度が剥げる事も無い。


日向師匠が瑞雲モードなのをすっかり忘れてて不意打ちを喰らった。
朝霜も浴衣モードだし、この艦隊の半数は戦う気が無いっぽい。


ボスの潜水新棲姫。
幼女戦記辺りで主人公してそう(個人的感想)
HPが高く、何処かの潜水艦と違ってちゃんと開幕雷撃を飛ばしてきます。
ちゃんと対潜シナジーを使えば問題無くダメージが通り、私はストレートでクリア出来てしまった。
ただ、この構成だとボスは倒せるがS勝利は難しい。
水上艦が倒せないのよね。
1回は取れたけど、航空戦で何とかしてくれる事を祈るしかないな。
まあ新艦娘に関してはギミックで生えてくる通常マスでのドロップらしいので、それ以外のイベントドロップ艦が欲しいのでない限りは問題無いはずだ。


ちなみに龍鳳が旗艦なのは、このSSが撮りたかっただけなのです。
普通にやるなら後ろの方に持って行った方が良いでしょう。
最近、大鯨運が凄くて先月くらいから6大鯨を捕獲。
いずれは大鯨/龍鳳を入れてイベントクリアとか・・・やりたいけど、胃に穴が開きそう。


報酬は「九五式爆雷」「Swordfish」「伊良湖 4個」「特注家具職人」「戦闘糧食 2個」。
爆雷はシナジーに良いから嬉しいな。
ランカー褒賞で貰えたので2機目になったSwordfishさんは後でパワーアップしてくれるんですよね?
改修にて(副産物が)評価されている戦闘糧食ウレシイナー。


さて、次の海域だが母港のアイテム数がヤバイ。
ネジがあればなぁ・・・(遠い目)

運上昇中? マオです。


昨日、艦これでバージョンアップがあって文月が改二になりました。
宗教関係者歓喜だな。
性能は皐月改二に似た感じで対空・対潜が得意で大発&内火艇も装備出来る。
そして燃費が良いので遠征隊の大発担当として頑張って貰う事になるな。


ついに待ちに待った大鳳が出てくれた。
燃料が溢れそうになっていたので、その度に大型建造で調整して3回目。
大鳳はノーマルも欲しいので、調整に困ったらまた回すかもしれぬ。
とりあえず、残る大型建造は大和のみとなった。
コンプリートまで後少しだな!(フラグ)


イベント前の謎の運急上昇、明石が出た。
そういえば前回のイベントでも開始前に3-5で明石が出てるんだよなー。
既にノーマル明石さんも3本クレーンを装備しているので完全に溢れた事になる。
この運がイベントで発揮されると嬉しいのだがな。


資材は良い感じに溜まったので準備は万端と言っても良い。
ずっと燃料が突出しているが、10日そこらではそのバランスの改善は出来ないな。
イベントの為に中部海域の基地航空隊を解散させないといけないので、6-5を片付けないと・・・。