もう1ヵ月経ったのか。マオです。
1月終了。
色々とやる事は増えてるけど記事にするほどのネタにならない。
毎年新しい事をしようと画策はするんだけど、何だかんだでコスト面からやる気を無くしちゃうんだよねぇ。
どっかから税金がかからないお金が降ってこないかなー(笑)
去年末から書いているオモチャの事をそろそろ書くか・・・。
中国発の新型コロナウィルスが流行してるみたいだけど、SARSで収束まで1年かかってる。
で、今回は全力で中国人がバラ撒いた後からのスタートだからな。
日本政府は水際対策とか言って中国人に質問するだけのバカ対策をやらかしてるから、国内は酷い事になりそう。
今年の景気はかなり落ち込みそうな気がするわ。
来月の予定。
塔の集会が来そうなのは22日の連休くらいか。
集まれるかなー?
ゲームとしてダメなのかねぇ。マオです。
艦これ2019秋イベント「進撃!第二次作戦「南方作戦」」終了。
以下、記事へのリンク。
・スタート&E1クリア
・E2クリア
・E3クリア
・E4クリア
・E5クリア
・E6途中&E5掘り
・E6クリア
難易度甲の報酬がショボいE5以外は難易度甲で攻略、新規艦も全員確保って事なので完全勝利Sと言っても良い。
今回は前半は昔ながらの良い艦これ、後半は悪しき慣習が詰まった艦これって感じだったわ。
途中の記事でも書いたけど、ゲーム部分に関してはもっとしっかりした所に任せるべきだな。
ここ最近の艦これイベントは楽しいイベントとは言えない。
昔はクリア時にガッツポーズ取るくらいの手応えと楽しさがあった。
今ではようやく終わったって感じの疲労感しかない。
何が悪いって「運ゲー要素を増やし過ぎ」「ギミックで同じような事を何度もやらされる」「ギミックをやる為の削り」の部分かな。
もうゲームシステムの限界が来ているんだと思う。
で、目新しい事やると後々それで首が締まるパターン。
ビッグセブンの特殊砲撃や特効艦なんかは自由度を潰しちゃう。
基地航空隊は支援艦隊の上位互換として地位を確立出来たが、その分コンテンツのメインである艦娘の支援の酷さが目立ってきた。
そんなこんなで長く続いているゲームはダレ無いよう魅力を上げる為の大規模な改修を行う訳だが、ここの運営はそれをやる気は無さそうだな。
後、過去コンテンツの圧縮なんかも考えた方が良いと思うのよね。
定期任務とかしっかり見直して、ユーザーに無駄な手間をさせる部分とか速攻で修正する対象だと思うのだが・・・。
情報公開の部分でも言えるけど全てにおいて遅いのよ、ここの運営は。
終了時期や後段作戦や友軍も最初から出しておけば、全ての情報からユーザ全体で情報のぶつけ合いが出来る。
それを後出しするから混乱するし炎上もするんだよ。
これが取り返しが付く状態に出来るゲーム(難易度下げるというのは取り返していない)であるなら不満はあるだろうが、我慢できる人は多いだろう。
実際は札や資源、そして金や時間が絡んでくるから不満が爆発する。
そこら辺を考慮出来ないのは運営の手腕がダメって事なんだろう。
5年くらいサービスが続くと大体のゲームは岐路に立つようなイメージがあるけど、艦これはまともな方向に進めるのだろうかねぇ。
大体は失敗して、惰性で残っている人が一杯で薄く続くかサービス終了ってパターンばっかりだがな(笑)
今回のメンテで夕張が改造出来るようになりました。
3種類コンバートで甲標的が積めて5スロらしい。
完全に調べて無いのでよく分からんな!
色々盛ってるけど、二つ付いているメロンパンはそんなに盛られて(ここで文章が途切れている)
さて節分イベント・・・何か銀河がホイホイ配られているような気がするのですが、バンバン撃ち落とすから配っても問題無いという事だろうか。
そろそろ武器の幅でも広げようかなぁ。マオです。
モンハンワールドのDLC「アイスボーン」がPC版で発売されました。
もちろん予約していたので、連休でKamちゃとやったぜ。
新たにクラッチクローという乗り以外の方法でモンスターに乗る技が追加されました。
向きを変えたり壁にぶつけたり肉質を柔らかくしたり・・・色々出来るようですが、使いこなすのは難しそうだなー。
昔やったフリーダムウォーズを思い出すわ(笑)
マスターランクという今までで言うG級に相当する難易度が追加されたので、新しい装備を作らなきゃならんな。
またしばらくは遊べそうです。