テンション上がらない。マオです。

9月終了。
月末だってのに台風で色々台無しだな。
しかも、明日爆発するであろう地雷に片足乗っけてる状況なので、テンション超下がりです。
数日前まで調子良かったんだけどなー。
台風も含めて被害が小さい事を祈るか・・・。

珍しく塔の集会が二カ月連続で開催出来たのは奇跡だな。
まあ来月の三連休は間隔が短いので、開催されないかなー。

艦これ初秋イベントは無事にクリアしているので安心だ。
5日の金曜日までなので気が向いたら掘りでもしたい所。
その後に秋刀魚イベントが待っている。
ネジ頑張って集めるぞい。

来月の予定。
塔の集会は来月は無いんじゃないかなー。
艦これの秋刀魚イベントは来月中にあると思われる。
年末が見えて来たな・・・。

カテゴリ/タグ:月末が来た!   
コメント (0)

未来が見える。マオです。

艦これで8月のランカー褒賞が来ました。
前月の褒賞記事でも書いたけど、流石にあれだけ稼げれば100位以内に入れるな。
今月分もイベントで平時の戦果が分からないんだよなぁ。
とりあえず、100位に入るのはかなり良い条件が来ないとムリだな。


「5inch単装砲 MK.30改+GFCS MK.37」。
駆逐艦の米国小型主砲。
対空も命中も凄い事になってるし、射程は中。
そして火力にもボーナスが付くというやりすぎでは無いだろうか。
多分、ノーマルの5inch単装砲 Mk.30から改修で作る事になると思うんだけど、ノーマルからネジの消費が酷い。
近いうちにやる事になるかもしれないから溜めておこう・・・。


「GFCS Mk.37」。
で、こっちは米国電探。
こいつも性能がヤバイな。
前述への改修更新に使いそうな気がしないでもない。


「後期型艦種魚雷(6門)」。
良い感じに増えてきた魚雷。
そろそろ5連装が溢れて来たから改修材料にしたいけどネジが(略)

まだまだイベントが続いているけど掘りあ号ついでに頑張りたいな。

攻撃力を見誤った。マオです。

何と今月も塔の集会で集まる事が出来ました。
2回あった3連休は仕事で埋まってたが、何とか1日だけは死守したぜ。


今回のKamちゃのプレゼントはイカ。
コンビニのイカを集めてきた模様。
残念ながらお酒飲まなかったなー。


さて今回はカードゲーム・ボードゲームをやらずにMercenary Kingsをやる事になった。
Nom Nom Galaxyをやろうかと頑張ったのだが、オンラインプレイでは4人で出来るがローカルでは2人までだったので残念ながら却下。
最後にプレイしたのは2年ほど前っぽい。
確か最後のボスが倒せずに、強化する為に素材を集めてた模様。
何か始めて見たらバージョンアップしてて、ミッションもいくつか追加されてたな。
で、ミッションを全部やってラスボスやったらまさかのクリア。
いやー、行けるもんだなー。
これでやるゲームが無くなったし、また新しいローカルで出来るゲーム探さないとな。

夕食は前々から行こうと思っていた「かつ時」に行く事になった。
食事の決定権はKamちゃにあるのだが、てっきり「くら寿司」だと思ってたが意外な変化球。


頼んだのは20cmの「わらじかつ定食」。
量は250g。
ステーキなら450gでも問題無く行けたので楽勝だろうと思ってたら意外と重い。
これ衣の威力が半端無いな。
3切れ辺りの分厚い所が山場だった。
下ろしポン酢も頼んでおいて正解だったかもしれん。
カツは2週間に1回は絶対食べるんだけど、ここまででかいと凶悪だな。
次回は隣のステーキ宮とKamちゃに宣言されてしまった(笑)

次回の予定。
来月の6日から3連休だがインターバルが短過ぎるので却下となった。
そうなると11月になりそうだなー。
その頃にはsteamセールもあるしネタが出てくるだろう。

難関は簡単だった。マオです。

艦これ2018初秋イベント「抜錨!連合艦隊、西へ!」の続き


E5「全力出撃!新ライン演習作戦」を難易度甲でクリアしました。


最終海域という事もあって、戦力ゲージが3本です。
そしてこっちは欧州艦(米艦を除く、ベールヌイはソ連艦枠)を多数投入した連合艦隊を空母機動と水上打撃の2部隊用意する必要があります(白目)
でも、やってみると意外と何とかなるな。
流れは「戦力ゲージ1を空母機動部隊(Force Hの札が付く)で破壊して右上ルート発生」→「戦力ゲージ2を水上打撃部隊(ライン演習の札が付く)で破壊」→「空母機動部隊でギミックを発動(基地空襲1回被害無し、IマスとHマスのA勝利)させてボスルート発生」→「水上打撃部隊でギミックを発動(基地空襲2回被害無し、TマスS勝利、Kマス航空優勢2回)させて追加ルート発生」→「戦力ゲージ3をラストまで削る」→「空母・水上でボスにA勝利して弱体ギミック発動」→「戦力ゲージ3を破壊してクリア」。
部隊や装備の切り替えがとても面倒なのだ。

では、まずは空母機動部隊(Force H)の編成から。

空母1:Warspite改(99)、翔鶴改二甲(99)、Ark Royal改(99)、瑞鶴改二甲(145)、大鳳改(99)、Littorio(89)
空母2:Gotland(29)、Гангут два(99)、時雨改二(99)、木曾改二(99)、北上改二(53)、Z1 zwei(97)

難易度甲では欧州艦を6隻使う事により最短ルートになる。
いない場合にも救済構成はあるっぽいが、揃っているならこっちのが良いね。
何故かイタリアじゃなくてリットリオになっているが、名前の関係で未改造で持っているのを使った(笑)
ゴトランドは完全にLv上げだし、北上さんは3人目。
壮絶な舐めプな気がするが何とかなるようで、第一をカットイン満載しておけばそんなに困る事は無いと思う。
基地航空隊は開幕潜水艦を第二の先制対潜で対処出来るなら、戦1攻3を2部隊ボスに回して後1部隊は防空でも良いかも。


ゲージ1のボスは戦艦夏姫。
エロいだけで問題無くストレートで勝てる(バカ)

次は水上打撃部隊(ライン演習)の編制。

水上1:Bismaruck drei(99)、Richelieu改(99)、Pola改(90)、摩耶改二(146)、Intrepid改(93)、Commandant Teste改(98)
水上2:阿武隈改二(99)、大井改二(99)、Prinz Eugen改(95)、Z3 zwei(97)、Ташкент改(134)、北上改二(99)

ちゃんと水上打撃部隊で編成して出撃しないと、Force Hの札が付いてしまい詰む可能性があるので要注意。
難易度的にはここが一番ヤバイらしい。
編成的にはドイツ艦多めかドイツ・フランス混合って感じにしないとボスマスから逸れる可能性がある。
ボスは随伴に陸上系とPTがいる為に、それを対処しつつボスに魚雷カットインを何度も叩き込まないと倒せない。
道中も厳しく開幕で潜水艦、道中は制空値が高い空母群などなど・・・。
ここから基地の防空を捨てて、1部隊を対潜させるのが一番良い。
PTも決戦支援に対PT装備をさせて吹き飛ばしてくれる事を祈ったり、補助スロットに機銃を入れて何とかしよう。
地上系も第一や基地航空隊や支援に頑張って貰うしか無いなぁ。
ともかく魚雷カットイン勢を数揃えてスナイプを祈る感じだ。


ゲージ2のボスはバカンスモードの戦艦仏棲姫。
たこ焼きがみんな麦わら被ってて可愛いな。
可愛いのは良いが前述した通りに随伴が完全に防壁になっている上に、本人も耐久が高い。

と色々書いたのだが、実際の攻略は2回目の到達で運良くクリアしてしまった。
しかも、基地航空隊を3部隊投げ込む予定だったのが、熟練度上げで1部隊を休息にしたのを忘れていて2部隊のみ出撃というポカもやらかしている。
随伴の姫が2隻残ってたのだが、友軍支援がボスのみを集中攻撃した上に、第二もボスのみ削って最後はタシュケントのカットインにたしゅけられた(笑)

そして最後のゲージの下拵え。
Force HのIマスとHマスは特に問題無くゲージ1本目の編成で行ける。
基地空襲もいつものようにガン積みで待ちガイルしとけば問題無い。
ライン演習の方はKマス優勢が多少面倒なだけか。
Kマスへは戦艦を3隻入れるとPから行く事が出来る。
ともかくこれで最後のゲージだが、ここからも長いのだ。

3本目のゲージの編成は以下の通り。

水上1:Bismaruck drei(99)、Richelieu改(99)、Pola改(91)、摩耶改二(146)、千代田改二航(99)、千歳改二航(99)
水上2:Prinz Eugen改(96)、阿武隈改二(99)、Z3 zwei(97)、Ташкент改(134)、北上改二(99)、朝潮改二乙(140)

削りに関しては水上の方が道中は楽だ。
クリア後の掘りもこっちでやっているが、途中の空襲対策の摩耶カットインを使うまでも無い気がする。
削りなので勝つ必要は無い。
とりあえず、QからMへ行くのに駆逐艦を増やす必要がある。
ラストで敵編成に姫級が増えてA勝利が大変なので魚雷カットインを多めにした。

空母1:Warspite改(99)、翔鶴改二甲(99)、Ark Royal改(99)、瑞鶴改二甲(145)、大鳳改(99)、Littorio(90)
空母2:Gotland(44)、Гангут два(99)、時雨改二(99)、Jervis改(96)、初月改(99)、Z1 zwei(97)

こっちはラスト用編成・・・まあ魚雷カットインでスナイプ狙いだな。
欧州艦には特効があるらしいから運改修していないZ1は連撃にした。


ゲージ3のボスの欧州水姫。
2017年の夏の欧州棲姫はモンハン風だったが、こっちはダークファンタジー的な騎士だな!
カッコ良くてこっちも好きだけど、声が高くて怨念がこもったホラー的な何かになってる(白目)


各所ではゲージ2本目のが取り沙汰されてるけど、削りに時間がかかる上にギミックも姫級を倒す必要があったりと結構難しかったりするのよね。
でも、最終的にはZ1が連撃でしっかりトドメを刺してクリア。


友軍艦隊に前はネタ枠扱いされていたソーフィシューのお姉さんが強くなっていた。
特効が乗ってたのかしら・・・。


報酬は「Ju87C改二(KMX搭載機/熟練)」。
対潜も高い艦爆機。
神鷹がこれのノーマルを持って来るが、こっちは熟練で少しステが高い。
一部の艦だとボーナスまで付いてくる。


「16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284」。
ネルソンが持って来る主砲の最上位版。
上位ランカーのみの報酬だったけど、ここで手に入るか。
これの改修が出来るようになったらボーナスが付く金剛に載せてみたい。


「甲種勲章」。
ついに9個目の甲勲章。
次のイベントで2桁の大台に乗れるか。


そして新艦娘の「Nelson」。
何となく主人公のライバルキャラなんだけど、戦って勝った後は仲間になるイメージの子(酷)
新機能のネルソンタッチが面白い。
出撃中に1回だけネルソンが旗艦で複縦陣を使用中の時に砲撃が3回行われる可能性がある。
実際にはネルソンと3番艦と5番艦がそれぞれ撃つ感じで、単純に手数が増える。
・・・まあ、強いんだけど複縦陣ってのと、確実に出る訳じゃないのがねぇ・・・。

後は「勲章 2個」と「改修資材 10個」貰えた。


資源の収支はこの海域で燃料-55000、弾薬-40000、鋼材-23000、ボーキサイト-22000、バケツ-157。
全海域+新艦娘掘りで燃料-108000、弾薬-88000、鋼材-41000、ボーキサイト-39000、バケツ-467。
ちゃんと中規模でしたね!(白目)
最後の減りは基地空襲をスルーしたのが問題だと思う。
・・・この後、ゴトランドを増やす為の掘りにはいるけどクリア後も空襲が続くんだよなぁ・・・。


今回も無事にイベント完遂。
ちなみにクリア自体は土曜日の朝に終わってて、いつものように記事が完全に遅れています。
連休中は色々あったのよ・・・。

ちと戦力を投入し過ぎた? マオです。

艦これ2018初秋イベント「抜錨!連合艦隊、西へ!」の続き


E4「ジェノヴァの風」を難易度甲でクリアしました。


「輸送ゲージで左側解放」→「ギミックで戦力ゲージのルート解放」→「迂回ルート解放」→「戦力ゲージ」の流れ。
E5で欧州艦が大量に必要になったりするので、編成に注意だ。
ちなみに私はイタリア艦を大胆投入し過ぎで、E5で苦労する可能性大だ。
途中に迂回ルートの解放が入っているが正面突破する場合はやらなくても良い。
まあ、空母夏姫と戦艦タ級×2がいるようなのでキツイと思って私は迂回した。
迂回ルートも天国では無く、通常ルートより空襲が増えた上にレ級が待っている。
イベント中に復活している警戒陣さんの力を借りれば頑張れる!(根性)

輸送ゲージの編成は以下の通り。

輸送1:多摩改二(90)、最上改(99)、漣改(80)、文月改二(98)、秋月改(99)、白露改二(90)
輸送2:阿賀野改(84)、Zara due(97)、叢雲改二(83)、大潮改二(94)、Libeccio改(99)、長波改二(92)

この後にギミック解放やら対地関係もあるので大発が装備可能な艦を数隻使う。
制空なんかも意外と面倒なので水戦で何とかしよう。
後、開幕にPTがいるので全力で対応。
残念ながら今回選定したメンバーに増設スロットが付いた艦がいなかったが、増設してあるなら機銃を付けたり出来て良いと思う。
私は駆逐艦に主砲×2に見張員で道中支援にも頑張って貰った。


ボスは戦艦夏姫。
何度でも沈めてくれ(意味深)
ランダムで1隻だったり2隻だったりする。
運が良ければS勝利出来るし、ほぼA勝利は確定だ。

次は通常艦隊でOマスとRマスでA勝利をする。

対Oマス:Italia(99)、Roma改(99)、文月改二(98)、大潮改二(94)、白露改二(90)、加賀改(99)
対Rマス:Italia(99)、Roma改(99)、文月改二(98)、Libeccio改(99)、大鷹改二(99)、加賀改(99)

Oマスは港湾夏姫と砲台にPTと面倒な盛り合わせ。
Rマスは潜水艦のみ。
どっちもしっかりと対応して基地航空隊や支援を駆使すれば、A勝利で解放なのでそんなに難しくない。

これによりボスへのルートと右側に迂回ルート解放用のSマスが出る。
Sマスは水上打撃で以下の編成。

水上打撃1:Italia(99)、Roma改(99)、最上改(99)、秋月改(99)、文月改二(98)、加賀改(99)
水上打撃2:多摩改二(90)、Zara due(97)、長波改二(92)、大潮改二(94)、白露改二(90)、Libeccio改(99)

Sマスは敵も連合でA勝利すればいいのだが、道中が長いし渦潮に突っ込む。
そして道中ではAマスの潜水夏姫、Cマスで空母夏鬼が問題になるかもしれない。
Sマスには集積地棲姫や砲台がいる。
何処にどう対処するかだけど、試行1回目で終わってしまったので適切な対処が分らん!(笑)
実はそんなに難しくない・・・?

ようやく下拵えが終わったので、戦力ゲージ削り開始だ。

Italia(99)、大潮改二(95)、秋月改(99)、Roma改(99)、Zara due(97)、加賀改(99)

ボスに集積地棲姫とPTが混ざっている。
集積地は大潮が吹き飛ばしてくれる事を祈ろう。
PT用に秋月の主砲×2と決戦支援と基地航空隊で祈る。
加賀に艦戦を3スロ載せれば、制空は何とかなると思う。
何やらボスは三式弾に弱いとかあったけど、本当かしら・・・。
ローマとザラに三式弾を積んだが、対空にもなるしまあ良いか。


ボスは船渠棲姫。
今回ドロップするリベッチオの姉がモチーフっぽいのだが、修理中で武装が無いらしい。
でも強いヨ(白目)
削り段階では下手をすると昼戦でS勝利が決まる事がある。
問題は道中とラストくらいになるだろう。


攻略が遅かったお陰で友軍艦隊が実装されていた。
ただ編成の関係(多分、ザラが入ってるから)で欧州水雷戦隊と三十一駆しか来てくれなかったな。
でも、どっちも手数と割合ダメージでガンガン削ってくれるので助かった。


報酬は「Bofors 15.2cm連装砲 Model 1930」の改修+5。
ゴトランドが持って来る主砲の改修品だね。
阿賀野砲に近い性能なので、ネジ換算で10個分くらいかしら・・・(笑)


「S9 Osprey」の改修+5。
こっちもゴトランドが持って来る。
性能は残念なのだが、将来的に改修で何かが来る可能性があるかも?
水偵を参考にして、ネジ換算10個分だな!(適当)


そしてリベッチオの姉である一番艦の「マエストラーレ」。
良かった、リベと比べたらまだ事案の可能性は低いな(50歩100歩)
驚異の対潜能力らしいので、新たなキラ付け遠征艦&7-1周回艦が増えたゾ。


さて、いよいよ最終海域。
最初に書いたようにイタリア艦を出し過ぎた可能性があるのよね。
もしダメだった場合は、保管してあるザラやコレクションとして改造していないリットリオをイタリアにして突っ込む事になるかもしれんな。


そういえば、オンラインメンテが行われた時に画面が面白酷い事になってたので、スクショを貼って置く。
カオス過ぎるだろう・・・(笑)