まだまだあるもんだねぇ。マオです。

UgoCraftの1.5.2版と1.2.5版のバグフィックスです。
特別な接続の設定が必要なブロック(土やら石やら)にプレートを貼り付けた場合、特別な接続の可否が反映されていなかった不具合の修正です。
これ作り終わってパッケージを作ってる時に思ったんだけど、これ仕様って形で処理した記憶が有るような無いような。
でも、公開しているプレートの仕様部分には特に書いてないし、勘違いなのか。
ま、気になって直しちゃったし良いとするか。
検索機構を弄った上に、地味に面倒な感じの不具合だったので、もしかしたら検索系に新しいバグが混入しているとも言い切れないので、バックアップして構造物をチェックした方が良いかもしれません。

Mojangの1.6焦らしプレイで、バージョンアップ作業に手を出して良いか悩んでいます。
なんかテクスチャパックが廃止されてリソースパックになるんだって?
また阿鼻叫喚になりそうだね。

カテゴリ/タグ:月面開発室 /  ,    
コメント (2)

色々遊んでみた。マオです。

ニコニコ動画:【ニコニコ動画】【Minecraft】進撃の巨人 シガンシナ区再現プロジェクト 第一集
YouTube:【Minecraft】進撃の巨人 シガンシナ区再現プロジェクト 第一集 / “Shiganshina” Reproduction Proj EP1

2013-06-11_23.43.03 2013-06-11_23.54.37
知ってる方は知ってるかもしれませんが、此野咲れむさんがやっている進撃の巨人のシガンシナ区再現プロジェクトに参加させて頂いています。
自分の所の鯖の建築に行き詰まりを感じてたりもしたので、有名なマイクラの建築家さんが一杯いるので色々と技術を見ながら楽しんでます。
やっぱり凄いわぁ。
私は1話でアルミン君がボコられている、通称「アルミンボコラレ坂」を重点的に頑張っていたりします。
今までのマイクラやってきた中で、一番建物を作っている気がするわ・・・。

アニメが終わる前に完成させたい所だねぇ(笑)

カテゴリ/タグ:ゲームにくびったけ /    
コメント (3)

久しぶりに修正。マオです。

UgoCraft1.5.2版のバグフィックスです。
特定の条件で動いているクライアントがコアブロックの設定をすると、その設定が反映されない不具合を修正しました。
この修正で得をするのは私とUgoCraftのコアなファンの中のコアな人くらいです。
多分、更新しなくても問題無い気がします。

今回のバージョンアップにより、1.5.1版の配布は終了になります。
1.6はいつ出るんだろうなぁ・・・。

カテゴリ/タグ:月面開発室 /  ,    
コメント (4)

またバカが出たよ。マオです。

ここで注意しても意味のない事だが、とりあえず書いておく。
UgoCraftは当サイト以外では配布をしていないし、第三者の許可もしていない。
偶然動画漁りをしてたら、私の投稿した動画をYouTubeで転載しているユーザを発見。
まさかあんな編集も無い動画を転載するバカがいるとは思わなかった(笑)
その上にUgoCraftを無断配布していたのだが、そこの配布サイトにトロイが仕込まれているという笑えない事をやっているようだ。
こいつは前も公式フォーラムでUgoCraftの無断配布をしてて(公開停止した時のヤツとは別人よ、多分)、記事を削除されたのに懲りずにまたやってた。
少なくとも、ここ以外ではこのサイトの右側メニューにある「マオの出没先」以外でのUgoCraftに関する活動はやってないので、引っかからないようにね。
・・・本当にここで書いても意味が無い内容だわ・・・(笑)

こういう問題は本当に面倒だわ。

カテゴリ/タグ:月面開発室 /  ,    
コメント (11)

いつになったら、大規模バージョンアップ出来るのだろうか。マオです。

1.2.5版のUgoCraftの不具合修正です。
回転稼働中のUgoObjectと、それを稼動しているコアブロックを巻き込んで爆破するとクラッシュする可能性がある不具合を修正しました。
・・・修正といって良いかは不明だけど、とりあえずクラッシュする事は無くなりました。
根本解決をするには少し面倒な部分だったので、安易な方法で修正しました。
忘れてなければ、次のバージョンアップにこっそり直すとします。
このままでも良い気がするけど・・・(笑)
ちなみに、マルチ化した後のバージョンでは発生しません。
新UgoCraftは1.4.7を基準にしていたので、この問題が発生してしまったようです。

次のバージョンアップの実験を色々やってますが、もしかしたら1.2.5が脱落する可能性が出てきました。
改良を主にやってるのだけど、1.2.5には存在していないメソッドを使う必要が出てきている。
出来る事なら、この改良を1.2.5にも仕込みたい。
色々頑張ってはみるけど、うまく行くかなぁ。

カテゴリ/タグ:月面開発室 /  ,    
コメント (0)