数は少ないかも。マオです。

DSC_0804
ブルーベリーの受粉が終わり、実が大きくなってまいりました。
今年は忙しかったので木を揺らすだけのお手軽受粉で手を抜いたので、実にならないのも多い感じです。
まあ実際の農業現場では摘果をする事もあるので、そう考えれば良いか・・・。
真面目に摘果とかやってみたい気持ちもあるけど忙し過ぎてダメだな。

そろそろ鉢を減らさないと大きくなったら置く所に困りそうだなぁ。

カテゴリ/タグ:植物物語 /    
コメント (0)

これでしばらく安心。マオです。

DSC_0764
忙しくなるので、ブルーベリーの植え替えをやっちゃいました。
2年前くらいのピートモスが残ってたけど、流石に足りないので鉢と一緒に買ってきた。
多分、次に使うのは3年後とかだな・・・。
10鉢をいっぺんにやるのはやっぱり疲れる。
ま、これで今年も美味しい実が食べれるはずだ。

何か新しい苗が欲しいんだけど、簡単で美味しい物は無いだろうか。

カテゴリ/タグ:植物物語 /    
コメント (0)

鳥ェ。マオです。

DSC_0648
ブルーベリーを収穫してみました。
もう少し追熟させようと思ったんだけど鳥が狙っているようで、既にいくつか盗まれたようだ。
で、なるべく熟してそうなのを収穫した。
良い感じに甘くて美味しかったよ。
もっと山盛り欲しい所だけど、一番大きな木が実をつけてくれなかった。
花の咲くタイミングが本当に悪かったね。
来年に期待するとしよう。

カテゴリ/タグ:植物物語 /    
コメント (2)

早熟だな。マオです。

DSC_0642
ふと水遣りに行ったら、ブルーベリーがこんなに大きく色が変わっているのを発見してしまった。
他の実はまだまだ青く、周囲の実くらいのサイズなんだけど、これだけ成長し過ぎである。
最近では毎日水遣りをやらないと、乾いてしまって大変なんだけど、これには気付かなかったな。
今月には最初の今年最初の実が食べれるかもしれない。

DSC_0643
ラズベリーは順調に花を咲かせてます。
もう少し暑くなって、葉っぱがモサモサしてきたら、スペース的に大変な事になりそうだが・・・。

動物も植物も体調を崩したり。マオです。

DSC_0636
ブルーベリーの実が目に見えて膨らんできました。
今年は寒暖が激しすぎたようで、農作物が軒並み大変な事になっているそうですが、ブルーベリーもその被害を受けて一番大きい木が受粉できなかったようです。
ただ、二番目の木が良い感じに実っていて、その子供達もようやく実を付けれそうな時期になりました。
今年も何とか食べる事が出来そうだね。

DSC_0635
ラズベリーも花芽を付けてきたようです。
去年は6月頃に出てきたと思ったけど、今年は早いな。
まあ植付けたばかりだったし、その分遅れたのか・・・。
ともかく、枝の長さは凄い事になっているので、花芽は沢山付いてくれるはずだ。

今年も楽しめそうだね。