廃止しちゃいたい。マオです。

もしかしたら、明日にでもUgoCraftの03版が出るかもしれない。
やっぱり、同期の関係で色々と問題が起きる。
特に変換と戻しを繰り返す処理や、ブロックの配置データを鯖から持ってくる時に、処理が間に合わないと問題が起きる。
あるはずの物が無くて、処理出来なかったテヘッ☆ で、落ちるって感じだ。
唯一信用できそうなデータ格納領域は4ビットしかないから、例えば方向で3ビット使うとして、残りでon-offしか表現が出来ない。
出来れば、その領域とは別に変動が無いデータ(方向とか)を入れる領域がいくつか欲しいな。
ってか、拡張データをちゃんとブロックと一緒に持ってこれれば問題が起きないんだけどな。

何か公式でシングルをマルチ仕様にする作業をしてるようだが、正直問題が起き過ぎて黒歴史バージョンアップになりそうな気がする。
確かにコードが統一されて開発からすれば楽かもしれないけど、単純に鯖版で消されているメソッドとかを消さずに、そのまま使えるようにしてくれるだけで良いと思うのよ。
どうせ、シングルコードにマルチ用のコードを埋め込む必要があるんだからね。
不要な部分だからって、レンダリング系の処理を消しちゃってるから、そこらへんを修正しなきゃいけない。
・・・結局はマルチが何もかも足を引っ張ってる気がするなぁ(笑)

とりあえず、出来る限りの手を打ってみるか・・・。

カテゴリ/タグ:月面開発室 /  ,    
コメント (2)

01版は3時間で終了です。マオです。

致命的バグでは無いんだけど、特に危険なバグは来ないと思うので(希望)、サクっと直しました。
フェンスの接続表示がおかしかったようです。
負荷軽減の処理で細かいミスをするなぁ。

そもそも、私はデバッガ向きではないんだ。
どちらかと言うと解析か、トラブル復旧の方が得意なんだよな・・・。
久しぶりにマイクラが遊べると思ったのに><

カテゴリ/タグ:月面開発室 /  ,    
コメント (0)

結構、動くようになった。マオです。

UgoCraft20120602版公開です。
待望のチェストが動くようになりました。
それと連動して、エンチャントテーブルも解決できたので一緒に追加。
鉄格子とガラスも何とかしました。
それ以外にも、色々と後回しにしていたカボチャやらスイカも動きます。

いくつか問題がある処理を修正しています。
やっぱり、目に見えない部分って分からないものだなぁ。

次回の更新は内部処理の大規模修正の予定なので、動画とかは無いかも?

カテゴリ/タグ:月面開発室 /  ,    
コメント (0)

アトラス大丈夫か? マオです。

公式:真・女神転生IV

何かここ最近アトラスの連続攻撃が止まりません。
風前の灯火にならない事を祈りたいのだが・・・。
ストレンジジャーニーをやって、オレサマ メガテン モットヤリタイ になってるから、どんどん出してくれていいのよ?

3DSに力を入れて来たな。
私としては携帯機に来てくれると、手軽に出来るから良いんだけど、画面が小さいのがねぇ。
HDMIで出力してくれれば、良いんだけど。
そうすれば、ブログももう少し華やかに(略)

峠を越えた。マオです。

UgoCraft動画アップしました。
今回は変換出来る物が増えたくらいです。
新しい機能を付けたいけど、1.3の動向が全く読めないので、手が付けられないんだよね。
ま、しばらくは変換できるブロックを増やす作業やら、細かい調整をしていく方向で・・・。
デバッグ中だから公開はもう少し待ってね。

チェストが動くようになりました。
難易度がかなり高かったんだけど、表示問題さえクリアすれば、後は流れで出来てしまった。
チェストはラージチェストの横には新しいチェストが置けないという設置制約があるけど、プログラム上だと置けてしまう。
で、置いちゃうと一個だけ見えないチェストが完成する上に、アイテムインベントリがおかしくなるという問題があった。
まあ、それをこっちが勝手にアイテム化しちゃう処理を何とか入れた。
文字で説明するより、動画のが分かりやすいねー。

鉄格子とガラス板も動きます。
この二つは表示処理が面倒過ぎて、やる気を無くしそうだった。
しかも、変数名を間違えて散々悩んだ。

スイカやカボチャも動くようになった。
これは簡単だろうと思って、ずっと放置していたブロックです。
実際簡単でした(笑)
こんな感じのブロックがまだまだありそうだなぁ。

しばらくは地味な更新が続きそうです。