集中力はない。マオです。

変換できる物を増やしているUgoCraftなわけですが、結構難航しています。
そりゃ片付きそうな物から処理して、難しい物を残せばそうなるわけだけどー。
それ以外で問題が色々あったりする。
今まで作った部分で、後々使うであろうと思って実装している部分にバグが入り込んでる場合がよくある。
ユニットテストでもしておけば良いんだけど、気合を入れるほどでも無いプログラムに対しては、そこまでやらないんだよね。
それに仕様がポンポン変わる物だと、ユニットテストも役に立たない。
で、その関係でよく躓く。
また、変数名が間違ってて問題がある場所が出てきたよ・・・。
現在リリースしている部分には影響が全く無いんで、使うまで気付かないんだよね。
全ての変換が終わるのはいつになる事やら。

新しい機能を付けたいけど、手が出せない><

カテゴリ/タグ:月面開発室 /  ,    
コメント (0)

少ないな。マオです。


ようやくブルーベリーを収穫です。
と言っても、色付いて熟したのはこれだけなんだけどね。
程よい甘さで美味しかったですよ。
・・・カゴ一杯食いてぇ。

今年は実の生り方が少ない気がするな。
やっぱり、気温やら梅雨やらも前後し過ぎて、おかしくなってるのかしら・・・。

カテゴリ/タグ:植物物語 /    
コメント (0)

こんな時間に・・・。マオです。

また鯖がout of memoryで落ちました。
どうも、ログを見てるとカナダからアクセスしているバカが、秒間3アクセスを朝からかましてるようで、それが原因だな。
ここに書いても本人は分からないと思うけど、これ以上やるならカナダIPを全部接続拒否しよう。
面倒な事は嫌いなんだ。

結構、うちのサイトで403エラー貰ってる人いるみたいだけど、ファイルに対する直接のリンクは弾かれるからね。
その関係でリファラーを公開していないクライアントも弾かれるので注意だ。
google翻訳でのリンクも弾かれるので、ダウンロード位置を確認してから、うちのサイトに来てダウンロードしてくれ。
もし、日本語が分かる各国の人はその事を教えてやってくれ。
後、リンクを貼るならhttps://www.maocat.net/?page_id=4423でな。
これ以上、不必要な手間がかかるようなら一々国別のアクセス制限かけるの面倒だから、日本以外はアクセス不可にする事になるサ。

仏の顔も三度までってな。

カテゴリ/タグ:退屈な日常 /    
コメント (4)

手を出してしまうかもしれん。マオです。

最近、色々と動画を漁ってるのだが、シヴィライゼーション5の動画を見てしまった。
名前だけは知ってたんだけど、丁度私の中でのシミュレーションゲーム熱が温まっていなかったので食指が伸びなくて、特に調べていなかった。
で、動画を見て温度が少し上がってしまったようだ。
とりあえず、デモ版に手を出してみた。
・・・これ時間を忘れるわ・・・(笑)
デモ版なので途中で終わっちゃったんだけど、集中してやってしまうな。
セールで安くなったら買ってしまいそうだ。

過去の傾向だとSteamのセールって、7月前後って所か・・・。
世界樹と被ってるー><

週刊UgoCraft。マオです。

UgoCraft20120608版公開です。
何か毎週公開しているような気がするのは気のせいなんだろうか。
残念ながら今回は変換ブロックの追加はありません。
色々大変でね・・・。

TerrainSpriteIDを消費しないようにしました。
これ前回のチェストを変換する際に思いついちゃったコードを使ったら、色々と苦労したんだけどうまく行っちゃった。
ModLoaderの底力を見た感じだわ・・・。
ただ、残念ながらItemSpriteIDの方には適用できない。
実現するには公式コードの変更が必要になるね。
・・・でも、この軽減って私にとっては特に意味の無いバージョンアップなんだよなー(笑)
ま、使ってくれてる人へのサービスサービス。
ソースコード弄るの楽しいしな。
デバッグだけは簡便な。
もしかしたら、1.3になったらこれ使えなくなる可能性があるから、1.2.5のみの機能と思ってた方が良いかも。
・・・そもそも、1.3でUgoCraftが(略)

光関係の修正。
色々Ugo objectの表示方法を変更した時に、各ブロックで光の当たり具合を表現できるようにしてみた。
後、前に灯台を作りたいって人がいたけど、周囲に光を出す事は出来ないが、光るブロック自体が暗闇でも見えるように修正した。
暗い所でもカボチャランタンとかグロウストーンがくっきり見えます。

色々な軽減処理。
そろそろ限界である。
マルチの方の巨大建造物の軽減処理は絶望的だと思った方が良い。
これ、もうUgoCraftの根幹を否定しないと無理な気がする。
見るだけで触る事が出来ないという仕様なら、変換処理が軽くなる可能性があるんだよね。
今度実験してみようかしら・・・。

次は一週間後に・・・出来る気がしないー。

カテゴリ/タグ:月面開発室 /  ,    
コメント (4)