一回だけ来た質問も載せてるが。マオです。
UgoCraftも公開してから、もう少しで2ヶ月が経とうとしています。
これまで色々と質問が来て、被っている質問が多くなってきたので、数は少ないけど専用ページ作っときました。
一回だけ来て、こちらでは対処出来ないけど解決出来る方法が分かる場合も、そこに載せとく事にする。
不具合かな? と、報告する前に確認してから、不具合報告してくれ。
OptiFineを使って、ガラスや本棚を使ったUgo objectの表示がおかしい場合の対処法も載せておいた。
影Modの為に入れる必要があるから入れたけど、ガラスや本棚は使ってなかったんだよね。
まあ、Ugoの前提Modじゃないから、今回は偶然の産物だったんだけどな。
影Modを入れた時にオーバーフローでクライアントが落ちて、これ直したら落ちなくなったんだけど、低スペックだから起こる問題なのか繋ぎ目処理の問題で起きてるのか不明。
同じような現象が起きてるようなら、試してみると良いかも?
何か、最近暑くてプログラム弄る気にならないorz
そうすればサイコロの目が低くても大丈夫。マオです。
気温が上がったり下がったりと体調を崩しやすい今日この頃ですが、塔の集会はいつも通りです。
一日中雨という予報だったのに、集合時には止んでしまいます。
うーん、他見は豪雨が凄いって聞くけど、最近大雨って降ってないな。
降ってくれないと、植物が枯れてしまう・・・。
Kamちゃは風邪で寝ぼけて集合を忘れてたようです。
そろそろ真面目に病院で注射を打ってもらえ・・・(笑)
前回くらいから集合してゲームを始めるまでの間に、色々と話をするのだが、今回はアトラスのゲームに関しての話がありましたね。
一応、ここに集まってるメンバーはメガテン大好きな人達です。
でも、私はこの中では一番マニア度が低いので、あそこまでの高みに到達する事は無いと思われる。
オープニングカルカソンヌ。
合致するタイルを制限する嫌がらせが流行中。
しかも、早々に得点コマを使い切って、嫌がらせに力を入れてくるのがイヤ過ぎる><
全員、平地の城分断を誰一人気付かずに勘違いして、作戦が大いに狂う。
私は運を天に任せた結果、城が一杯建っている平地を強奪できて勝利しましたがー。
そろそろ、拡張パックを追加する必要が出てきたようです。
なるべくルールを複雑にする方ではなくて、純粋にタイルを増やす拡張が欲しい所。
根強い人気のドミニオン。
スタートは適当ランダムで始める。
地味に記念碑が良い仕事をするのを、初めて見た気がする。
コスト平均が高めで、4コストがこれしかないって場があったんだけど、地味に使う機会が多くて、気付くと勝利点属州1枚分以上稼いでるのな。
カード入れ替えで空気だからという理由で外される事が多かったけど、今回は少し強いからという理由で外されました。
相変わらず造幣所は色々な意味で酷いカードだと認識したわ(笑)
今回も夕食はスシローです。
少し遅めに行ったんだけど、凄い混んでた。
日本人は寿司好きだねぇ。
今回はサーモンフェアという事で、サーモンを集中攻撃してみた。
イクラとサーモンのコラボレーションだー。
そういえば、イクラって最近食べて無い気がする。
そろそろ、サーモン食べ過ぎて油っぽさがキツイ状態に・・・。
誰だ、こんな変な物を作り出したヤツは(笑)
サーモンの上にアボガド・ツナマヨ・トビコが載っています。
味?
1+1+1+1=0だったよ。
ここまで豊かなバリエーションなのに、味を全く感じない。
普通に驚いたわ。
また買っちゃったよorz
ちなみに前回買った分は残り1冊まで読みました。
テンゾー爆発しろ。
とても気分がよかったので、補給物資は二倍です。
サーモンが油っぽかったので、抹茶アイスに決定。
後、前にブラックサンダーアイスを食べて、とても気に入ったので、新しく出ていた白いブラックサンダーアイスも購入。
うーん、白はあまり好きじゃないな・・・。
何と言うか甘さがしつこ過ぎてキツイ気がする。
ドミニオンを再開して、終盤になったのでモンスターメーカー。
一回目は良かったんだけど、二回目が長期戦に。
山札を二回作ったのは初めてだわ。
また、平均値が2を下回る大惨事が・・・。
さすがに過去最低までは行かなかったけど、コレハヒドイ。
次回の集合は7月14日ですね。
ゲーム追加・拡張追加の話がチラホラ出てるんですが、未定です。
最近、お金を使い過ぎて大変なんだ><
おはろーございます。マオです。
UgoCraft20120617版公開です。
変換できる物が増えたのと、SpriteID軽減処理の犠牲になったブロック破壊エフェクトの誤魔化しをやっときました。
内部処理もいくつか変えてたような気がしたので、多分またバグが入り込んでいるはずです。
ピストンは扱いやすいような、扱いにくいような存在になってしまったので、レッドストーン回路を使って色々頑張ってください。
変換追加作業で面倒な難易度の暫定トップがドアになりました。
上下を反転させる処理が面倒過ぎてやりたくありません。
テンションが最高潮の時じゃないと触ろうという気にもならないって・・・。
線路とかポーション系設置物とか植物系が残ってるので、適当に頑張ろう。
次回の更新はもしかしたら、内部処理をまた大幅に変えるターンになりそうなので、その場合は動画はありませーぬ。
昨日は眠かったので。マオです。
動画を投稿したけど、眠かったので詳しい事書かなかったのよね。
ってなわけで、時間が少しあるし色々と説明しとく。
鉱石対応について。
今回まで変換出来るか悩んだけど、これ黒曜石と同じ考えに行き着くんだよね。
サバイバルモードでコアブロックが作れる段階になった場合、鉱石に対しては何らかの行動(鉄ピッケルで素材化とか)は出来てしまうわけで、特に影響は無いと結論した。
鉄と金以外は、通常の手段ではその鉱石ブロックは手に入らないわけだけど、別にアイテム化するわけじゃないし、鉱石で何か作品を作るのに利用するとして、動かすのに面倒なコアブロックによる移動をやる人は・・・ドMぐらいしか思いつかない(笑)
しかも、造形するのが大変だ。
ってな訳で、何の利点も思いつかないので実装した。
クリエイティブモードでは、ゲームバランスとかそんな物は存在しないので、どうでもいいな。
ちなみに、遮断プレートは貼り付けられません。
これ出来ちゃうと、素手で壊せるようになっちゃうので、本当の意味でチートになるからね。
他のModを入れると悪さできるとか言われても、困ってしまう。
そもそも利用にあたってに(略)
岩盤と蜘蛛の巣。
蜘蛛の巣は表示対応が出来ないので、まだ対応しない。
岩盤はファイルの方の設定ファイルで動かせるかを設定出来るようにした上で、特別な接続で許可/禁止が出来るように・・・しようかとも思ったのだが、面倒なので放置。
ModLoaderは設定ファイルの項目を変えると、値がリセットされちゃうからあまりやりたくないんだよね。
ま、これはUgoCraftが更新する事が出来ませんでした記念になった時にでも、最後の更新って時にやろうかね。
ちなみに、まだまだ対応してないブロックは沢山あるから、蜘蛛の巣と岩盤以外は全て対応なんて勘違いはしないでよね!///
線路とか大釜とか花とかキノコとか一杯あるじゃないですかー。
動画カクカク。
動画を撮影するとどうしてもこうなる。
Mod入れなくてもカクカクなんだよね。
低スペックパソコンで開発させられる事を、強いられているんだ!
CPU換えたいけど、そうするとマザーボードも一緒に交換する事になるんだよね。
で、グラボも換えると・・・お金がぁぁぁ。
最初のタイトル看板。
ピストンが動いたよって事で作ってみた。
プリントゴッコってコメントがあったけど、私のイメージは昔のワープロのインクリボンプリンタみたいな?(笑)
最初は取っ手を付けて、ハンコにしようとも思ったが。
ロボット。
乗れます。
問題があるとすれば、段差が登れない。
謎オブジェクト。
デバッグの為に色々と取り付けてたら、あんな感じになった。
イメージ的には、何処かの部族って感じだな・・・。
ファンスゲートの音。
あれ修正出来そうに無い。
開けている状態で、設置されているフェンスゲートの地面を掘ると音を立てて閉じるんだけど、その現象が起こっていると思われる。
ちなみにドア系をUgo objectにした場合は、開閉状態関係無く当たり判定が無くなる様になってます。
Ugo objectは壊せないし稼動もしないので、場合によってはハマリ状態になって、餓死するしか解決方法が無くなってしまうからね・・・。
まあ、これ以外にもハマリ状態にする事は可能だから、中途半端な対応だと思う><
ピタ○ラスイッチ。
本当はピストンをスライドさせたり回転させたりガチャガチャさせたかったけど、面倒になった。
適当に頭に浮かんだ物を作ってるだけなので、まともな物を作るのが大変です。
しかし、デバッグがマジで面倒になってきた。
大幅に使用改変した場合、ドモホルンリンクルの人みたいに一つ一つブロックを調べなきゃいけない。
さらに組み合わせで起こるバグなんて入り込んだら・・・ヒィィ。
次々回は場合によっては大規模コード書き換えがありそうだし、怖いヨー。
ラスボスが一杯いた。マオです。
UgoCraft動画の9本目アップ完了です。
だんだん、ネタを作るのがしんどくなってきています。
最終的には1分動画になったりな(笑)
実際のバージョンアップは日曜日辺りになると思います。
今回追加した物は色々と面倒な仕様があるので、それは配布日に注意書き書こう・・・。
ともかく、デバッグだー><