もう暑い。マオです。
5月終了。
記事に出来るネタが減ってきたなー。
実は記事にしてない壊れた物で電動歯ブラシがあった。
地元の電気屋のポイントが溜まってたんで何年振りか実店舗に行ったな。
コロナの影響もあるのだろうけど休みの日でも人が少ないな・・・普通に潰れそうな気がするわ(笑)
いずれは大型家電も完全に通販になりそうだ。
来月の予定。
そろそろスマホが限界なので来月こそは買いたいのだ。
が、まだ機種選定が終わっていない。
当初は3万くらいの安い機種を買って5万くらいのタブレットでも買おうかと思ったのだが、臨時収入が入る予定でハイスペックのヤツを買おうか悩み中。
画面の小さいスマホは使用頻度がなぁ・・・どうしたものか。
寿命延長。マオです。
作業時間より待っている時間のが長いNASのディスク交換作業・・・パン作りかな?
76時間でようやく終了!
想定より4時間追加となったが、100%になってから4時間待ったのですよ。
GUI上では100%から表示が変わらないので不安だったわ。
これで使用率が92%から69%まで低下したけど、80%まで余裕がそんなにないな。
やはりデータ整理はやらなきゃダメかー。
これ以上増やす場合は5台交換だからな(白目)
ともかくNASに関しての作業は終わり。
次の交換は2年後くらいになりそうだが、その頃は自作業界がどうなってるかな不安だ。
暑い(白目) マオです。
4月終了。
凄く暑い。
夜なのに私の部屋は29度あるんだよ・・・PC熱がヤバイですね!
そろそろ扇風機を用意しなきゃダメか。
ゴールデンなウィークに突入しました。
特に集まる事も出来ないのでゲーム三昧です。
・・・いつもの休日と変わらんな!
来月の予定。
NASの移行が72時間くらいかかる予定なので、終わるのは明後日か・・・。
休み中に大量に買ってある本を消費しときたいわ。
丁度良いタイミングか。マオです。
色々と購入する予定の物がスタックされているのだが、NASの容量も残り90%となってしまった。
何も考えずに適当にデータをぶち込んで整理していないのが原因なのだがな・・・。
つい最近になってWindowsバックアップを期間無制限でやってる事に気付いて、3TBくらい使ってたのが発覚したくらいだ(笑)
で、80%を超えちゃうとパフォーマンスが落ちるらしく警告が飛んできてた。
そんなこんなで容量アップしとこうかなーと考えてたのだが、嫌な情報が流れて来た。
どうも仮想通貨「Chia」のマイニングの方法が従来のCPUやGPUの処理ではなく記憶媒体の容量を使うという方式らしく、当初はSSDで行われてたらしいのだが書き込み容量の関係でHDDに流れて品薄になり始めたらしい。
このままだとグラボのように品薄で値上がりとか起きそうだったので、速攻で買ってしまった。
買ったHDDは「Seagate BarraCuda ST8000DM004」。
前に買った事のある8TBのヤツだな。
予定通りにこれ以上4TB以下のHDDを増やさない為にメインPCに入っている6TBをドミノ移植する。
PCの方のRAID再構築は6時間(夜中)で終わり無事成功。
朝からNASの入れ替え作業とRAID再構築を開始。
この記事を書いている約午後2時現在、10%完了・・・6時間かかってるんだが、このペースだと終わるの明後日だぞ?
ともかくこれにてNASは4TBほど容量が増えるはずだ。
メインPCは今回は増えないが、残りの1本を大きくすれば容量が増える。
・・・NASは5本替えないとこれ以上は増やす事が出来ないので、ちゃんとデータの整理をしようと心に誓うのであった。