問題は無いらしい。マオです。
UgoCraftの1.4.7はマルチに対応していないわけですが、助手さんが丁度インしてきたので、前々からやりたかった実験をしてみたんだよね。
ちなみに今回のこの実験は、既存のUgoCraftに一切改造は加えていない。
結果は、一通り触ってみたが既存の仕様以外の問題は出ていない。
私がホスト側だったので、助手さんに動画を撮ってもらって確認したが、普通に動いてしまっている。
これで私のサーバ版UgoCraftの優先順位は一気に下がった(笑)
むかーし、UgoCraftはLAN公開で一応動くという話をしたと思うが、LAN公開はローカルなネットワークでしか公開出来ないという問題がある。
そこで、以下のModを導入してみた。
Minecraft Forum:Custom LAN Port Mod
これは通常はローカルなネットワークでしか公開が出来ないLAN公開機能を、サーバ版と同じように公開出来てしまうModです。
いずれは公式でも搭載されそうな機能ですが、これをホスト側になるクライアントに導入するとグローバルなネットを通しても公開が可能になる。
ちゃんとマルチ化に対応したModLoader対応のModも、これを使えばマルチで遊べる物があるかもしれないね。
これは1.5にも付いてきて欲しいModだな。
しばらくは休み。マオです。
UgoCraftの1.2.5版公開です。
もちろん、旧UgoCraftとは互換性はありません。
今の所、1.4.7で不具合らしき物の報告は無いので、こっちも大丈夫だと思われます。
さて、1.5のプレリリースが出たようですね。
大規模バージョンアップな上に、いくつか面倒な部分が引っかかりそうなので、多分移行はかなり遅くなると思います。
それ以前にModLoaderが対応してくれるかが心配ね。
ちなみに対応されなかった場合は、ModAPIが来るまで1.2.5と1.4.7で開発を続けることになるでしょう。
新造されるであろう私以外の人が作ったUgoCraft似のModも、そろそろ完成してもおかしくない時間経ってますから、そちらに期待しても良いですね。
1.5はバージョンいくつまで出るんだろうねぇ(笑)
次から次へと請求書。マオです。
もちろん払う方の請求書です。
ついにこのレンタルサーバの請求が来ました。
今月くらいは固定費くらいで無駄な物は買わないようにして、出費が無い月にしようと決意したのに!
予定なんてそんなもんだねー。
そして、物が壊れてさらに出費するんだろうな・・・。
ちょっと修正が多いけど。マオです。
UgoCraftの修正版出しました。
これと前回のアップに関しては、2.0.0で問題なく稼動している人には無意味な修正なので、そのままでも大丈夫です。
SpriteID軽減機能を切った場合の、コアブロックのテクスチャの向きがおかしかった問題を修正しました。
この機能は公式1.5になったらいらなくなるね(笑)