よくある質問に対する、私なりの回答。
・他の前提Modに移植する予定はありますか?
FML/Forgeへの移植は無いです(狂信者から嫌がらせを受けている&私が使わない)。
BlazeLoaderに関してはまだ完成していないようですし、今の所予定は無いです。
・他のModと併用したいんだけど・・・。
MojangがModPulginを完成させて、それでUgoCraftが動く事を祈りながらお待ち下さい。
・バグだ、これ絶対にバグだ!
このページ内の回答、もしくは仕様に書いてなかった場合、導入されているUgoCraftが最新かをまず確認して下さい。
それでも問題が起きる時は、「PCのスペック・実際にMinecraftで使用されているJavaのバージョン(設定の情報収集設定のjava_versionの項目)」「何をした時に問題が起きたか」「構造物の状態が分かる画像か動画」「クラッシュの場合はクラッシュレポートのコピー」を用意して報告して下さい。
・Minecraftが起動しないよ?
インストールをミスっている。
・ブロックが動かないよ?
Javaのバージョンは最新ですか?→この次の項目に詳細を書いておいた。
そのブロックはUgoCraftで対応していますか?→マニュアルを確認しよう。
コアブロックの面や、マーカーは正しく置かれていますか?→マニュアルを確認しよう。
レッドストーン回路はちゃんと動作していますか?→レッドストーン回路を勉強しよう。
動力を入れた時にコアブロックのランプは付いていますか?→変換はされてますが、何かに遮られています。
上記をやっても動かない→解析に必要な情報を用意して、報告してくれ。
・Ugo objectがガクガクしたり、何も無いのに動かなくなる。
Minecraftで実際に使用されているJavaのバージョンを確認して下さい。
基本的に最新のJavaでの環境でテストされているので、バージョンによってはうまく動かない可能性があります。
Javaの旧版が削除されずに残って悪さをする場合もあるので、何か怪しい動きをするような時は、そこら辺を確認して下さい。
セキュリティ的にも古いJavaは消しておいた方が良いです。
・もっと大きなサイズの構造物を動かしたい。
UgoCraftの設定ファイル内のblockLength(一辺の長さ)とblockSize(ブロック数)を変更すれば変えられます。
長さはともかく、ブロック数は処理の重さに関わるから慎重に設定した方が良いです。
・コアブロックにレバーやボタンが付けれないよ?
初期バージョンでは付けれるようになってたけど、途中からレッドストーン動力の入力をピストンと同等とした為に、付けられないようになってしまった。
・UgoCraftが入っているセーブデータを過去のMinecraftバージョンに移植したい。
UgoCraftのバージョンが上から2桁(2.1.0なら2.1の部分)までが同じな場合、移植可能な可能性がありますが推奨はしません。
注意点としてプレートが貼り付けられているブロックで、そのブロックが移植先のバージョンで存在しない場合はクラッシュします。
Minecraft本体のブロックデータの扱いも結構変わっているので、バージョンを戻すのは難しいかもしれません。
・○○をやって下さい! ○○に対応して下さい! ○○に対応しないんですか!?
興味を惹く内容だったら、対応する可能性が有ったり無かったり。
私が使用していない環境に対する要望への対応は絶望的。
後、現在の周囲環境や私の技術力・余暇の状況で対応できない場合もある。
・Zepplin modのような機能を追加して下さい。
↑↑の最後の項目。
開発当初は、そんなブロックが存在しました。
https://www.maocat.net/?p=4310
キーボードで自由に動かす事が出来る感じです。
ただ1.2.5時代でのシングルでは問題無く動きましたが、マルチでは問題が多過ぎて削除されました。
現在は本体がマルチ仕様になってしまったので、当時と同じ形では確実に実装出来そうに無いです。
私の中でパラダイムシフトが起きるか、かなりの制限が行われた上で実装されるかもしれない・・・と言った感じです。
期待はしない方が良いですね。
今では同じような事が出来るModが一杯あるようなので、そちらを使うと良いでしょう。
・開発に使っているパソコンのスペックを教えて下さい。
Core i7-3770Kの実装メモリ32GBで、Javaに対する割り当ては大体1~2GB。
グラボはGeForceのGTX 680。
・どうすれば、UgoCraftがサクサク動くの?
ここら辺は予想なので、実際にやって効果が無かったとしても責任は取れません。
多分、CPUが一番重要です。
グラフィックボード強化はバニラの状態では、さほどウェイトは占めてないかもしれません。
メモリ速度の強化は・・・体感できる人がいるのだろうか・・・?
バニラのMinecraft自体が重い場合は、どうしようもありませんので諦めましょう。
でも、やっぱり複数の巨大な物を動かすと重いです。
・ModPackを作りたいのだが、UgoCraftを入れて配布して良いか?
許可しません。
独自ローダーなのでパックの作りようがありませんがー。
・ソースコード下さい。改造したいです。
あげませんし、許可もしません。
利用規約が読めないなら、使用を中止して下さい。
似たようなModを1から作る事をお勧めします。
・名前の由来は?
動く・クラフトでウゴクラフトだよ、言わせんなよ恥ずかしい。