私のゲーム音楽の基準の一つ。マオです。

gooニュース:作曲家のすぎやまこういち氏死去 「ドラゴンクエスト」「恋のフーガ」

ご冥福をお祈りします。
私が最初にファミコンを買って貰った時にやったのが初代ドラクエだったはず。
ただ当時の私は音楽よりゲーム内容の方が重要だったので、音楽として気に入っているのは2からだったな。
作品に対してあまり個人名は気にしないタイプの私でも知っている人の一人。
ドラクエ自体はスーファミの5までしか遊んでないし、セガサターン以降はコンシューマゲーム機を買う気が無くなったから後の作品に手を出す機会が無いのよね。
Steamで11が出て最近FFのリマスターを出してくれたし、過去作のリメイクもSteamとかで出してくれたら遊びたい所だなぁ。

 

内訳は少し違ったが。マオです。

gooニュース:自民党新総裁に岸田文雄氏を選出 決選投票で河野太郎氏降す

前書いた記事の通り岸田さんが総裁になりました。
予想では高市さんとの決選投票と見てたんだよ。
だって終盤の河野は石破・小泉カテゴリーに仕分けされるほどのグダグダっぷりの軸ブレを晒した上で、結局は親父と同類というのが判明したからな。
こんなのが上に立ったら自民党終了のお知らせで、次の選挙で議席をかなり落とす事になってただろうな。
・・・党員って目が節穴で頭がゴムボールででも出来てるのかしら・・・?
参考までに票を入れた議員の一覧が欲しいものだ。
後はこれで岸田さんが河野を何かに起用するかしないかによって、アンテナの高さを評価出来るな。

さて、次のイベントは衆院選だ。
一カ月少しの間にどんなメッセージを出せるかが勝利の鍵になるんだろうけど、コロナの次の波も怪しい時期かな。
私の想定では年末から年始辺りで感染拡大しそうな感じと見ている。
今の熱いままで選挙に突入するか、途中で冷めてしまうかで大きく動きそうな感じ。
とりあえず、安易な増税をせず無駄を省いて(クソみたいな中抜きと頭の悪い施策を潰して)成長でやりくりをして欲しいものだ。

頭おかしい人一杯ダネ。マオです。

gooニュース:菅首相が辞意、総裁選に不出馬 就任1年、求心力低下

元々任期が短い中での中継ぎだったので、これを「無責任」とか言ってるアホはもう少しニュースとか見た方が良いんじゃないかと思います。
まあ会見とか見てたら顔色がだいぶ悪かったからね。
相当ストレスで来ているのでしょう。
ifを見る事は出来ないわけだから、今の状態が良いのか悪いのかは分からんな。
死者数とかは海外と比較すればマシな方なんだろうけどね。
ともかくお疲れさまでした。
残りの期間も全力で頑張って欲しいですな。

野党は相変わらず「辞めろ辞めろ」言ってたのにいざ辞められると、辞める事を批判するという頭のおかしい事をやってるようで・・・ダブルスタンダードしてるから万年支持率消費税以下の野党なんだゾ?
存在する価値が無いからフラワーロックにでも置き換えた方が歳費減っていいだろう。
皮肉たっぷりにお疲れさまでしたとか言うくらいの脳味噌があったら野党とかしてないか。

さて総裁選かー。
前の総裁選の時も評価を書いたけど、パっとした人物はいないのよね。
書いていなかった中では、高市さんくらいか?
保守らしいんだけど、何となく主張と行動にチグハグな所を感じる。
良い印象は特にないなー。
まあ、何回も待たされた岸田さんがなるんじゃないかね。

まぁ、どうしよう。マオです。

gooニュース:米マイクロソフトが「Windows11」を発表 6年ぶり新OS

窓10で終わりとか言ってなかったっけ?(笑)
使ったことないからイメージだけの話なんだけど、UIがmacみたいだな。
余計な機能をデフォルトで盛り込まないで、選択式で追加って形にして欲しいわ・・・起動するけど使わない機能とか無駄だしな。

androidアプリが動くようになるらしいけど、この機能だけは今欲しい。
高いスマホを買う意味が無くなるからな!
残念ながらタイミング的が悪過ぎて微妙な機能になりそうだがー。

で、今の環境にインストール出来るか確認してみたけどCPUがダメっぽいね。
サーフェスの方もダメだった。
来年には規格が変わってデスクトップPCを組み替える事になるだろうから、その時に導入するかもね。

カテゴリ/タグ:ニュースにツッコミ /    
コメント (0)

10年前もそんな感じ。マオです。

gooニュース:auの新料金プランはなぜ炎上したのか? 料金は他社と同水準も、不誠実な打ち出し方が問題

ガラケー時代はau使ってましたが、スマホに移行した時にdocomoに変えました。
当時はスマホ時代に切り替わっていく時、auはスマホを様子見しちゃったのよね。
その時にauって時代の流れを読んでファーストペンギンになる事が出来ない企業に感じた。
今回の流れは「複雑怪奇な料金プランで客を煙に巻いて暴利を貪っている」というイメージに対して、シンプルな回答を誠実にしたのがahamoだったわけだ。
その後で従来通りの注釈山盛り回答をしたauは比較されてより一層の不信感を与えてしまった。
これを覆すのは大変そうだな。

この値下げ合戦でMVNOも値下げ合戦始まらないかなぁ(笑)