ここまでやれば。マオです。

サブNAS作った続き

5TBのデータを転送するのに一週間以上かかるという試算が出たので保留にして、それを解決する為にまた少しお金を使った(白目)


玄人志向の2.5GBaseTのLANボード「GBE2.5-PCIE」です。
お手ごろな価格で出してくれるグラサン大好き。
チップはカニさんマークのRealtek。
Intelにも2.5Gがあるんだけど、何か不具合で微妙らしいな・・・直ったという記事も見つからなかった。
最近Intelだらしねぇな!
で、結局イニシャルコストが一番低いボード2枚買って直結する案に決定した。
5w上がったとして高めの見積もりでランニングコストが年間1200円。
HUB1ボード1増設案だとランニングコスト25年分のイニシャルコストがかかる上に、HUBの消費電力でランニングコストが微妙に上がる気がする。
節約という意味では直結案が一番かもしれんな。
今後、全体的なネットワークのアップデートになった時にはHUBを採用するかもしれんな。

このボードをTrueNASで使う場合は設定が必要だ。

きりしま屋:TrueNAS CORE で RTL8125BG を使う

システム→調整の項目で以下を追加。
Variable=if_re_load
Value=YES
Type=loader

これで認識してくれたので設定とか色々やって転送開始。
大体3日くらいで初回転送が終わる試算となった、めでたしめでたし。
これでしばらくはNASに触る事はあるまい・・・HDDが保留セクターを出してるとこ以外はな!
まあ2本までなら耐えられるし、これはバックアップのバックアップなので壊れても問題は無い。

さて、一連の話はこれで終わりと思ったが何やらメインPCの方で電圧のせいでCPUが焦げる話題があるらしい。
トラブルばっかりだなー。

満足じゃ。マオです。

やっと発注してたメモリも届いて組み立て開始・・・を始めたのが19日。
いやー記事を書き始めるまでに2日かかってしまったわ。
ではパーツ紹介。


私の中では頑張りすぎた感がある。

CPU:AMD Ryzen9 7900X3D
発売日に注文したんだけど残念ながら最上位の7950は即完売だったようだな。
売ってたら買ってしまってたかもしれないが、どっち選んでも旧環境(初代Ryzen 1700をOCで3.8GHz)より上。
実際に体験しなければ比較する事が出来ないから問題無い!
2週間で在庫が増えるような事を言われてたけど完売してたから、行き渡って在庫が出るまではかなりかかりそうだな。

マザーボード:MSI MPG X670E CARBON WIFI
前回はMSIを使ってて特に不便な事もなかったのでメーカー買い。
必要なコネクタがバランスよく揃っていて値段も手頃で・・・全体的に高いからアレなんだけどサ(白目)

メモリ:G.Skill Trident Z5 Neo DDR5-6000 CL36-36-36 32GB
Ryzen7000シリーズはDDR5-6000が最適らしい。
これの一段下のは在庫があったけどキャンセルするかずっと悩んでた(笑)
旧環境では16GBでカツカツになって酷い目にあったので32GB・・・と思ったけど、DDR5環境は32GBがデフォな感じがしている。
最近では48GBとか今まで無かった容量のやつが出てるらしいな。
AMDではまだ動かないらしいけどね。

CPUクーラー:NOCTUA NH-D15 chromax .black
旧環境のを使い回すか悩んでたけど、そのまま使う事になるし新しく買ってしまった。
しかも、当時と違ってNOCTUA色ではない黒が出てたのでそっちを選んだ。
グラボと相まって渋くてカッコイイ・・・。
フロントリアファンも黒にしたい(馬鹿)

M.2 SSD:Crucial P3plus 1TB
M.2 SSDは前回のゲーム用2TBと同じシリーズでOS用に1TB。
今度のマザボはM.2スロットが4つもあるので、全部埋めてやろうか悩んだが止めた。
私にも自制心というものがちゃんとあるんだ!


で、組み立て終了。
前回の記事でグラボ用に4本のケーブルがーという話をしたが、その後よく見たら電源ボックスの方に専用のケーブルが入ってて1本で済んですっきりした。
新しいマザーのPCIeコネクタが1段分下がってしまった為にグラボに付いてた支柱が使えなくなってしまった。
色々工面して支える部材(マザボを支えるネジとか繋ぎ合わせたり)を作り出したが、ちゃんとしたヤツをいつか買う予定。
購入前でマザボを白色のにするとかメモリを光らせるとか考えてもいたんだけど、ほぼ黒い塊で見えないのでやらなくて正解だった。
CPUクーラーとリアファンの間からマザボの光るドラゴンが見えるくらいだ。
フロント側がさっぱりし過ぎているので何かやりたいんだけどねぇ。

OSはWindows11を入れて慣れないから四苦八苦してる。
体感とかは環境を整えながら別記事で書く事にする。
片付けとかもあるから当分先になりそう・・・。

下準備は大事。マオです。

さあ今年もやってまいりました、パソコン増強計画。
今回は色々とヤバイ・・・。

先月末にも書いたけどメモリの入荷が下旬になりそう。
必要なパーツはメモリ以外は揃っているのだ。
初期不良とかもあるかもしれないから今ある使える部分のパーツだけでも先に付けてしまおうと考えた。
二度手間になったり後で面倒が増える部分もあるけど、一応パワーアップは出来るらしい。
そんな事を考えて作業を始めたのが夜の8時くらい。
まさかあんな地獄になるとは思わなかったのであるあるある(エコー)

イカレたパーツ達を紹介するぜ!


改装費用の半分以上を持っていったほぼ鈍器なグラボ「ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4090 OC Edition 24GB GDDR6X」


電源容量2倍になりました「CORSAIR RM1200x SHIFT」


ついにM.2 NVMeのSSDに手を出すが熱は大丈夫か「Crucial P3plus 2TB」

RTX4090に手を出してしまった・・・。
4000シリーズならどれ選んでも今より上だったんだけど、つい発注しちゃったのだ。
つまり電源もそれなりの物を使うから1200wになってしまった。
M.2のSSDは今使っているSATAの拡張カードがグラボを入れる時に邪魔になりそうだったので外すために導入する事に。
膨れ上がる費用(白目)

最初は電源の入れ替え。
ケーブルを全部外して電源ボックスを入れ替えて新しいケーブルを繋いでいくだけ。
流石に作業がしやすいFractal DesignのDefine R6なので外すのは問題無い。
問題は新しいマザー用ケーブルの取り回しがし辛い。
前使ってたのは網で束ねてあって良かったんだけどなぁ。
そしてグラボ用にはケーブル4本通さなきゃいけない。
ただ変換ケーブルを使う関係でボードまで伸ばす必要が無かったのが救いか。

旧グラボを外すのだがラッチが硬くて外れないし、CPUクーラーが邪魔で直接手でロック解除出来ない。
これマザボを交換する時もやらないといけないんだよな・・・(遠い目)
四苦八苦して外した後にその下にあるM.2コネクタにSSDを取り付ける。
ネジが止め辛い、これも後で外す事に(略)

最後に新しいグラボを入れる。
ここで現状のHDDを3台収納するスタイルだとグラボが入らない事が判明。
少し捻ればドライブを支えるサイドパネルを回避できると思ったがCPUクーラーのNoctua NH-D15がそれを許してくれなかった・・・。
水冷ならいけそうだけど長期のメンテを考えると空冷のが安心出来る教の信者なので、サイドパネルの方を何とかする事にする。
ただこっちは3.5インチドライブが2台に制限されるのでHDD3台利用したパリティが使えなくなり再構築までやらないといけない。
バックアップを取ってHDD2SSD2のミラー構成にしてリストア中、多分3日かかるな。
グラボはコネクタが見えないので刺すのに苦労したが無事収納完了。


最終的な見た目はこんな感じ。
前方の目隠しが無くなってファンやらケーブルが丸見えでダサイ。
Define 7が欲しくなってしまったのだが流石に更に3万は・・・。

ともあれ色々と面倒な事も増えるが、この作業はやっといて正解だったかもしれん。
付け替え作業だけで5時間かかってたしな。
後はメモリが届いたらマザボの差し替えとなる。

現状では新パーツの性能を完全には発揮出来ない。
が、グラボの関しては色々なレスポンスが体感できるレベルで良くなってる。
特に感じたのが運用の関係でディスプレイを切り替える事が多く、切り替える度にガタガタと処理がごたついて入力を受け付けなかった時間が短くなった。
前の構成ではPC起動に失敗する事があったが、今の所その現象が起こっていないので旧電源がヘタっていたか増築で電源不足になっていた可能性が浮上した。
まだ試行回数が少ないのでしばらく観察だ。
SSDはSATAからNVMeに変えても普段使いでは体感出来ないな。
速くはなってるから積み重ねが増えれば体感できる事もあるかもしれん。
当初は拡張SATAボードを外すつもりで買ったのだが、ボードの差す場所の入れ替えとかで見た目が悪いが対処出来た上にレイアウト変更でHDD1台と共にDVDドライブも外さなければならなくなった。
つまりマザボのSATAで事足りてしまったのだ。
まあ1TBはそろそろ容量が限界だったから丁度良かったかな・・・。

次回には完成しているはずだ!(フラグ)

まあこれはこれで。マオです。


ようやくスマホを買い換えました。
「Xperia 5」です。
はい、型落ちデス。
Xperia 5 IIは購入ボタン前まで頑張ったんだけどねぇ。
保険とかガラスフィルムとか入れて値段が11万超えた所でテンションが頭から地上に激突した。
使用時間を考えると優先度はPCより下なのよね。
でも一番安いのは少し寂しい・・・って事で、在庫数が僅かになってて値段も7万切ってたのでこっちにしたというわけだ。
現時点で最新のAndroid11も入ってるから問題無いだろう。
流石に12まで追従してはくれないと思うが・・・。

使ってたスマホと比較した写真を出したいが、残念ながらカメラが無い(笑)
長細く画面は小さく感じるな。
持ってみるとZ5Pよりは握りやすいが、片手で使わないので大きい方がやっぱり良い気がする。
性能に関しては満足だ。
5年も差があるとサクサク過ぎて文句の付けようもない(笑)
感動したのは指紋ロック解除が段違いに速い所。
前は調子が悪いと指紋認証が出来ずにパス入力だったからな。

色々とデータの移行もあらかた終わって本格始動だ。
・・・前のヤツは両手で数える事が出来るくらいアスファルトや石畳に落下させたがボディの傷のみで生き残れた。
今度は何処まで耐える事が出来るのか不安だ。
ってか落とさないように気を付けろって事なのだがな(笑)
これで今年の高そうな買い物が終わり・・・のはずだ。
・・・終わって欲しいなー(切実)

丁度良いタイミングか。マオです。

色々と購入する予定の物がスタックされているのだが、NASの容量も残り90%となってしまった。
何も考えずに適当にデータをぶち込んで整理していないのが原因なのだがな・・・。
つい最近になってWindowsバックアップを期間無制限でやってる事に気付いて、3TBくらい使ってたのが発覚したくらいだ(笑)
で、80%を超えちゃうとパフォーマンスが落ちるらしく警告が飛んできてた。
そんなこんなで容量アップしとこうかなーと考えてたのだが、嫌な情報が流れて来た。

どうも仮想通貨「Chia」のマイニングの方法が従来のCPUやGPUの処理ではなく記憶媒体の容量を使うという方式らしく、当初はSSDで行われてたらしいのだが書き込み容量の関係でHDDに流れて品薄になり始めたらしい。
このままだとグラボのように品薄で値上がりとか起きそうだったので、速攻で買ってしまった。


買ったHDDは「Seagate BarraCuda ST8000DM004」。
前に買った事のある8TBのヤツだな。
予定通りにこれ以上4TB以下のHDDを増やさない為にメインPCに入っている6TBをドミノ移植する。
PCの方のRAID再構築は6時間(夜中)で終わり無事成功。
朝からNASの入れ替え作業とRAID再構築を開始。
この記事を書いている約午後2時現在、10%完了・・・6時間かかってるんだが、このペースだと終わるの明後日だぞ?

ともかくこれにてNASは4TBほど容量が増えるはずだ。
メインPCは今回は増えないが、残りの1本を大きくすれば容量が増える。
・・・NASは5本替えないとこれ以上は増やす事が出来ないので、ちゃんとデータの整理をしようと心に誓うのであった。