あの店ボッタクリだわ。マオです。
少し期間が開きましたが、塔の集会です。
ちゃんとGanちゃの車は動いているようで、迎えに行かないで済みました。
Kamちゃは体調不良でお休みです・・・病院行った方が良いんじゃないだろうか・・・。
開幕カルカソンヌ。
今日は乗っ取り作戦でのみ戦う事を目標にして動いていたんだけど、どうしても共同開発止まりになってしまう。
逆に取り返されたりもしてた(笑)
でも、何か今日は運が強いようで、1回戦目は最終の追い込みで城4点×2と平地9点を出して勝利。
2回戦目は高得点の共同城が奇跡的に完成してしまって、なんやかんやで僅差で勝利してしまった。
目的をもってやると成功しないで、何故か勝利できる謎現象。
久しぶりに袋の中の猫をプレイ。
本当に久しぶりなので、カードの種類や感覚を忘れてたりする(笑)
段々感覚を取り戻してきて、釣られたり釣り返したりと、相変わらず面白いゲームだ。
これも久しぶりなモンスターメーカー。
いつもはダイス運が悪い私ですが、道中の戦闘ダイス運が良い感じで、何とかゴールが出来た。
珍しく複数人ゴールになって、最終的には持ち帰った宝物の点数と、ダイスによる加算点数で脱出者の順位が決まるんだけど、ダイスの目が1とか2とかってどういう事だ(笑)
運が良かったはずなんだが・・・。
夕食はスシローです。
何ヶ月連続で行っているのだろうか。
コウイカのサイズや厚みが増量されているのだが、何が起こった・・・?
新しいメニューでエビフライが追加されていたので注文してみた。
感想、もう二度と頼まない。
何か生臭いというか泥臭いというか、味がよろしくない。
同じような物で海老の柚子胡椒天ぷらがあるが、こっちは最高で多分3皿でも4皿でも飽きないで食べれるのだが、どうしてこうなった。
数量限定の高いお皿に載っているシマアジを食べてみた。
やはり、値段だけあって上品な味である。
レモンだけで食べた後、醤油をかけて食べてみたけど、醤油が引き立ててくれて美味しい。
これが100円皿だったら素晴らしいのに・・・(笑)
比較対象として、ハマチを食べてみた。
全然違うね。
シマアジは後味が良い、アジだけに(酷)
回転寿司屋のマグロは大体微妙なサイズだったりするんだけど、今回の大トロや中トロは普通のサイズで、滅多に回転寿司でマグロを食べない私も注文して食べてしまった。
美味しゅうございました。
そろそろ肉を食いたいな・・・。
帰りに本屋に寄りました。
目的は進撃の巨人を全巻揃える事。
前回は1巻だけ無いという、本屋としてどうなの? って感じでしたが、流石に揃ってましたね。
まだまだ無駄遣いが続きそうですorz
そして、コジマに寄る事になった。
アトラスファンとしてスルーしていた、真女神転生4なんだけど、やっているのを見てやりたくなってしまった。
で、うぐぅ氏が使う機会微妙な金券を、メガテン買うならプレゼントしてくれるという事になって買おうかと思った。
コジマのゲームコーナーにちゃんと在庫があって(通販だと入荷待ちが多い)、値段を見てみたらガチ定価で売ってやがった(笑)
ちなみにヤマダ電機では1500円くらい安いらしいので、そっちに行くという手もあったが、残念な事に金券が使えないんだ・・・。
というわけでお流れ・・・また妖精縛りでやるつもりだったんだけどな・・・。
しばらくして安くなったら手を出すかもしれないね。
帰りのコンビニで、抹茶モナカとスポーツドリンクとシードル買って来ました。
前に買ったシードルがなさそうだったので、別のヤツを買ったんだけど失敗。
あれ美味しかったんだけどなぁ・・・。
これは本当にワイン寄りな感じで、美味しいとは素直に言えない。
最後にドミニオンをプレイ。
陰謀オンリーでやってみたんだけど、破壊工作員は禁止カードにしたいレベルだな。
調整後のコンセプトは後に出るんだけど、あれは他のカードとの噛み合わせが悪すぎてゴミだったりするし・・・難しい調整なのだな。
ともかく、アクション+2から来る破壊工作員ラッシュは凶悪過ぎてダメだ。
次回の予定。
期間が開いて、7月の13日が有力です。
その頃かその次の集合くらいには最後のドミニオン拡張が出るかもしれない?
新しいゲームに手を出したいんだけど、欲しい物の値段が高かったりと、中々動き出せない状態。
毎回言っている気がするな(笑)
ようやく買えた。マオです。
マウス買いました。
今までの格安マウスはホイールのセンサーがダメになって、酔っ払いのようにフラフラと上下に動いてまともに使えないという状態だった。
で、買おう買おうと思ってたんだけど、Bluetoothマウスを愛用しているので選択肢が中々無くて困ってたんだよね。
どうもBluetoothはモバイル機器用と思われているせいか、フルサイズなマウスがほとんど無い。
で、今回Bluetooth4.0のマウスでフルサイズな「Mad Catz M.O.U.S.9」というマウスを買ってみた。
お値段約11000円。
サイズとか操作は良いんだけど、問題はBluetoothとして接続が出来なかった事。
今回、PlanexのBluetoothアダプタ「BT-Micro4」を一緒に購入して試してみたのだが、未知のプロトコルとして認識されてマウスとして見られていない。
ペアリングはされているので見えてはいると思うのだが使えない。
とりあえず、付属のレシーバで使用しているが、USBを一個占有しちゃうんだよね。
他メーカーのアダプタを試してみたいけど、選択肢がバッファローとかサンワサプライか・・・イヤ過ぎる。
キーボードも新調しました。
久しぶりに有線なキーボードで「Logicool G105」です。
左側にマクロ機能が組み込めるキーがあるんだけど、これ邪魔過ぎ(略)
新しいキーボードなんで慣れるまで時間がかかりそうだわ。
これでPC系のお買い物は終わりと思いたい所。
買っちゃった。マオです。
Core i7買っちゃいました。
結局、Ivyで行く事にしました。
流石にボード・電源まで交換するのは面倒だし、新製品は怖い(笑)
蓋を開けて作業を開始したんだけど、結局グラボとかは外さずに作業が出来た。
前面側はメモリが邪魔になってたけど、何とか指が頑張ってくれた。
取り外した時に、グリスがはみ出てて凄い事になってたな・・・。
どうやら前回は塗り過ぎたようだ。
手を灰色にしながら頑張って拭き取ったよ。
この手の作業をすると、ヒートシンクで指を切って血を捧げる事になるんだけど、今回は大丈夫だったよ。
強くなったな、私の指。
Windowsのスコアは変わらなかったんだけど、LGA1155なCPUでは限界なのかしら?
心なしか色々な処理が早くなった気がしないでもない。
時間のかかる処理で比較しておけばよかったと後悔している。
ともかく、PCパーツはしばらく変更する事はあるまい。
さて、Core i5を売りに出すか。
1巻が無いなら買わない。マオです。
眼鏡を受け取った帰りに、本屋に寄ってみた。
本当は進撃の巨人を全巻買ってしまおうかと思ってたのだが、残念な事に1巻だけ無かった。
こういう今が旬って感じの本は、毎回1巻だけ無いのよねぇ。
1巻だけ多めに発注しておけば、全部買ったのに・・・機会損失って怖いネー。
境界線上のホライゾンの6巻上を手に入れました。
通販で買おうと思ったら在庫取り寄せで、1週間~4週間待ちという状態。
機会損失って(略)
まだ、これの5巻読んで無いんだぜ・・・。
ロボティクスノーツの小説版を1巻だけ買ってみました。
つい最近、アニメ版を一挙放送で見てしまって、前々から原作のゲームを買おうと思ってたんだけど、XboxやらPS3と買う事の無い物で出ていた為に、スルーしてたんだよね。
で、小説版があったので、買って見る事にした。
後で調べてみたんだけど、現在3巻まで出てるようね。
この店では1巻しかなかったので、それしか買わなかったんだけど、機会損失って(略)
新しいラノベを発掘しようと思って「アリス・リローデッド」という作品を買ってみた。
最近の良くあるラノベタイトルでは無い物で、電撃大賞を取ったと帯にあったので、これにした。
後で調べてみたけど、著者は第三回の電撃ゲーム大賞に銀賞を取っている人なのね。
西部劇と魔法を足して2で割った感じの物語で、普通に面白かったな。
2巻まで出てるらしいんだけど、この店は1巻しかなかったので、それしか買わなかったんだけど、機会損(略)
しばらく読み物で楽しめそうだ。